J Balvin
MV: J Balvinが新しくシングル”Reggaeton”を公開
MV: Karol GがJ Balvin、Nicky Jamを迎えた “Mi Cama Remix”
現在大ヒットしているReggaetonの楽曲とも言える”Mi Cama“のリミックスバージョンが公開されました。フューチャリングに参加しているアーティストはJ BalvinとNicky Jamです。今回の映像ではカラフルな場面が多く、アーティストがそれぞれの部屋でパフォーマンスをしている様子を見ることができます。
Karol Gは今年の5月にオリジナルバージョンを公開し、YouTubeでは3億回以上の再生、Spotifyで7700万回以上再生されています。またリミックスバージョンは現在BillboardのHot Latinチャートにて8位にランクインしています。
“Mi Cama Remix”のダウンロードはこちらから。
Michael BrunがJ Balvinとの楽曲”Positivo”の制作過程について語る
ハイチで活動するDJ/プロデューサーのMichael BurnがJ Balvinと制作した楽曲”Positivo“の制作過程についてGeniusのDeconstructedシリーズで語りました。この楽曲はアメリカのスペイン語で放送されてるTVネットワーク、”Telemundo“にて現在行われている2018 FIFA World Cupのテーマソングとなっています。
ビデオではMichael BurnがAbletonを使用し、どのようにして楽曲を制作したかについて語りました。
彼は「楽器、リズムやエナジー感は間違いなくハイチのものを取り入れたものだよ。特に楽曲てきにハイチのストリートなサウンドだと思う。」とコメントしています。
5月にリリースされた”Positivo”はSpotifyで700万回再生、YouTubeではSpotifyで1000万回再生されました。またBurnは2月に”Bayo“という名前でこの楽曲をハイチのStrong G、Baky、J. Perryとリリースしています。
J Balvinが自身の新しいアルバム’Vibras’について、Bad Bunnyとのコラボについてなどを語る
Ebro Darden and J Balvin
J Balvinが自身の新しいアルバムVibrasや自身のキャリアについてをBeats 1 RadioのEbro Dardenとのインタビューで語りました。
彼はBad Bunnyと共にコラボアルバムをリリースする可能性があることや、Drake、Bruno MarsやThe Weekndとコラボを希望している事について、また自身のヒットソング”Mi Gente“のリミックスでBeyonceと仕事をした事について語りました。
“Mi Gente”のリミックスについて、「彼女(Beyonce)と仕事ができたことはカルチャー的にも素晴らしい出来事だと思う。彼女が自分と仕事してくれたのも自分のことを認めてくれているからだと思うんだ。」とJ Balvinがコメントしています。
「他のコラボ作品についても自分のモチベーションが上がり、自分の取り組みにも集中できるんだ。今の環境が本当大好きだよ。そして自分が一発屋ではないことを世界に見せるんだ。」とコメントしています。
下記でインタビュー動画を見ることができます。
Liam PayneとJ Balvinが新しくシングル”Familiar”を公開
Liam Payne and J Balvin (Source: Instagram)
One Directionの元メンバーであるLiam PayneがLatin界のスター、J Balvinと共に楽曲”Familiar”を公開しました。
Liam PayneはRita Oraを迎えたUKでのヒット”For You“、J BalvinはNicky Jamとの現在大ヒット中の楽曲”X“に続く作品となります。
この楽曲はMike Sabathによってプロデュースされています、彼はChris BrownやWaleの楽曲のプロデュースも行なっています。
“Familiar”のダウンロードはこちらから。
ビデオ: Nicky JamがJ Balvinと組みヒットした楽曲”X”の制作過程について語る
LatinミュージックのスターであるNicky JamがBillboardのHow It Went DownシリーズにてJ Balvinとのヒットシングル”X“がどのようにして作られたのかについて語りました。
Afro BrosとJeonによってプロデュースされて”X”はBillboardのHot Latin Songsチャート
において2位にランクイン、Hot 100チャートにおいて47位にランクインしています。また、3月のDJcity Top 50では8位にランクインしています。
Nicky JamはJ Balvinから送られてきたトラックを聴いてすぐにこの楽曲はヒットすると確信し楽曲に参加することを決意しました。またNicky JamはJ Balvinがビートに変化を加えようとした事に対して止めたことについて、また自身の歌詞の意味についてを語りました。
“X”のダウンロードはこちらから。
オランダで活動するChuckieがJ Balvinとのコラボ曲”Machika”について語る
Chuckie at Exchange LA on Oct. 6, 2017. (Source: Facebook)
オランダの重鎮であるChuckieがBillboardのインタビューでJ Balvin、Jeon、そしてAnittaによるクラブアンセム”Machika”のプロデュースについて語りました。
この楽曲はBillboardのHot Latin チャートにて14位にランクインしており、ChildsPlayとSky Rompiendo El Bajoによってプロデュースされています。
インタビューではChuckieが”Machika”は皆が思うようなReggaetonではなく、オランダのCaribbean Houseスタイルである”Bubbling”だと述べています。
「Bubblingとは1980年代にオランダのDJ Moortjeによって生みだされたものなんだ。Dancehallの楽曲をミスでアップテンポでプレイした事によって誕生したんだ。」とChuckieがコメントしています。またこのDancehallのテンポがオランダの人々の好みであったとBillboardは付け加えています。
「Machikaの音はBubblingの進化系なんだ・・・。多くのグルーブに使った音は90年代のものであって、今の世代の子供達のために再発明されたものなんだ。」とコメントしています。
Chuckieは自分のスタイルでの経験に加えて、さまざまな文化と組み合わせる重要性も認識しています。
「インターネットのおかげで皆が世界市民とも言えるため、音楽を通して多くの文化を学ぶことができ、美しいことだと思うよ。またリスナーは自分がしていることは他と違うことを知っているんだ。人々が興味を持ち続けるほど様々なタイプのジャンルがある面白いと思うよ。」とコメントしています。
またBillboardによると”Machika”はワールドカップの歌として使用されるという噂もあります。ハイエナジーな楽曲なので大会にふさわしいのではないでしょうか。
“Machika”のダウンロードはこちらから。
MV: J Balvin, Jeon, そしてAnittaが新しく”Machika”を公開
“Mi Gente“で爆発的なヒットを生み出したJ Balvinが新人アーティストのJeon、ブラジリアンシンガーのAnittaと組んだインターナショナルな楽曲”Machika“を公開しました。
この楽曲はオランダのChuckieとChildsPlay、コロンビアのSky Rompiendo El Bajoがプロデュースに携わっており、またMVはコロンビアで撮影されたとのことです。
この楽曲のダウンロードはこちらから。
関連: MV: Major LazerがJ BalvinとSean Paulをフューチャリングに迎えた”Buscando Huellas”
MV: Major LazerがJ BalvinとSean Paulをフューチャリングに迎えた”Buscando Huellas”
Major LazerがJ BalvinとSean Paulをフューチャリングに迎えたReggaeton調の楽曲”Buscando Huellas“のMVを公開しました。今回のMVではJ BalvinとJillionaireが倉庫でダンスをしている様子を見ることができます。
このシングルはMajor LazerのEP、Know No Betterに収録されており、6月のDJcity Top 50では6位にランクインしています。Major LazerとJ Balvinのコラボは2015年に公開された”Lean On”のリミックス以来となります。またトリオとしての活動は2014年のシングル”Come On To Me”以来となります。
“Buscando Huellas”のダウンロードはこちらから。
Sean Paulが”Mi Gente”のトラックを使用し楽曲”Volcano”をDJcity限定で公開
Sean Paul performs live. (Photo source: Facebook)
ReggaeやDancehallのシーンでは同じトラックを使用して何人のもアーティストが楽曲を発表することは珍しくありません。1つのトラックでアーティスト、タイトル、歌詞が違う10曲発表される場合もあります。
DancehallのレジェンドであるSean PaulがJ BalvinとWilly Williamsの大ヒットシングル”Mi Gente“のトラックを少し変化させて使用した楽曲”Volcano”を公開しました。
この楽曲はDJcity限定でダウンロード可能です。
Popular
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
9月 10, 2020
デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...
-
8月 10, 2022
現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【沖縄編】
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画5軒目のナイトクラブは沖縄最大級のキャパシティを誇る人気クラブepica OKINAWAのDJ機材を...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
8月 14, 2020
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました。今回の大きなアップデートとしてはユーザーはダウンロードしたファイルのアーティスト、タイトル、バージョン、bpm、ジャンル、キー、年を編集することができるようになりました、 アップデートとしては ・ダウンロードしたファイルをアーティスト、タイトル、バージ...
-
11月 13, 2017
ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン
DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...
-
2月 2, 2021
MonyHorseの「Look Up」
日本を代表するHip-HopクルーのYENTOWNに所属するラッパーのMonyHorseが新曲「Look Up」のMVを公開しました。プロデュースには同じくYENTOWNのU-LEEが担当、Chillな雰囲気のトラックの中でMonyHorseのラップや歌を楽しむことができます。またナイトクラブに限らず様々な現...
-
4月 5, 2021
AMAYAの楽曲がDJcityに公開
TRIPPINN' LIP ft.13ELL 大阪を拠点に活動するシンガーのAMAYAがDJcityに楽曲を掲載してくれました。多くのアーティストを迎えた前回のアルバム、Good Shitに収録されている楽曲を中心に掲載されています。ナイトクラブではもちろんですが、メロディアスかつエモーショナルさを感じさせる...