Rhythm Roulette
ビデオ: A-Trakがレコードをランダムに選びビート制作
今回はDJ/プロデューサーのA-TrakがRhythm Rouletteに出演しました。このシリーズではランダムに選択した3枚のレコードからサンプリングした音でプロデューサーが作曲するという企画です。
今回のビデオではA-Trakがニューヨーク市にあるGood Recordsにてバイナルを選びました。映像ではスタジオに戻り、3枚のレコードを使用したビートを制作している様子を見ることができます。
ビデオ: Honorable C.N.O.T.Eがレコードをランダムに選びビート制作
アトランタで活動しているHip-HopプロデューサーのHonorable C.N.O.T.EがMass AppealのRhythm Rouletteに出演しました。このシリーズではランダムに選択した3枚のレコードからサンプリングした音でプロデューサーが作曲するという企画です。
彼はここ最近A$AP Fergの”New Level“やMigosの”Superstars“のプロデュースを行なっています。
また2000年代後半にはGucci Mane、2 Chainz、Travis Scott、Lil Uzi Vert、Rae Sremmurdなどの楽曲をプロデュースしています。
ビデオ: Cardo Got Wingsがレコードをランダムに選びビート制作
テキサスを中心に活動しているCardo Got WingsがMass AppealのRhythm Rouletteに出演しました。このシリーズではランダムに選択した3枚のレコードからサンプリングした音でプロデューサーが作曲するという企画です。
Cardo Got Wingsは先日、BillboardのHot 100チャートにて1位にランクインしているDrakeの新しいシングル”God’s Plan“をプロデュースし今年最高のスタートを切ったと言えるプロデューサーなのではないでしょうか。またMigosが先日リリースしたアルバム、Culture IIの制作にも携わっています。また、彼はラッパーのPayroll Giovanniと共にDef Jamと契約を行いました。
Cardoが制作した過去のヒットソングはTravis Scottの”Goosebumps“、Kendrick LamarとSchoolboy QがKanye Westをフューチャリングに迎えた”That Part”、そしてMeek Millの”Levels”です。
Cardoはニューヨーク市にあるA-1 Recordsに寄り、バイナルを選らんだ彼が制作したビートは緩かやなTrapのビートでした。
上記でビデオを視聴できます。
ビデオ: Boi-1daがレコードをランダムに選びビート制作
Mass AppealのRhythm RouletteにDJ/プロデューサーであるBoi-1daが出演しました。このシリーズではランダムに選択した3枚のレコードからサンプリングした音でプロデューサーが作曲するという企画です。
今回の映像ではBoi-1daが、Serato Sampleを使用し2つのビートを制作している様子を見ることができます。
グラミー賞に7回ノミネートされた経験のあるBoi-1daはDrakeが率いるOVO Soundの専属プロデューサーでありEminem、JAY-Z、Kendrick Lamar、Nicki Minaj、Rihannaなどの作品をプロデュースした経験もあります。ここ最近のヒット曲ではG-Eazyの”No Limit“やJ.Coleの”Deja Vu“やBellyのミックステープMumble Rapに収録されている5曲などを手がけています。
ビデオ: Mura Masaがレコードをランダムに選びビート制作
Mass Appealの最新Rhythm RouletteシリーズでイギリスのDJ/プロデューサーMura Masaが出演しました。このシリーズではランダムに選択した3枚のレコードからサンプリングした音でプロデューサーが作曲するという企画です。
イギリスのガーンジー島で生まれ育った21歳のMura MasaはA$AP Rockyがフューチャーされた“Love$ick”で世界的にブレイクしました。その話題曲は7月にリリースした、自らの名前をタイトルにしたデビューアルバムに収録されています。更に、Charli XCXがフューチャーされた”1 Night“、Desiignerがフューチャーされた”All Around The World“の両シングルもアルバム曲として含まれています。
Mura MasaはニューヨークのGood Recordsにてレコードを選び、William Basinskiの2017年のアルバムA Shadow in Time、The Roadの1971年のアルバムCognitionからサンプリングしビートを作り上げました。
ビデオ: Mr.Carmackがレコードをランダムに選びトラックを制作
Mass AppealのRhythm RouletteにDJ/プロデューサーであるMr.Carmackが出演しました。このシリーズではランダムに選択した3枚のレコードからサンプリングした音でプロデューサーが作曲するという企画です。
彼はラッパーのAdam VidaとニューヨークのGood Recordsに向かい3枚のトラックを選択、2つのGlitchスタイルのレコードを選び、もう一つは大きなトランペットの音が入っているレコードを選びました。
Mr.CarmackはTeam SupremeとSoulectionのメンバーであり、ユニークなTrap調の楽曲を制作することで知られています。Mad Decentからもリリースをしている彼はPharrell、Diplo、KehlaniそしてPromniteなどと制作を共にした経験を持っています。
ビデオ: DJ Jazzy Jeffがレコードをランダムに選び、トラック制作
あと少しで100話を迎えようとしているRhythm Rouletteに今回DJ Jazzy Jeffが出演しました。このシリーズではランダムに選択した3枚のレコードからサンプリングした音でプロデューサーが作曲するという企画です。
今回のエピソードはデラウェアで行われていたDJ Jazzy Jeffの”Playlist Retreat“が行われている最中に撮影されました。Jazzy Jeffは3つのレコードを選び、Seratoの新しいプラグインであるSampleを使用し、トラックを作りました。
彼のトラックにはAl JohnsonとJean Carneのサンプルが使用されており、Will Smithの1997年にリリースされたシングル”Just Cruisin”にも使用されました。またスクラッチやフィラデルフィア出身のDayne Jordanものラップも含まれています。
ビデオ: London on Da Trackがレコードをランダムに選びビート制作
Mass AppealのRhythm RouletteにHip-HopのプロデューサーであるLondon on Da Trackが出演しました。このシリーズではランダムに選択した3枚のレコードからサンプリングした音でプロデューサーが作曲するという企画です。
London on Da TrackはDrakeが21Savageをフューチャリングに迎えた”Sneakin“、Rich GangがYoung ThugとRich Homie Quanをフューチャリングに迎えた”Life Style”、T.I.がYoung Thugをフューチャリングに迎えた”About the Money”、TygaがYoung Thugをフューチャリングに迎えた”Hookah”などの楽曲をプロデュースしたことで知られています。
今回のエピソードではLondon on Da Trackがニューヨーク市のA1 Recordsに行き、Phyllis Hymanのソロアルバムである”Living All Alone“、Rhassan Roland KirikのJazzアルバム”Blacknuss“そしてJesse SaundersのHouseアルバム”Chicago Reunion”を選び、ビートを制作しました。
ビデオ: DJ Khalilがレコードをランダムに選びビート制作
Mass AppealのRhythm RouletteにAftermath EntertainmentのプロデューサーであるDJ Khalilが出演しました。このシリーズではランダムに選択した3枚のレコードからサンプリングした音でプロデューサーが作曲するという企画です。
今回のエピソードではDJ KhalilがロサンゼルスにあるAdrian YoungesのArtform Studioでレコードを探しました。
シアトル生まれロサンゼルス育ちのDJ Khalilは2000年代半ばにHip-Hopデュオ、Self Scientificという二人組で活動。その後Dr.DreがAftermath Entertainmentにプロデューサとして彼と契約。彼がプロデュースした作品はBillboardのHot 100チャートに入るシングルが多く、Eminemの”Survival”、Dr Dreの”Kush”、”Aloe Blacc’s”そして”The Man”、Waleの”The Matrimoney”、Logicの”Black Spiderman“、最近ではA$AP Fergの”East Coast“を手掛けました。
ビデオ: DJ DahiがSerato Sampleを使用し、ビートメイク
Hip-HopプロデューサーのDJ DahiがMass AppealのRhythm Rouletteの新しいエピソードに出演しました。このシリーズではランダムに選択したレコードからサンプリングした音でプロデューサーが作曲するという企画です。
DahiはDrakeの”Worst Behavior”、Kendrick Lamarの”Money Trees”そしてやBig Seanの”I Don’t F#ck With You”などの楽曲をプロデュースしたことで知られています。今回彼はSeratoの新しいプラグインであるSerato Sampleを使用しました。Serato SampleはVSTとAUフォーマットがサポートされているDAW(Ableton Live、FL Studio、Logic Pro等)を使用してトラック内のサンプルを見つけて操作することができます。
今回のエピソードではレコード屋に行かず、ニューヨークシティ在住のバイナルコレクター、Gene Brownのバンに積んであるレコードから3枚選び、トラックを制作しました。
Popular
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
4月 23, 2021
Ableton Live 11を使ったクリエイティブなルーティンをJohn Typeが披露
イタリアを拠点に活動するJohn TypeはAbleton Live 11の新機能を使って、レコード盤をシンセサイザーのように演奏し、シーケンスするという革新的な試みを行いました。 Vestax PDX-3000とTechnics SL-1210のターンテーブルを使って、2つの異なるトラックのビートを同期させ...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
8月 17, 2017
ビデオ: Ableton Linkのデモンストレーション動画
イタリアのDJ/プロデューサーであるJohn TypeがAbleton Linkのデモンストレーション動画を公開しました。 リリースされてからもうすぐで2年が経過するAbelton Linkはワイアレス機能を通じて音楽を扱うことができます。DJやプロデューサー、ミュージシャンがSerato DJやAbleto...
-
4月 21, 2022
【dj honda】DJとして最もPLAYした曲
1992年にNYへ単身渡米。同年、DJ Battle For World Supremacyに出場し準優勝を獲得。Hip-Hopシーンにおいて日本人DJが初めてその実力を認知されたこの歴史的瞬間から、dj hondaのアーティストとしての活動がスタートする。1995 年、1stアルバム『dj honda』をリ...
-
10月 12, 2024
MC TYSONのアルバム「Message 6」
MC TYSONが本日10月10日、新しいアルバム「THE MESSAGE 6」をリリースしました。DJcityに全楽曲を掲載しました。 2025年1月30日には、日本武道館での大規模な単独公演「KING KONG in 日本武道館を控えており、それに向けた意欲作となっています。このアルバムには、レジェンドの...
-
11月 13, 2017
ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン
DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...
-
5月 11, 2022
Youslessが若手Hip-HopアーティストのA-Maを迎えたニューシングル「More Up!!」を公開
東京を拠点に活動するDJ/プロダクションユニットのYouslessが若手Hip-HopアーティストのA-Maを迎えたニューシングル「More Up!!」をDJcityに公開してくれました。クラブ映えするエナジー高く、聴き心地の良いギターのメロディが特徴的な楽曲となっています。 Youslessは先日、Hous...