Music Production
マスタリングソフトウェアのiZotopeがSerato Studioで利用可能に
Source: Serato
SeratoとiZotopeのパートナーシップにより、Serato Studioユーザーはマスタリングのプラグイン、Ozone 9 Elementsを使用できるようになりました。
Ozone 9 Elementsには、ビートメーカーがプロフェッショナルなサウンドの楽曲を作成できるマスタリングプリセットが付属しています。より調整されたサウンドを得るには、“Master Assistant”というプラグインが楽曲を分析し、そのスタイルに基づいてカスタムプリセットを作ります。
下記にてSerato Ozone 9の解説動画を見ることができます。Serato Studioについてはこちらから。
2019年Goldie Awardsの結果発表
Lionclad winning the 3rd Annual Goldie Awards beat battle championship at Brooklyn Steel on October 17, 2019 (Source: Instagram)
2019年Goldie Awardsの結果が公開されました。DJバトルの勝者はDJ ADMC。ビートバトルの勝者はLioncladとなりました。
Denzel CurryとYehMe2が大会のホストを務め、 Armand Van Helden, Just Blaze, Busy P, Craze, Take A Daytrip, Alison Wonderland, UNIIQU3, Kittensと多くの著名アーティスト達が審査員を務めました。
2019 Goldie Awardsのライブストリーミング
YUTO performs at the 2018 Goldie Awards in New York City. (Credit: Deon)
今年で3回目となるGoldie Awards。DJバトル、ビートバトルはニューヨーク市のBrooklyn Steelで行われます。大会のライブストリーミングはDJcityのFacebookページで観覧できます。
Denzel CurryとYehMe2が大会のホストを務め、 Armand Van Helden, Just Blaze, Busy P, Craze, Take A Daytrip, Alison Wonderland, UNIIQU3, Kittensと多くの著名アーティスト達が審査員を務めます。
大会の詳細についてはGoldie Awardsのホームページから確認することができます。ライブストリーミングはこちらから。
Bad BunnyとTainyのコラボレーション作‘Callaita’の制作秘話
プエルトリコ出身のプロデューサーであるTainyが、GeniusにてBad Bunnyのヒット曲である“Callaita”の制作過程について語りました。
Spotifyの再生数だけで、3億4千万回以上を記録し、BillboardのHot Latin Songsでは最高で2位にランクイン、そしてBillboard Hot 100では52位までランクインしています。アメリカのメインストリームチャートを聴くようなリスナーの間で、スペイン語の楽曲への人気が高まっている事の表れではないでしょうか。
ラテン界では、プロデューサーとして多くの楽曲提供の依頼を受け、多くの人に認知されてきたTainy。これまでCardi Bの“I Like It”、Bad Bunnyの“Solo de Mi”、そしてOzunaの “Bebe”などのヒット曲を手がけています。
2019 Goldie Awards: 審査員が決定
A-Trak at the 2018 Goldie Awards. (Source: Facebook)
2019年の10月17日にニューヨークで開催される大会、Goldie Awardsの審査員が決定しました。
DJ部門とビートバトル部門の2つのコンペティションで構成される大会は興味深い審査メンバーのラインアップになりました。Armand Van Helden、Just Blaze、Busy P、Craze、Take A Daytrip、Alison Wonderland、 UNIIQU3、そしてKittensの8名に決まりました。
そして大会のホスト役を務めるのはDenzel CurryとYehMe2です。
DJ部門とビートバトル部門の応募は9月1日が締め切りです。エントリーとチケット情報はこちらから
BeatportとLoopmastersがパートナーシップを結ぶ
Source: Beatport
DJ向けオンラインミュージックストアの大手Beatportが、Beatport Soundsビジネスをサウンドパックおよびプラグイン向けの大手オンラインストア、Loopmastersに売却しました。この取引には、BeatportによるLoopmastersへの投資が含まれています。
2003年に始まったLoopmastersは、サウンドパックのダウンロードストア、Loopcloudと呼ばれるクラウドベースの購読サービス、そしてPlugin Boutiqueを含んでいます。来年以降、BeatportのサイトでもLoopmastersの製品を見ることができます。
BeatportのCEO、Robb McDaniels氏は次のように述べています。
“Loopmastersとのパートナーシップや投資は、忠実な顧客および世界のDJ/プロデューサーのコミュニティに最高の製品を提供したいです。世界基準の製品と、これまでお客様サービスを提供してきたLoopmastersの長い歴史は、年間3600万人を超えるビジターにとって今後の貴重な資産となるでしょう。”
Loopmasters、CEO Matt Pelling氏のコメント。
Loopmasters製品をBeatportサイトに統合し、サウンドライブラリとライセンスのあるサウンドのカタログが強化され、過去15年間に彼らが培ってきた素晴らしいアーティストとレーベルの関係へのアクセスを伸ばします。この2つの大企業の組み合わせは確実に世界中のプロデューサーのため、これまでに無い製品を生み出すでしょう。
Goldie Awards: 応募締め切りまであと1ヶ月
Goldie Awards DJ battle (Source: Facebook)
A-Trakが主催するDJとプロデューサー向けのバトルであるGoldie Awardsの締め切りが1ヶ月を切りました。
応募は9月1日までにGoldie Awardsウェブサイト上の提出フォームに記入し、InstagramまたはYouTubeにビデオをアップロードすることによって行えます。
Goldie Awardsは応募者からDJとプロデューサーをそれぞれ8名を選びます。大会はニューヨーク市にて10月17日に行われます。
Goldie Awardsのホームページでチケットを購入できます。
DJcityはGoldie Awardsのオフィシャルパートナーです。今後、様々な情報をアップデートしていきます。
Katy Perryのメガヒット”Dark Horse”が著作権侵害と判断
Katy Perry performs at the 2019 New Orleans Jazz & Heritage Festival. (Credit: Douglas Mason)
Katy PerryがJuicy Jを迎えたメガヒットである”Dark Horse”が盗作と訴えられていた裁判で、アメリカ、ロサンゼルスの連邦裁判所の陪審団は29日、原告の主張を認め著作権侵害を認めました。
訴えたのはラッパーのFlameであり楽曲”Joyful Noise”と”Dark Horse”が類似しているとのこと、”Dark Horse”は楽器演奏の短いサンプルから得たオリジナル曲であり、Katy Perryや共同プロデューサーのDr. Lukeは”Joyful Noise”を知らなかったと主張しています。
ペリーと彼女の共演者でもある注目のアーティストJuicy Jと共同プロデューサーMax Martinがどれだけの損害賠償をFlameに対して行うのか決定していません。
ビデオ: Lil Teccaの”Ransom”の制作過程
Internet Money Recordsの設立者であるNick MiraとTaz TaylorがGeniusにてLil Teccaの大人気シングル”Ransom“の制作過程を語りました。
Nick MiraはJuice WRLDなどの楽曲を制作、Taz TaylorはDrakeやGucci Maneの楽曲などを制作しています。
“Ransom”はBillboardのHot 100チャートで26位にランクイン、ミュージックビデオは400万回再生以上されています。また今月のDJcity Trendsにもランクインしています。
ビデオ:Lil Nas X、”Panini”の制作過程をプロデューサー達が語る
6月末、全世界的にヒットしている”Old Tow Road“で知られるLil Nas Xがシングル”Panini“をリリースしました。現在BillboardのHot 100で22位にランクインしており、”Old Town Road”に続くヒット曲となっています。
Geniusから公開されている映像では”Panin”を製作したプロデューサーのTake A DaytripとDot Da Geniusが出演し、楽曲の制作過程について語っています。映像ではTake A DaytripとLil Nas Xは、”Old Town Road”が流行る前から共通の知り合いの紹介で連絡を取り合い、お互いがロサンゼルスにいる日が被った時に初めてセッションを行ったそうです。
Take A DaytripはSheck Wesの”Mo Bamba“をプロデュースしたことで知られており、Dot Da GeniusはKid Kudiのプロデューサーとして知られています。
Popular
-
February 24, 2021
CHIMICHANGA feat. 田口 淳之介「I Wanna Be Your Man」のリミックスコンテスト優勝者が決定
DJcityとCHIMICHANGAの共同企画、I Wanna Be Your Man Remix コンテストリミックスコンテストの優勝者は名古屋を拠点に活動の幅を広げるプロデューサーユニットの「DJ SEVEN & Tomoya」の Remix作品に決定しました。おめでとうございます。 ...
-
February 25, 2021
week dudusの新曲がDJcityに公開
兵庫県姫路市を拠点に活動し、昨年配信されたオーディション番組「ラップスタア誕生」でファイナリストに残り、確かな爪痕を残したHip-Hopアーティストのweek dudusが先日ニューアルバムVEGAを公開しました。今回は本人がアルバムの中でもDJにプッシュしたい楽曲達をDJcityに掲載してくれま...
-
February 12, 2021
DJ RAID : DJcity Japan Playlist
AbemaMixの火曜日のミキサーや渋谷のナイトクラブのレジデントとして活躍するDJ RAIDが2021年2月のプレイリストをDJcityに提供してくれました。Hip-Hopを軸に想像を覆すプレイスタイルでフロアを沸かすことをモットーにお客さんとの一体感を生む彼のパフォーマンスは都内問わず、海外でも評...
-
February 1, 2021
【Remix コンテスト】CHIMICHANGA feat. 田口 淳之介「I Wanna Be Your Man」
DJcityとCHIMICHANGAの共同企画『I Wanna Be Your Man Remix コンテスト』をローンチしました。優勝者はオフィシャルリミックスとしてレーベルからリリースされます。そして賞品としてAKAI Professionalのサンプル集MPC Expansions 43種類(約...
-
February 26, 2021
N.C.B.Bが翔之介を迎えた新曲「MUSE」
15年以上のキャリアがある6人編成のヒップホップアーティストグループのN.C.B.Bが翔之介を迎えたニューシングル「MUSE」をDJcityに公開してくれました。今回の楽曲はBPM87のHip-Hopな作品となっており、DJにとってフロアメイクやストリーミング時のメインタイムでもプレイできるような内容...
-
February 24, 2021
Daft Punkが解散、「Daft Punk – Epilogue」がYouTubeから公開
Daft Punkの2015年に公開されたドキュメンタリー、 Daft Punk UnchainedにてユニバーサルミュージックフランスA&RとレーベルマネージャーのAntoine Ressaussièreは「ダフトパンクはフランスでダンスミュージックを作り、英語で歌い、全世界を目指しました」と述...
-
February 22, 2021
最新&注目の楽曲 2/22
Ariana Grande - test drive Ariana Grandeの新曲であり、2020にリリースしたアルバム、Positionsに収録されている。 Purple Disco Machine ft. Moss Kena & The Knocks - Fireworks ドイ...
-
February 24, 2021
【匠の手 シーズン2】Scratch Skills – DJ Dan One
今回のBattle Aveとのコラボ企画である匠の手シーズン2ではCut2CutWorldsおよびDMC USAスクラッチファイナリストであり、LostTone Prosの一員であるDJ Dan Oneが登場。下記にてTOYODA-STYLEが今回のスクラッチルーティンを細かく説明してくれています。 ...
-
February 19, 2021
MaisonDeのljとTaiyohの「両手に」
姫路を拠点に活動するHip-HopクルーのMaisonDeが1年3ヶ月ぶりとなるEP、HOOD DREAMSをDJcityに公開してくれました。EPに収録されている楽曲「両手に」のミュージックビデオは上記で視聴できます。今回の映像は彼らのホームタウンである姫路市にて撮影されており、lj,とTaiyoh...
-
February 25, 2021
Tips and Tricks: Serato DJ Pro 2.5ベータ版
先日、SeratoがそれぞれSerato DJ Pro 2.5とLite 1.5のベータ版を公開しました。今週のTips and TricksではMojaxxがSerato DJ Pro2.5ベータ版をレビューしています。macOS 11 Big Surに対応、Phase機能の向上、Beatsourc...