Documentary
Seratoが20周年を記念にしたドキュメンタリー映像を公開
Source: Serato
Seratoが20周年を記念にしたドキュメンタリー映像を公開しました。Seratoの歴史を記録した3部構成のドキュメンタリーとなっています。また、限定版のアニバーサリーボックスセットが販売されています。セットには20周年限定のコントロールバイナル、1999年から2019年までのSeratoの物語をたどる20周年記念の写真集が含まれています。Seratoのホームページで購入可能です。
Seratoは、ニュージーランドを拠点に、2人のコンピューターサイエンスの学生が立ち上げ現在は世界的な製品と技術の定番に成長しました。 A-Trak、Jazzy Jeff、Rich Medina、Mix Master Mike、DJ Spinnaなどの著名DJ達がドキュメンタリーに出演しています。
下記でドキュメンタリーのパート1を見ることができます。
“Beyond the Music Retreat”のドキュメンタリー
3月にDJcityがDJ/プロデューサーのViceと組み、Beyond The Music Retreatを開催しました。
今回のイベントは2日間行われ、様々なトピックについてパネルディスカッションが行われました。今回の参加したパネラー達はA-Trak、Chuckie、Z-Trip、Justin Credible、Miles Medinaなどが参加しています。
多くの参加者に影響を与えた今回のカンファレンスですが、A-Trakもその1人でありツイッターでも今回のイベントについて述べています。
下記でドキュメンタリー映像を視聴できます。イベントの写真等は、beyondthemusicretreat.comから見ることができます。
ビデオ: ターンテーブリストのドキュメンタリー”Making Mad Noise”
イギリスのBoom Cityがターンテーブリストのドキュメンタリー、Making Mad Noise – 10 Years of Community Skratchを公開しました。
今回のThe Community Skratchシリーズでは世界中で活躍するターンテーブリスト達が集い、ショーケースやネットワーキングが行われます。初めて行われたのは2006年にアイルランドでしたがのちにイギリスのブライトンで行われるようになりました。
このイベントをきっかけに大きくなったターンテーブリズムコミュニティーはイギリスとヨーロッパに大きな影響力があり、Battle Avenueともコラボを初めました。
上記でドキュメンタリー映像を見ることができます。
関連: DJ Woodyがスクラッチ音のサブスクリプションサービス、”Woodwurk Members Club”を始動
ビデオ: Red Bull Music 3Styleワールドファイナルのドキュメンタリー映像が公開
今年の1月に台湾の台北市で行われたRed Bull Music 3Styleのドキュメンタリー映像がDJcityTVから公開されました。今回の映像ではバトルの様子やアフターパーティー、パネルディスカッションなど大会のコンテンツや流れをまとめつつ、様々なファイナリストのインタビュー映像も組み込まれています。
ビデオ: DJ Jazzy Jeff主催、2018年度のPLAYLIST Retreat
DJ Jazzy Jeff at the PlayList Retreat in Delaware in August 2018. (Credit: Julian Melanson)
8月頭にDJ Jazzy Jeffによる主催イベント、PLAYLIST Retreatが開催されました。数日間行われるこのイベントには多くのDJ、プロデューサー、ソングライターなどが集まります。イベント期間中にそれぞれがネットワーキングを広げています。
今回のイベントではZ-TripやSkratch Bastid、そしてLord Finesse、DJ Khalilなどの大御所DJ、プロデューサーの参加、またSeratoやRolandといった企業ブースなども設置されています。
今回のPlaylist Retreatでは例年通りランダムにアーティスト同士がチームを組み、楽曲制作が行われたり、DJ同士のスクラッチセッションなどが行われました。
Playlist Retreatのショートドキュメンタリーは下記で見ることができます。
※日本語字幕付き
HouseのDJ達のツアー時でのメンタルや健康面の困難
Pete Tong at Blue Marlin Ibiza. (Photo credit: Alex Caballero)
2016年、Aviciiが健康面での理由でDJ活動の引退を発表した事はダンスコミュニティに大きな影響を与えたのではないでしょうか?Pioneer DJのDJsoundsからリリースされたドキュメンタリーにて、様々なDJ達が健康面を含む問題について語っています。
Why We DJ – Slaves To The Rhythmでは、過密なスケジュールと健康面への警笛の中で、何が彼らを動かしているのかを描写しています。
「オーディエンスとバイブスがリンクする瞬間がたまらないんだ。」と語るニューヨークのレジェンドDJ、Erick Morillo。
彼の言葉に共鳴するかのように、Pete Tong、Carl Cox、Seth Troxler、Ben Pearceなどが各々の考えを語っています。
オーディエンスの前でパフォーマンスをすることの中毒性がDJを動かしている。しかしその副作用として喪失感、孤独感、ドラッグやアルコール依存、そしてファンやマネージメントからのプレッシャーを生んでいる。
Ben Pearceは「毎日のようにお酒を一気飲みするような生活を送っていたよ、このような深く落ち込んでいるような生活から抜け出せなかったら自分自身長くは持たなかったと思うよ。」と語っています。
それに加えPete Tongが「皆がツアーDJはプライベートジェットに乗って移動し、シャンパンを浴びる日々を過ごしていると思っているから、どれだけハードな仕事かというのが分からないんだ。解ってもらうのは難しいね。」とコメントしています。
今回のドキュメンタリーはHelp Musicians UKとAssociation for Electronic Musicというアーティストのメンタルヘルスを支える協会のサポートもあり、オランダで開催されているAmsterdam Dance Event(通称:ADE)で初めて公開されました。
ビデオ: DJ Jazzy Jeffの”Playlist Retreat”裏側
DJ Jazzy Jeff takes a group selfie at his Playlist Retreat in Delaware. (Photo credit: Julian Melanson)
先週、DJ Jazzy Jeffがホストをつとめる3年目のPlaylist Retreatがデラウェアにある彼の家で行われました。招待客のみのイベントにはDJ、プロデューサー、そしてソングライター達がコラボやネットワーキングを目的として集まりました。
今年のRetreatはこれまでの中で最も大きく、J. Cole、DJ Dahi、Mr. Carmack、Lord Finesse、Young Guru、Z-Trip、Peanut Butter Wolf、そしてSkratch Bastid等の有名な顔を多数見ることができました。
たくさんのアクティビティーが行われ、ランダムにグループ分けされたアーティストとプロデューサーで楽曲を制作するゲーム等も行われました。
今回、光栄なことにDJcityはこのイベントに招待してもらえたので、裏側をビデオにおさめました。
ビデオ: VICEからDextrous Oneのミニドキュメンタリー公開
2013年にBrandan Duke少年、ステージネームDextrous Oneが世界最年少クラブDJとしてGuinness World Recordに認定されました。彼は6歳にて8,000人のオーディエンスの前でパフォーマンスをし、10歳になった現在は、プロデューサーしてのキャリアを目標としています。
VICEカナダがオンタリオ在住の彼を取材し、DJとしてのバックグラウンドやプロデューサーへの挑戦に至った経緯についてせまっています。
Dr.DreがDJを始めた当初について語る
Dr.DreがHBOで放送されているJimmy LovineとのドキュメンタリーThe Defiant OnesにてDJを始めた当初について語りました。
4部構成となっている番組ではDreとJimmy双方のキャリアについてやお互いの20年以上に渡るパートナーシップについて描かれています。
DJになったきっかけ:
“近所にEve After Darkと呼ばれるクラブがあったんだ。叔父の1人がそのクラブでセキュリティーとして働いていて、ある晩Kurtis Blowがパフォーマンスをする時にこっそり中に入れてくれたんだ。そして彼の弟である、Davy DMXがその時DJをしていて生まれて初めてスクラッチを見たのがその時だった。それが自分には物凄い衝撃だったのと同時に、これだと思ったんだ。友達の1人にターンテーブルを2台持っているのがいて、彼がその2台のターンテーブルをバランスノブを使い巧みに操っていたんだ。それがDJを始めるきっかけとなり、DJにどっぷりとはまっていったんだ。”
最初のミキサー:
“母がNumark DM 1150ミキサーをクリスマスプレゼントにくれたんだ。ミックステープを作ることができるようになったんだ。今でもあれは人生で最高のプレゼントをもらったと思っているよ。”
ミックステープ制作:
“人前で初めてDJとしてパフォーマンスをしたのはEazy-Eのブロックパーティー後の裏庭でのアフターパーティーなんだ。直ぐに、その時のアフターパーティーのミックステープを手に入れようと近所の子供達全員が自分の家に押しかけたんだ。テープ購入者に特典として、名前のシャウトや購入者自身の声を録音する等をして売りさばいたんだ。初めてのはスリングでお金を儲けたんだ。”
The Defiant Onesの予告編をお楽しみください。
ビデオ: Kronicが自身のドキュメンタリー映像”Long Story Short”を公開
Kronicがオーストラリアで最も多彩なDJ/プロデューサーとして活躍している中、現在公開されている映画”Fast & Furious 8“がSuper Bowlで宣伝されるときに使われた楽曲である”Push“をFar East MovementとSavegeをフューチャリングに迎え、制作しました。そんなゴールドコースト出身の彼は”Long Story Short“というタイトルで彼のキャリアをわかりやすく描いたドキュメンタリー映像を公開しました。
映像を制作したのはDJcityTVのクリエイティブディレクターであるJulian Melasonであり、ドキュメンタリーの内容はKronicがどのようにDJを始めたのか、そしてロサンゼルスでPitbull、Lil Jon、Austin Mahoneと仕事をしている様子が映されています。
さらに彼のドキュメンタリー映像に因んだSpotifyのプレイリストも公開されていますので下記でチェックしてください。
Popular
-
8月 10, 2022
現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【沖縄編】
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画5軒目のナイトクラブは沖縄最大級のキャパシティを誇る人気クラブepica OKINAWAのDJ機材を...
-
8月 4, 2022
JAPANESE DEEがNY最前線クラブヒットをリポート「Reporting From New York (August.2022)」
NYCを拠点に第一線で活躍する日本人DJの一人、JAPANESE DEEが現地の状況やクラブでヒットしている楽曲をタイムリーにご紹介。「Reporting From New York」2022年8月にピックアップされた楽曲はこちら。 GloRilla - F.N.F. (Let’s Go) この夏ナン...
-
8月 5, 2022
DJcity Podcast × MADAM WOO DJs: DJ YABLOVE
DJcity Podcastは東京と大阪に存在するジェントルマンズクラブ「MADAM WOO」とのコラボミックスとなります。3回目のコラボミックスはMADAM WOO TOKYOを代表するDJの1人であり、東京のHip-Hopクラブで同業者からヘッズまでを唸らすスキルの高いプレイが定評であるDJ YABLOV...
-
8月 1, 2022
これからDJを始めるのに最適なスターター機材は? – Reloop 編-
古くはターンテーブル2台とミキサー、そしてバイナルレコードと高額な機材を揃えないとスタートできなかったDJ。近年ではPCDJやUSBなどデータでDJをする事が主流となり、様々なDJ機材メーカーがテクノロジーを駆使し、安価ながらも有能な機材を数多くリリースし、初期投資を最低限に抑えDJをスタート出来るようになり...
-
8月 11, 2022
GENREBNDR Mixcloud エッセンシャルミックスプログラム「Ride with」の第四弾ゲストは東京からALAMAKIが登場!
“ドライブ”をテーマとし全国各地のゲストミキサーが其々の感性で革新的な60minのミックスを制作し、GENREBNDR Mixcloudより公開するエッセンシャルミックスプログラム「Ride with」。第四弾ゲストには、東京を拠点に様々なコンセプトパーティーで活躍するDJ ALAMAKIが登場! 01...
-
8月 8, 2022
【最新&注目の楽曲】Eminem & 50 Cent , benny blanco, BTS & Snoop Dogg,MasionDe, Shurkn Pap & Taiyoh, 16 (8/8)
Eminem & 50 Cent - Is This Love ('09) Dr. Dre や50 Centが参加したEminemの新しいコンピレーションアルバムに含まれている楽曲。 benny blanco, BTS & Snoop Dogg - Bad Decisions Bl...
-
8月 3, 2022
現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【広島編】
本記事では改めて2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画4軒目のナイトクラブは広島の人気クラブCLUB L2のDJ機材を、プロデューサーのDJ MIT...
-
8月 9, 2022
【WHT】DJ MINAMI & DJ HAZIMEがDJ KHALED, Central Cee, Pitbull & Play-N-Skillz, Drake
DJ KHALED feat. Drake & Lil Baby - STAYING ALIVE DJ KHALEDは今年自身13枚目となるフルアルバム「God Did」のリリースを発表しました。そこからの先行カット曲である今作をここでピックアップです。共演にはKhaledとの共同作によって多くのヒ...
-
3月 4, 2022
DJcityが新価格でリニューアル
DJcityの料金体系が新しくなりました。ユーザー様よりご要望が多かったマンスリープラン、ヘビーユーザー様にお得な半年プランを用意しました。更に、初めてDJcityをご利用される方にはスタートアッププランもご用意しています。 ■新しい3つのプラン いずれのプランもDJcityレコードプールに掲載さ...
-
2月 2, 2021
MonyHorseの「Look Up」
日本を代表するHip-HopクルーのYENTOWNに所属するラッパーのMonyHorseが新曲「Look Up」のMVを公開しました。プロデュースには同じくYENTOWNのU-LEEが担当、Chillな雰囲気のトラックの中でMonyHorseのラップや歌を楽しむことができます。またナイトクラブに限らず様々な現...