Battle Ave

ビデオ: ターンテーブリストのドキュメンタリー”Making Mad Noise”

イギリスのBoom Cityがターンテーブリストのドキュメンタリー、Making Mad Noise – 10 Years of Community Skratchを公開しました。

今回のThe Community Skratchシリーズでは世界中で活躍するターンテーブリスト達が集い、ショーケースやネットワーキングが行われます。初めて行われたのは2006年にアイルランドでしたがのちにイギリスのブライトンで行われるようになりました。

このイベントをきっかけに大きくなったターンテーブリズムコミュニティーはイギリスとヨーロッパに大きな影響力があり、Battle Avenueともコラボを初めました。

上記でドキュメンタリー映像を見ることができます。

関連: DJ Woodyがスクラッチ音のサブスクリプションサービス、”Woodwurk Members Club”を始動

Antriksが DJ Woodyのスクラッチレコード、”Scratch Sounds No.1″をレビュー

DJcityTVのFresh PressではBattle AvenueのディレクターであるAntriksがDJ Woodyのビンテージスタイルなスクラッチレコード、Scratch Sounds No.1をレビューしました。

Woodyはこのレコードを制作する際に様々なミュージシャンと仕事をし、レコーディングを行いました。このレコードはWoody本人のレーベル、Woodwurk Recordsからリリースされており12インチまたは7インチのバイナルを購入できます。

関連: AntriksがDusty Donutsの7インチバイナルをレビュー

AntriksがDusty Donutsの7インチバイナルをレビュー

DJcityTVのFresh PressではBattle AvenueのディレクターであるAntriksがドイツのベルリンに拠点を置くレーベル、Dusty Donutsに訪問しました。

Dusty Donutsは主にクラシックなHip-Hop、Funkの7インチレコードを再プレスしています。またバイナルのみを使用するDJにフォーカスしたブッキングエージェンシーとしての役割も果たしています。

Dusty Donutsのリリース情報はこちらから。

関連: AntriksとDJ ExcessがThud Rumbleのブレイク音源をレビュー

AntriksとDJ ExcessがThud Rumbleのブレイク音源をレビュー

様々なブレイクレコードをリリースしていることで有名なDJ QBertですが、Thud RumbleはQBertのこれまでのクラシックなブレイクレコードをデジタル音源にし、リリースしています。

今回のFresh PressではBattle AveのAntriksDJ Excessがアトランティックシティで行われたDJ ExpoにてThud RumbleがリリースしたQBertの”All-Star Dirtstyle Battle Rebels“と”DJ Happeeの”2nd Hand Smoke Breaks: Extended Editon“をリリースしました。

Thud Rumbleのデジタルブレイクはこちらでチェックできます。

関連: AntriksがDJ Packoのスクラッチレコード、”Tax Breaks”をレビュー

DJcityとBattle Ave.がポータブル機材を使ったセッションをスペインで行いました

DJ Excess
DJ Excess at Mega DJ Center in Houston. (Photo source: Battle Ave.)

Ned HoddingのメンバーであるDJ Excess。彼がリリースしたKillable Syllablesという7インチレコードのプロモーションツアーを行っています。このレコードはBattle Avenueとフランスのポータブル機材を扱うMixfaderとのコラボレーションによるリリースであります。

このプロモーションツアーはアメリカとヨーロッパで、Excessと”Portable Meet”というDJ達のスクラッチセッションを行う新しいイベントや映像のプロジェクトを軸に行われています。

次回は3月3日の午後4時から8時までスペインのマドリードにあるParque del Retiroで行われます。このツアーはDJcitySkratcherによってサポートされています。

イベントの様子が下記の動画で観覧できます。

関連:Mister RemixがBattle Aveの”Phrase Delay Cuts”のスクラッチネタを使いルーティンを披露

Mister RemixがBattle Aveの”Phrase Delay Cuts”のスクラッチネタを使いルーティンを披露

DJcityとBattle Aveがコラボして、新しく”Cut2Cut”というスクラッチのシリーズ動画をアップしました。

Battle Aveが”Pharse Delay Cuts”というタイトルで新しくスクラッチネタをリリースしました。これをプロデュースしたのはヒューストンのDJ、ターンテーブリストのMister Remixです。

スクラッチネタのダウンロードはこちらから

関連:KidCutUpが新しいスクラッチネタをリリース

Red Bull Thre3Styleが選んだ2人目のワイルドカードはDJ Puffy

Red Bull Thre3Styleが2016年のワールドファイナルへの2枚目のワイルドカードとしてバルバドスのDJ Puffyを選びました。来週には3枚目のワイルドカードが発表される予定です。

DJ Puffyはカリビアンの要素が沢山入ったルーティーンになっています。

関連: Red Bull Thre3Styleが選んだワイルドカードはJFB

DstruktがBattle AveとDJcityの「At the Ave Tour」でパフォーマンス

DMCやRed Bull Thre3Styleにも積極的に挑戦するDstrukt​Battle AveとDJcityのAt the Ave Tourで収録した映像を8分にまとめたビデオを公開しました。Dstrukt​がフェニックスのCoolin Out、ヒューストンのMega DJ Center、そしてデンバーのMile High DJ Supplyでそれぞれ実際にパフォーマンスした内容を1つにしています。

Related: ビデオ Dstruktが「I Heart Kanye」を使ったルーティーン

ビデオ Ichy the KillerとBakon Oneが新しいMixars DUOミキサーを使ったスクラッチ

MixarsのDUOミキサーを使ったルーティーンをDJcityTVで公開しました。今回の映像ではBattle AveIchy the KillerBakon One​の2人が実験的にDUOを使っています。 2人は共にターンテーブリスト歴の長いDJであり、Ichy the Killerに至っては2014年のDMCサンフランシスコチャンピオンになっています。

関連: ビデオ Shintaroのトーンプレイルーティーン

Popular

  • Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開

    東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...

  • 現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【東京編】

    本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画を締めくくる6軒目のナイトクラブは東京六本木に位置する人気クラブZEUS NIGHTCLUBのDJ機...

  • Playssonの楽曲がDJcityに掲載

    REAL TRAP 名古屋を拠点に全国的に活動するギャングスタラッパーのPlayssonがDJcityにてHip-Hopパーティーではマストなクラブバンガーを中心に掲載してくれました。ハイエナジーな作品が多く、Playsson本人がストリートこれまで経験してきた内容のリリックに注目です。Hip-Hop DJs...

  • DopeOnigiriの色々聞いちゃってすいません: DJ CHARI

    DJcity JapanのDopeOnigiriによるインタビューシリーズ、「DopeOnigiriの色々聞いちゃってすいません」第4弾が公開されました。 この企画ではDJとしても活動するDopeOnigiriが同じく国内で活躍しているDJにインタビューを行い、現状について様々な質問を行っていくという企画です...

  • 【DJ YUTAKA】DJとして最もPLAYした曲

    79年頃から日本の数々のディスコやナイトクラブでキャリアを築き、82年に渡米しロサンゼルスを拠点に活動。Afrika Bambaataa率いるZULU NATIONに、唯一日本人として所属。その後99年には集大成といえる本人名義の作品『UNITED NATIONS』を発表。Afrika Bambaataa、C...

  • DJ HIROがミックスシリーズ「AfroHeat Vol. 1」を公開

    東京を拠点に活動し、1OAK Tokyoなどのインターナショナルなクラブを中心に活躍しているDJ HIROがAfrobeatを中心としたDJミックスを公開しました。ニューヨークで行われているパーティーにインスパイアを受け、Afrobeatの中心のミックスを制作したとのこと。特に夏に好まれるジャンルでもあり、こ...

  • デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法

    DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...

  • MonyHorseの「Look Up」

    日本を代表するHip-HopクルーのYENTOWNに所属するラッパーのMonyHorseが新曲「Look Up」のMVを公開しました。プロデュースには同じくYENTOWNのU-LEEが担当、Chillな雰囲気のトラックの中でMonyHorseのラップや歌を楽しむことができます。またナイトクラブに限らず様々な現...

  • 2017年EDM DJ収入ランキング

    Marshmello (Photo source: Instagram) Forbesが今年度のEDM DJ収入ランキングを発表しました。Calvin Harrisは$4850万を稼ぎ5年連続でランキング入りを果たしました。 MarshmelloとThe Chainsmokersを除き、上位10位までにランク...

  • DJcity Podcast Mix: MARZY (YENTOWN MIX)

    今月のDJcity Podcast Mixは東京を拠点に活動するHip-Hopクルー、YENTOWNに所属し、HARLEMやAbemaMixでレギュラーを務めるMARZYが担当してくれました。今回のミックスはYENTOWNアーティストがリリースもしくは参加している楽曲のみで構成されており、Awich、kZmや...