Ozuna
Ozunaが新しいシングル”Baila Baila Baila”を公開
Ozunaが新しいReggaetonのシングル”Baila Baila Baila“を公開しました。DJ Luian、Mambo Kingz、Hydroによってプロデュースされたこの楽曲はOzunaの次期アルバム、Nibiruに収録されています。
今回Ozunaが公開したMVでは終末ものを感じさせるような映像となっており、非現実的なオアシスでダンスをダンサー達と踊りを披露している様子を見ることができます。
“Baila Baila Baila”のダウンロードはこちらから。
DJ Snake、”Taki Taki”のトップリミックスを紹介
DJ Snake in Houston (Source: Instagram)
DJ SnakeがSelena Gomez、Cardi BとOzunaを迎えた新曲”Taki Taki“は多くのDJが今、プレイ中に愛用している楽曲なのではないでしょうか?
現在BillboardのHot 100チャートにて11位にランクインしているDJ Snakeの”Taki Taki”は過去に彼がJustin Bieberを迎えた”Let Me Love You“以来の高ランクの記録を残しています。公開されて5週目で今の記録なので、今後さらにチャートの上位にランクインする可能性があります。
またスペイン語ベースの楽曲がBillboardのHot 100チャートランクインするのはLuis FonsiとDaddy Yankeeのスマッシュヒット”Despacito“になります。
下記では”Taki Taki”のRemixやブートレグを紹介します。
Tall BoysがRihannaの名曲と”Taki Taki”をブレンド (DJcity exclusive)
Refresh Dancehall Blend
DjcityのRefreshが”Taki Taki”とDancehallをブレンド。 (DJcity exclusive)
Sallah Remix
“Taki Taki”をSallahがBassメインのリミックス。
Yousless Remix
東京で活動するDJ YU-RIとYoshy Wizerからなるユニット、Youslessによるリミックス。
Lumberjack Remix
フランスのDJによるBig Room向けのリミックス。
Refresh Cumbia Remix
Refreshが”Taki Taki”をCumbia調にリミックス (DJcity exclusive)
MV: DJ SnakeがSelena Gomez、Cardi B、Ozunaを迎えた”Taki Taki”
先日、DJ Snakeが公開したSelena Gomez、Cardi B、Ozunaを迎えた”Taki Taki“のMVが公開されました。
この楽曲はBillboardのHot Latin Songで1位にランクイン、あたDJcityのHot Boxチャートで1位にランクインしています。
今回のMVはアーティスト全員がSFな空間で歌っている様子を見ることができます。
“Taki Taki”はSpotifyにて5000万回再生されており、YouTubeでも4000万回再生されており、多くの人が視聴している楽曲となっています。
“Taki Taki”のダウンロードはこちらから。
関連: DJ SnakeがSelena Gomez、Cardi B、そしてOzunaをフューチャリングした”Taki Taki”
DJ SnakeがSelena Gomez、Cardi B、そしてOzunaをフューチャリングした”Taki Taki”
Ozunaが新しいアルバム”Aura”について語る
Ozuna (Source: Instagram)
アルバム公開間近であり、Latin MusicのスターであるOzunaがBillboardにてインタビューを行いました。
プエルトリコ出身の彼は明日公開されるアルバム、Auraについて語りました。Akonとコラボしたスペイン語の楽曲について、Cardi Bとのコラボ曲、”La Modelo“の内容に触れました。
その他にもなぜ多くの人とコラボをするのか、J Balvinとの関係、また昨年の8月にリリースされた自身のデビューアルバム、Odiseaの記録を破ることができるのかについて語っています。
Akonとのコラボについて
「お互いの働き方やビジョンを共有し、クリエイティブな人と仕事をすることはすごく簡単なんだ。彼とあった日に1日で4曲作ることができたよ。1つはアルバムに収録されていて、あと2つはもう少し先に公開する予定なんだ。彼がスペイン語で歌い、僕は英語で歌ったよ。自分の英語は完璧じゃないけどお互い理解することができたんだ。」
J Balvinとの関係について
「彼は自分にとって間違いなく重要な人物だよ。彼の存在、そして意見を尊重して自分のプロジェクトに取り組んでいるんだ。彼が携わってない楽曲に対しても全力でアドバイスをくれる、そんな人なんだ。」
なぜ頻繁にコラボをするのか
「なぜならグループでいるのが好きだからなんだ。Reik、Anuel AA、Wisin & Yandel、J Balvinなどと仕事をすると、映像の撮影も一緒に行うことが多いんだ。その時にお互いがより仲良くなり、何かを作ることができるんだ。」
デビューアルバムについて
「大きな事をやりたい為に作ったわけでもないんだ。この作品は素晴らしい、前回よりも良いなどを宣言することは好きじゃない。ただ今人々は沢山の音楽を求めているんだ。かつてはそこまで音楽を多く作らなくてもよかった、でも今は毎週新しい音、ライム、テクノロジーが生まれ、アーティストも進化しなくてはいけない時代だと思うよ。Odiseaはリスナーにインパクトを与えたと思う、けど彼らはもっと音楽を求めているんだ。」
インタビューのフル映像は下記から見ることができます。
Anuel AAがOzunaを迎えた”Brindemos”
プエルトリコ出身のラッパーであるAnuel AAがOzunaをフューチャリングに迎えたLatin Trapのシングル”Brindemos“のMVを公開しました。今回の映像ではアーティスト2人が高級車の前でパフォーマンスをしている様子を見ることができます。
“Brindemos”は7月にリリースされ、BillboardのHot Latin Songチャートにも19位にランクインしています。Spotifyでh600万回再生されておりAnuelの最新アルバム、Real Hasta La Muerteに収録されており、BillboardのTop Latin Albumsチャートにてい1位にランクインしています。
Anuel AAはLatin Trapの中心人物と言えるアーティストの1人であり、7月17日にサプライズでアルバムをリリースしました。彼は刑務所から釈放される1時間前にアルバムをリリースしたとのことです。
“Brindemos”のダウンロードはこちらから。
MV: Tory LanezとOzunaの”Pa Mi”
Tory LanezとOzunaが新しいDancehall & Reggaetonのシングル”Pa Mi“のMVを公開しました。この楽曲はDJcityのHot Box Chartではピーク時で1位、6月のDJcity Top 50にランクインしています。
今回の映像ではTory LanezとOzunaがプエルトリコの旗や高級車の前でラップを披露している様子を見る事ができます。
“Pa Mi”はTory Lanezの公開予定であるアルバムEl Aguaに収録されています。OuznaはNickiy JamとJ Balvinのスマッシュヒットである”X“のリミックスにも参加しています。
“Pa Mi”のダウンロードはこちらから。
ビデオ: BillboardのLatin Music Conferenceで行われたインタビュー
Maluma at Billboard’s Latin Music Conference at The Venetian in Las Vegas on April 25, 2018. (Credit: Nicole Pereira)
Latin Musicを聴いている人が世界中で増えています。それに貢献したと言えるBad Bunny、Maluma、Pitbullなどのスターアーティストはチャートの上位にランクインする楽曲を数多くリリースし、大人数が入るショーも成功させています。
今回のBillboard Latin Music Weekでは多くのスターアーティストが集まりました。今回4日間開催されたイベントは2018 Billboard Latin Music Awardsと共に3日間のカンファレンスも行われました。
今回のカンファレンスではLatin Musicに携わるトップアーティスト、プロデューサーや影響力のある人物へのQ&Aも兼ねたインタビューが行われました。インタビューのトピックとしてはこの1年間のLatin Musicの流れ、どのようにして数々のコラボ作品が実現したか、また今後アーティスト達が携わるプロジェクトについてなどが挙がりました。
下記に有名アーティストのインタビュー動画を視聴することができます。多くのインタビューはスペイン語で行われています。Bad Bunny、Maluma、Pitbull、Ozuna、Mana、そしてソングライターのDescemer Buenoが出演しています。
Bad Bunny
Maluma
Ozuna
Pitbull
Iconic Songwriter Descemer Bueno
Maná
Post Maloneの”rockstar”をLatinアーティストがリミックス
Latin Trapの歴史を、そのパイオニア達が語る
約10年前、ラテンアーティストが彼らの人生やライフスタイルを音楽で伝える方法がありませんでした。しかしアメリカの南部のサブジャンルであるトラップミュージックが彼らに響き、Latin Trapと言う新しいジャンルが生まれました。
Billboardの“A Bried History Of”シリーズでは今回、Latin Trapのパイオニア達からインタビューを受けています。
今回の映像ではOzuna、Bad Bunny、Farruko、Messiah、De La Ghettoが出演し、どのようにしてジャンルが生まれたのか、またLatin Trapの今に至るまでを語っています。
De La Ghettoは「自分の中でTrapアーティストで一番大事なのはBad Bunnyだ。」と語っています。BunnyはMajor LazerがTravis Scott、Camila Cabello、そしてQuavoをフューチャリングに迎えたヒットシングル”Know no Better“のリミックスにも参加しています。
先日Cardi Bも彼女のヒットシングル”Bodak Yellow“のLatin Trapリミックスを公開し、Messiahをフューチャリングに迎えていました。
「Trapはストリートや次世代のライフスタイルに最も近い表現の方法だ。」とFarrukoがコメントしています。
Bad Bunnyは「人々がしていることはアメリカのアーティストがやっていたことを少し模倣したものであり、アメリカで流行したスタイルを自己流で歌にした。」と述べています。
下記で彼らのインタビューを視聴できます。
Popular
-
January 13, 2021
RANEが初の一体型コントローラーであるRANE ONEを発表
RANE ONE. (Source: Serato) RANEが公式に初の一体型コントローラーであるRANE ONEを発表しました。RANE TWELVEにデザインが近い今回のコントローラーは、ターンテーブリストも使いやすい、ポータブルで利便性のあるものとなっています。 ONEは、7.2イ...
-
January 15, 2021
BABY-T : DJcity Japan Playlist
DJ/プロデューサーとして活躍するBABY-Tが2021年1月のプレイリストをDJcityに提供してくれました。彼は実業家としてYouTubeチャンネル『DJ HACKs』等を運営するなど、多くの才能を発揮しているDJです。最近はTK、T2 Nagoya、Atom Tokyo、Club Camelot...
-
January 12, 2021
Japanese Hip-Hop Mix by DJ MR.SYN
DJcity Japan Takeoverがスタートした札幌のKING XMHUのDJ MR.SYNが日本人アーティストの楽曲のみで構成したミックスシリーズを公開しています。VOL.1とVOL.2を同時に公開しており、ここ最近の日本産Hip-Hopを中心で構成されています。是非お楽しみください。 ...
-
January 8, 2021
DJcity Podcast Mix: DJ MARTIN
東京を拠点に活動し海外でのDJ経験も豊富であるDJ MARTINがDJcity Podcast Mixを担当してくれました。Wu-Tang RadioのオフィシャルDJでもある彼のミックスではHigher BrothersのメンバーであるPsy.Pのシャウトからミックスをスタートさせ、新譜のHip...
-
January 13, 2021
OZworldが自身の最新曲達をDJcityに公開
Vivide ft. 重盛さと美 沖縄を拠点に活動し、数々のヒットチューンを生み出した日本を代表するHip-HopアーティストのOZworldがDJcityに楽曲を公開してくれました。先日公開した新しいアルバム、OZKNEEZ FXXXED UPに収録されているAwitch、CHICHO CARLITO...
-
January 11, 2021
最新&注目の楽曲 1/11
A-Trak & Ferreck Dawn - My Own Way Fool's Goldから2021年1発目のリリース。アップビートなHouseの作品。 Saweetie ft. Doja Cat - Best Friend Hip-Hopシーンを代表する女性アーティスト2人よるコラ...
-
January 15, 2021
ガジェット研究所: 欲しいアカペラとインストを簡単にゲットする方法
DJカルチャーを中心とした内容の映像コンテンツが豊富なGENRE BNDRのYouTubeチャンネルで9月から新たにスタートした 「DJ B=BALLのガジェット研究所」のエピソード8が公開。(エピソード7はコチラから) 今回の内容は欲しいアカペラとインストルメンタルを簡単にゲットするためのプラ...
-
December 29, 2020
DJcity Top 50 Year 2020
次のランキングはDJcityの2020年に最もダウンロードされた楽曲、Top50になります。 この順位はDJcityユーザーのダウンロード数を元に集計したランキングです。 DJcityレコードプールで2020年に最多数ダウンロードの楽曲はJustin Bieberの「Yummy」。そして年間To...
-
January 12, 2021
DJ CHARI & DJ TATSUKIがOZworld, MIYACHI, & 釈迦坊主を迎えた「The Matrix」
12月25日にアルバム、GOLDEN ROUTEをリリースしたDJ CHARI & DJ TATSUKIがDJcityに収録曲であるOZworld, MIYACHI, & 釈迦坊主を迎えた「The Matrix」を公開してくれました。説明不要の豪華メンバーが参加してるこの作品にはプロデュースにZOT...
-
January 7, 2021
DJcity Top 50 Year 2020 Mix by A4
2021年がスタートして1週間が経過しましたが、まだまだ昨年のヒット曲の傾向は押さえておく必要があるのではないでしょうか。DJcity Top50の2020年のランキングが発表されましたがまだの方はこの A4 (ACKO & DJ 4REST)ののミックスでチェックしてみるのも良いかもしれませんね。...