Boom City
世界中のスクラッチャーによるセッション動画シリーズ :Boom City Jam Session vol.2
イギリス発、ターンテーブリズムやビートボックス、グラフィティなどのストリートカルチャーをハイクオリティなドキュメンタリー映像で発信するBoom Cityのスクラッチセッションシリーズ「BOOM CITY JAM SESSION」のVol.2が公開されました。世界中の腕利きスクラッチャーが4フレームの映像の中で交代しながら順々に擦っていくという内容。
今回登場するDJは SWIFTSTYLE, Djackulate, FSO, DJ Manipulate, Dooban, Perez, El Statiko, Pan Jaras, Lone Wolf, Cesare Giulio, DJ Crypt, DJ Perly というラインナップ。ご覧のようにカメラのアングルは手元アップがメインなので、技をメイクした時に見せる “ドヤ顔”や動画編集のクオリティーに重きは無く、あくまでもスクラッチ技術だけを見せるストイックな映像に仕上がっています。言わずもがな皆スクラッチは上手いのですが、SeratoやTraktorなどのDVSを使っているDJがほとんど居ません。やはりデジタルとアナログの僅かな出音の差(レイテンシーや強弱の音程など)を感じるからなのでしょうか。ともあれVol.3以降では日本人スクラッチャーの登場も期待したいですね。
そしてBoom Cityの別シリーズ、ターンテーブリストに焦点を当てた”Inside Turntablists“も面白いので是非チェックしてみてください!
“ターンテーブリズム”という日本では”オタク”と言われそうなマニアックなジャンルがカッコ良く描かれています。映像に登場するDJ達の表情を見たら分かりますが、とにかく「好き」が溢れていて人のため世のためより先ず自分が好きでやっているというスタンスが伝わってきます。DJで飯が食えてるとか有名だとかそんな事は関係なく、DJしている自分が満たされているか? というテーマを考えさせられるかもしれません。
自分がカッコいいと思うことを素直にやれているかどうかは大切な事ですね。
関連: ビデオ: 世界中のターンテーブリストによるショーケース ”Boom City Jam Session Vol 1.”
Inside TurntablistisにDJ Woodyが出演
DJ Woody (Source: Boom City)
イギリスを拠点に置くBoom CityのInside TurntablistsにDJ Woodyが出演しました。DJ WoodyはUKに拠点を置くDJ/プロデューサーであり、ITFやVestaxなどの大会で世界チャンピオンであり、自身のレーベル、Woodwurk Recordsを運営しています。
DJ Woodyは自身が歩んできたHip-Hopのカルチャーや自身が開発したWoodpecker Scratchについて、またVestax Controller Oneの開発に携わったことについても語りました。
関連: ビデオ: 世界中のターンテーブリストによるショーケース ”Boom City Jam Session Vol 1.”
ビデオ: 世界中のターンテーブリストによるショーケース ”Boom City Jam Session Vol 1.”
イギリスを拠点に置くBoom CityのInside Turntablistsシリーズでは世界中のターンテーブリスト達が参加したスクラッチ映像を公開しました。
参加したDJはAlx Plato, Kompoze, DJ SWORDZ, Redmist, Blam, Symatic, Peter Parker, Jimmy Penguin, Android, Kutclass, DJ Robert Smith, Kodac Visualz, Kubik, DubbaDutch, Bakon Oneになります。
映像で使用されたインストルメンタルは、以前特集されていたOslo Flowによって制作されました。
“Inside Turntableists”にJimmy Peguinが出演
Jimmy Penguin. (Source: Boom City)
Boom CityのInside TurntablistsにJimmy Peguinが出演しました。
Jimmy Penguinはアイルランド出身のターンテーブリスト/プロデューサーであり、 アイルランド西部にある街、ゴールウェイにあるCommuitity Skratchの創設者です。されにレーベル、Alkaliner Recordingsのオーナーでもあります。
今回のエピソードではJimmy PenguinがイギリスのミュージシャンであるAphex Twinなどの楽曲からどのように影響を受けたかについて説明しています。また彼のシンプルなDJテクニックについて、またどのようにして自身のキャリアと音楽コミュニティを同時に構築したのかを語っています。
下記で映像を視聴できます。
Inside TurntablistsにFong Fongが出演
Fong Fong. (Source: Boom City)
イギリスを中心に活動するBoom Cityの番組、Inside TurntablistsにFong Fongが出演しました。彼は2012年のDMC Onlineの世界チャンピオンです。
今回のエピソードではFong FongがDJ活動のスタートについて、名前の由来、そして彼の好きなビデオゲームについてなどを語りました。バトルDJとしての部分では現在、Fong Fong自身のYouTubeチャンネルにて彼のルーティンやプロデュース作品等が定期的に掲載されているとのことです。
Inside TurntablistsにOslo Flowが出演
Boom Cityがドキュメンタリーシリーズである”Inside Turntablists”のシーズン2公開を発表
ビデオ: ターンテーブリストのドキュメンタリー”Making Mad Noise”
イギリスのBoom Cityがターンテーブリストのドキュメンタリー、Making Mad Noise – 10 Years of Community Skratchを公開しました。
今回のThe Community Skratchシリーズでは世界中で活躍するターンテーブリスト達が集い、ショーケースやネットワーキングが行われます。初めて行われたのは2006年にアイルランドでしたがのちにイギリスのブライトンで行われるようになりました。
このイベントをきっかけに大きくなったターンテーブリズムコミュニティーはイギリスとヨーロッパに大きな影響力があり、Battle Avenueともコラボを初めました。
上記でドキュメンタリー映像を見ることができます。
関連: DJ Woodyがスクラッチ音のサブスクリプションサービス、”Woodwurk Members Club”を始動
“Inside Turntablists”にDJ Chileが出演
DJ Chile (Credit: Boom City)
Boom CityのInside Turntablistsにイギリスで活躍、また大会等で結果を残してるDJ Chileが出演しました。
DJ Chileは15年のキャリアを持つベテランであり、2011年に行われたWTK World Freestyle Scratchのチャンピオンであり、2013年 IDA UK Freestyle Scratchのチャンピオンでもあります。また彼は自信のYoutubeチャンネルにて、スクラッチのチュートリアル映像なども公開しています。
“Inside Turntableists”にDJ Soakが出演
DJ Soak (Credit: Boom City)
Boom CityのInside TurntablistsにDJ Soakが出演しました。
DJ Soakは2度、DMCのスペインチャンピオンとなっており、2006年のITFでは世界2位の結果を残しているDJです。DJバトルは12歳の頃から出場しており、ITFのスペインチャンピオンになったのは16歳の頃です。4月にはデビューEP、Paradisoをリリースしており、Anderson .Paakとのコラボ、”Run Away“が収録されています。
映像ではDJ Soakがどのようにしてターンテーブリズムの世界に興味を持ったのか、また Anderson .Paakとのコラボ楽曲がどのようにして生まれたのかなどを語っています。
Popular
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
7月 20, 2022
現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【福岡編】
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画2軒目のナイトクラブは福岡の中心天神に位置する人気クラブIBIZA FUKUOKAのDJ機材を、当ク...
-
8月 14, 2020
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました。今回の大きなアップデートとしてはユーザーはダウンロードしたファイルのアーティスト、タイトル、バージョン、bpm、ジャンル、キー、年を編集することができるようになりました、 アップデートとしては ・ダウンロードしたファイルをアーティスト、タイトル、バージ...
-
8月 17, 2022
現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【東京編】
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画を締めくくる6軒目のナイトクラブは東京六本木に位置する人気クラブZEUS NIGHTCLUBのDJ機...
-
12月 20, 2022
DJcity Top 50 Year 2022
下記のランキングはDJcityが毎年発表している、2022年に最もダウンロードされた楽曲のTop 50になります。この順位はDJcityユーザーのダウンロード数を元に集計したランキングです。(楽曲はDJcityが選んだものではありません) DJcityレコードプール内で2022年に最多数ダウンロードされた楽曲...
-
8月 22, 2019
京都を拠点に活動するラッパーの13ELLが楽曲 “EXP.”、”M.N.D”、”Gloss City”をDJcityにて公開
京都を拠点として活動しているHip-Hopクルー、"DCAの奴ら"のメンバーである13ELLが楽曲をDJcityに公開してくれました。今回彼が公開した楽曲は"EXP."、Shurkn Papを迎えた"M.N.D"、そして"Gloss City"です。 "EXP"はBPM70のゆったりめな楽曲、Shurkn P...
-
9月 10, 2020
デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...