Beatport主催の「IMS Connect in Tokyo」が開催

Beatport主催の「IMS Connect in Tokyo」が開催。
音楽業界のつながりを深めるためのインスピレーション、学び、DJセットが詰まった無料のコミュニティイベントです。当日のプログラムは以下の通りです:

・DJ NOBUとのQ&A(世界を舞台に活躍する彼の経験を語る)
・RISA TANIGUCHIによるDJワークショップ(高度なDJテクニックの詳細を解説)
・DAITO MANABEによるプロデュースワークショップ(音楽プロデューサーに必要な重要ポイント)
・SAMOとSTONES TAROによるDJセット

Beatport Presents IMS Connect Tokyo

【詳細】
日時: 2024年6月27日 (木) OPEN 18:00 / END 22:00
会場: WALL&WALL 東京都港区南青山3丁目18−19 フェスタ表参道ビルB1

レコードレーベルからブッキングエージェントまで、音楽業界のプロフェッショナルとのネットワーキングのチャンスをお見逃しなく!参加人数には限りがあるため、ご自身ともう1名までのご参加が可能です。2024年6月26日23:59までにご登録をお願いします。


各参加者には、Excite AudioのLifeline Expanse LiteおよびExcite AudioのLifeline Console Lite($98相当)をプレゼントします。

  ご登録はコチラから  

 

 

 

DJ NOBU: Nosaj Thingとのパフォーマンスで、Sónar Festival 2017やCoachella 2016などに出演し、Nosaj Thingのミュージックビデオ「Cold Stares ft. Chance the Rapper + The O’My’s」ではPrix Ars Electronicaの優秀賞を受賞しました。さらに、Squarepusher、FaltyDL、Timo Maasのビデオ監督も務め、20年以上のDJ経験を持つ彼は、Flying LotusやSquarepusherの日本ツアーでオープニングアクトを担当。幅広い音楽ジャンルをカバーし、世界中のフェスティバルに招待されています。

RISA TANIGUCHI: Risa Taniguchiは、東京出身・拠点のアーティストで、ダークテクノウェーブの最前線に立っています。彼女の独自のサウンドは圧倒的で、セットでは予測不能な要素で驚きを提供。近年、Pan PotのSecond State、Dense & PikaのKneaded Pains、Chris LiebingのCLRから注目され、新曲を連続発表しています。世界中をツアーする傍ら、日本の主要ラジオ局J-WAVEで自身の番組も持ち、業界で著名な存在です。

 


DAITO MANABE:  Nosaj Thingとのパフォーマンスで、Sónar Festival 2017やCoachella 2016などに出演。彼の監督した「Cold Stares ft. Chance the Rapper + The O’My’s」はPrix Ars Electronicaで優秀賞を受賞。Squarepusher、FaltyDL、Timo Maasのビデオも手がけています。20年以上のDJ経験があり、Flying LotusやSquarepusherの日本ツアーでオープニングアクトを務め、幅広いジャンルをカバー。世界中の音楽フェスに招待されています。

 


SAMO:  2019年から、大阪のCIRCUSで毎週土曜日に開催される「FULL HOUSE」のレジデントDJとして活動を開始。現在は東京を拠点に、さまざまなシーンで注目のアーティストと共演。ニューヨーク生まれで明石育ち、両親がParadise Garageを経験し、幼少期にジャズドラムを学んだ背景を持つ彼女のプレイスタイルはエネルギッシュで感情に満ちています。彼女の選曲は愛情や破壊的な感覚を交え、フロアを解放します。

 


STONES TARO:  京都を拠点とするDJ/プロデューサーは、90年代のハウス、UKガラージ、ジャングルから影響を受けたトラックを英国などのレーベルでリリース。2020年には「Word Rush EP」がロンドンのYAM Recordsから発売され、世界中で完売、再版されました。その後、Shall Not FadeやScuffed Recordingsなどからもリリース。日本に住みながら、英国シーンで重要視される存在です。Star FestivalやFuji Rock Fesなどの主要フェスに出演し、Ben UFOやYaejiなどからも支持されています。

 

 

 

Popular

  • DJcity価格改定のお知らせ

    2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...

  • Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開

    東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...

  • 最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!

    今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...

  • BeatportがBeatport LINKのサービスを発表

    Beatport LINK in Pioneer DJ's WeDJ app (Source: Beatport) DJ向け音楽配信サイトBeatportが月額制の新サービスであるBeatport LINK、Beatport CLOUDについて発表しました。 Beatport LINKは、Pioneer DJ...

  • 現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【沖縄編】

    本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画5軒目のナイトクラブは沖縄最大級のキャパシティを誇る人気クラブepica OKINAWAのDJ機材を...

  • これからDJを始めるのに最適なスターター機材は? – Pioneer DJ 編-

    古くはターンテーブル2台とミキサー、そしてバイナルレコードと高額な機材を揃えないとスタートできなかったDJ。近年ではPCDJやUSBなどデータでDJをする事が主流となり、様々なDJ機材メーカーがテクノロジーを駆使し、安価ながらも有能な機材を数多くリリースし、初期投資を最低限に抑えDJをスタート出来るようになり...

  • 全国のDJスクール

    ただいま、日本国内において様々なDJスクールが多数ございます。これからDJを始めたい方もこれからスキルアップをさらに目指したい方も含め、どんなスクールがあるのか興味のある方も多いのではないでしょうか?今回は、独自に調べた内容を踏まえ日本国内におけるDJスクールをご紹介します。 ■東京 OTAIRECORD M...

  • DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました

    DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました。今回の大きなアップデートとしてはユーザーはダウンロードしたファイルのアーティスト、タイトル、バージョン、bpm、ジャンル、キー、年を編集することができるようになりました、 アップデートとしては ・ダウンロードしたファイルをアーティスト、タイトル、バージ...

  • デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法

    DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...