Music Production

BlocBoy JBとDrakeによる”Look Alive”のプロデューサーがその制作過程を語る

メンフィス出身のプロデューサーであるTay KeithBlocBoy JBとDrakeの楽曲、”Look Alive“の制作過程についてGeniusのDeconstructedシリーズで語りました。

“Look Alive”はBillboard Hot 100にて最高5位にランクインし、ダブル・プラチナにも認定されました。今回なぜDrakeとコラボすることになったのかについて語っており、”Look Alive”をFL Studioでどう制作したかを語っています。

21歳の彼はすでにYo GottiBlac YoungstaMoneybagg Yoなどのアーティストの楽曲をプロデュースし、またBlocBoy JBの”Rover 2.0″や世界的に有名になった”Shoot Dance“で知られる”Shoot“のプロデュースも行なっています。またDrakeの新しいアルバム、Scorpionに収録されているスマッシュヒット”Nonstop“もプロデュースしています。

関連: Lil BabyとDrakeの”Yes Indeed”のプロデューサーがその制作過程を語る

Lil BabyとDrakeの”Yes Indeed”のプロデューサーがその制作過程を語る

アトランタのプロデューサーであるWheezyLil BabyとDrakeの”Yes Indeed”の制作過程についてGeniusのDeconstructedシリーズで語りました。この楽曲は5月のDJcity Top 50で21位にランクイン、またBillboardのHot 100ではピーク時に6位にランクインし、プラチナム認定もされています。

GeniusによるとWheezyはKanye Westとの仕事中にDrakeと繋がる機会を得ました。

Wheezyは2015年にYoung Thugのミックステープ、Barter 6の楽曲のほとんどをプロデュースしたことで知られており、他にもYoung ThugがOffset、QuavoYoung Scooterを迎えた”Guwop”、MigosTravis Scott、Travis Scott、Ty Dolla $ignBig Seanを迎えた”White Sand“、をプロデュースしています。

“Yes Indeed”はLil Babyのデビューアルバム、Harder Than Everに収録されています。

関連: Michael BrunがJ Balvinとの楽曲”Positivo”の制作過程について語る

ビデオ: GrandtheftがDJやプロデュースについて語る

カナダで影響力のあるDJ/プロデューサーであるGrandtheftはナイトクラブからRed Bull Music 3StyleなどのDJバトルでのショーケースなど様々な場面で良いパフォーマンスを行います。

プロデューサーとしては様々な大きなクラブやフェスなどでヒットした楽曲をいくつかリリースしています。ここ数年では、Keys N Cratesとの楽曲”Keep It 100″、Diploとの”Sweet Nothing”のリミックスやMajor Lazerとの”Number One”などがあります。またDelaney Janeをフューチャリングで迎えた”Easy Go”はラジオヒットにもなっています。

今回のA Moment Withの新しいエピソードではGrandtheftがどのようにDJを始めたか、そしてプロデューシングについてなどを語っています。

関連:ビデオ: Trackstar the DJがRun the JewelsのツアーDJとしての活動を語る

Michael BrunがJ Balvinとの楽曲”Positivo”の制作過程について語る

ハイチで活動するDJ/プロデューサーのMichael BurnJ Balvinと制作した楽曲”Positivo“の制作過程についてGeniusのDeconstructedシリーズで語りました。この楽曲はアメリカのスペイン語で放送されてるTVネットワーク、”Telemundo“にて現在行われている2018 FIFA World Cupのテーマソングとなっています。

ビデオではMichael BurnがAbletonを使用し、どのようにして楽曲を制作したかについて語りました。

彼は「楽器、リズムやエナジー感は間違いなくハイチのものを取り入れたものだよ。特に楽曲てきにハイチのストリートなサウンドだと思う。」とコメントしています。

5月にリリースされた”Positivo”はSpotifyで700万回再生、YouTubeではSpotifyで1000万回再生されました。またBurnは2月に”Bayo“という名前でこの楽曲をハイチのStrong G、Baky、J. Perryとリリースしています。

関連: ビデオ: CBMIXがLil Pumpの”Esskeetit”の制作過程について語る

ビデオ: CBMIXがLil Pumpの”Esskeetit”の制作過程について語る

Chicagoで活動するプロデューサーのCBMIXLil Pumpの”Esskeetit“の制作過程についてGeniusのDeconstructedシリーズで語りました。この楽曲は4月のDJcity Top 50で22位にランクイン、またBillboardのHot 100チャートでは24位にランクインしています。Lil Pumpの大ヒットソング”Gucci Gang”に続き2番目に高いランクを記録した楽曲となっています。

CBMIXはマイアミでLil Pumpと出会いについて語り、FL Studioでどのようにビートを制作したかについて語りました。

マルチプラチナムの作品を制作したことのあるCBMIXはChief Keefの楽曲制作に力を入れていることで知られており、またChance the Rapperのグラミー賞受賞したミックステープ、Coloring Bookに収録されている楽曲、”mixtape”のプロデュースも行なっています。

関連: プロデューサーのKirk KnightがA$AP Fergの”Plain Jane”の制作過程について語る

プロデューサーのKirk KnightがA$AP Fergの”Plain Jane”の制作過程について語る

現在、活躍の場を広げているプロデューサーのKirk KnightA$AP Fergの大ヒット”Plain Jane“の制作過程についてGeniusのDeconstructedシリーズで語りました。

Krik Knightは今回のトラックをAbleton Liveを使用してどう制作したかについて語りました。

ビデオでKrik Knightは「時には人が喜ぶような作品を作らないといけない。だから僕はこの曲が好きなんだ。Fergはこの曲で自分の人生を通して人々を喜ばせることについて歌っているからね。」

Kirk KnightはJoey Badassが最も信頼しているプロデューサーです。Joey BadassはHip-HopグループのPro Eraで活動するラッパーです。

昨年の6月にリリースされた”Plain Jane”はA$AP Fergの2作目のミックステープ、Still Strivingのリードシングルです。12月にはオフィシャルリミックスも公開され、フューチャリングにNicki Minajが参加しています。リミックスバージョンは12月のDJcity Top 50にて10位に、そしてBillboard Hot 100では26位にランクインしています。

関連: Murda BeatzがMigos、Nicki Minaj、Cardi Bの”MotorSport”をどうプロデュースしたかを語る

ビデオ: Zeddの”The Middle”の制作について

Zedd
Zedd in Tokyo (Credit: Rukes)

現在のPopのヒット曲は数々のソングライターやプロデューサーが手がけることによって成功する場合が多いです。ここ最近のヒット曲を例に挙げるとZeddの”The Middle”はZeddMaren MorrisGreyによる共同制作によって完成されました。この楽曲はクレジットに表記されているソングライターが7人、またプロデューサーが3人います。

多くのプロデューサーによる働きや努力により公開された”Middle”は1億回以上ストリーミング再生されています。BillboardのHot 100チャートでは現在6位になっており、Zeddの楽曲で最もチャート上位にランクインした楽曲となっています。

今回New York Timesによる映像シリーズ、Diary of a Songでは”The Middle”の制作過程についてのインタビュー、また楽曲を制作する際に使われたボイスメモ、デモトラック、メールやメッセージなどの背景も公開されています。

関連: Murda BeatzがMigos、Nicki Minaj、Cardi Bの”MotorSport”をどうプロデュースしたかを語る

Murda BeatzがMigos、Nicki Minaj、Cardi Bの”MotorSport”をどうプロデュースしたかを語る

カナダ出身のプロデューサーであるMurda BeatzMigosNicki MinajCardi Bのヒット曲”MortorSport“をどうプロデュースしたかをGeniusのDeconstructedシリーズで語りました。この楽曲は昨年11月のDJcity Top 50にて3位にランクインしました。

ビデオではMurda Beatzが3人とコラボするきっかけ、またFL Studioを使用してどのようにビートを制作したかについて語っています。

Murda Beatzは他にもDrakeの最新曲である”Nice For What“、またQuavoTravis Scottを迎えた”Portland“、PartyNextDoorJeremihを迎えた”With You“、Travis Scottの”Buttterfly Effect“、2 ChainzTy Dolla $ignTrey SongzJhene Aikoを迎えた”It’s A Vibe“、Nicki Minaj、Drake、Lil Wayneのコラボ曲”No Frauds”などのプロデュースを行なっています。

“MotorSport”はMigosの先日リリースされたアルバム”Culture II”に収録されており、BillboardのHot 100ではピーク時で6位にランクイン、更にトリプルプラチナムにも認定されています。

関連: トロントのプロデューサー、TheLabCookがRich The Kidの”Plug Walk”をどうプロデュースしたか語る

トロントのプロデューサー、TheLabCookがRich The Kidの”Plug Walk”をどうプロデュースしたか語る

先日アルバムをリリースしたRich The Kidのヒットシングルである”Plug Walk“。この楽曲の制作過程をトロントで活動するプロデューサーのTheLabCookがGeniusのDeconstructedシリーズで語りました。“Plug Walk”は2月のDJCity Trendsにも含まれ、BillboardのHot 100では18位にランクインしています。

ビデオではTheLabCookがどのようにしてRich The Kidと出会い、この楽曲までたどり着いたのかについて語っています。

「まさか自分の曲が1ヶ月でゴールド認定されて、プラチナムまであと一歩のところに行くとは思わなかったんだ。そこまで(この曲が)ポテンシャルを持っているとは思わなかったよ。多くの成功してきた曲はプロデューサーがどうトラックを使うかにかかってくるんだ。」

TheLabCookはレーベル、Rich Forever Musicの専属プロデューサーでありこれまでMigosLil YachtyGucci ManeA$AP Ferg2 Chainzなどとコラボしています。

“Plug Walk”は先日Rich The Kidがリリースしたアルバム、The World Is Yoursに収録されています。他にもアルバムにはKendrick Lamarとをフューチャリングに迎えた”New Freezer“などもアルバムに含まれています。

関連: MV: Rich The KidがKendrick Lamarをフューチャリングで迎えた“New Freezer”

ビデオ:Gang Starrのアルバム”Moment of Truth”で使われたサンプリング

Power 106Wax Onlyシリーズでは第1回目が放送された2015年から現在まで、多くのHip-Hopの歴史に残るアルバムのサンプリングを紹介しています。今回は100話目のエピソードということでGang Starrの5作目となるアルバム、Moment of Truthのサンプリングが紹介されています。

1998年の3月31日にリリースされたMoment of TruthはBillboardのR&B/Hip-Hopアルバムチャートで1位にランクイン。またHot 200チャートではピーク時で6位までランクインしました。DJ PremierとGuruによってプロデュースされたこのアルバムはデュオとしても成功した最初のアルバムであり、ゴールド認定されています。

アルバムに収録されている代表曲は”You Know My Steez”や”The Militia”そして、”Above the Clouds”、”Work”、そしてアルバムタイトルと同じ”Moment of Truth”です。

関連: 2Pacの”Strictly 4 My N.I.G.G.A.Z…”使用されたサンプル

Popular

  • Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開

    東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...

  • DJcity価格改定のお知らせ

    2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...

  • Beatport主催の「IMS Connect in Tokyo」が開催

    Beatport主催の「IMS Connect in Tokyo」が開催。 音楽業界のつながりを深めるためのインスピレーション、学び、DJセットが詰まった無料のコミュニティイベントです。当日のプログラムは以下の通りです: ・DJ NOBUとのQ&A(世界を舞台に活躍する彼の経験を語る) ・RISA T...

  • DJcityで2023年に最もダウンロードされた50曲

    Ice Spice and Nicki Minaj. 以下はDJcityが発表した、年間で最もダウンロードされた楽曲のトップ50のチャートです。このリストはユーザーのダウンロード数に基づいております(DJcityがキュレーションした楽曲ではありません)。 2023年においてDJcityで最もダウンロードされた...

  • 最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!

    今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...

  • DJ CHARI : DJcity Japan Playlist

    東京を拠点にDJ/プロデューサーとして活動するDJ CHARIが今月のDJcity Japan Playlistを担当してくれました。DJ CHARIは現在AbemaMixを中心に日本全国様々な場所でDJ活動を行い、BAD HOPのツアーDJとしても活躍しています。また、自身でも楽曲をプロデュースし、様々なヒ...

  • デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法

    DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...

  • DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました

    DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました。今回の大きなアップデートとしてはユーザーはダウンロードしたファイルのアーティスト、タイトル、バージョン、bpm、ジャンル、キー、年を編集することができるようになりました、 アップデートとしては ・ダウンロードしたファイルをアーティスト、タイトル、バージ...

  • ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン

    DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...