Destructo

Destructo、Cut Chemist、DJ Nu-Markが”MikiDz Show”に出演

DJ Nu-Mark, Destructo, Cut Chemist
Left to right: DJ Nu-Mark, Destructo, and Cut Chemist on the “MikiDz Show” at DJcity in Los Angeles on July 23, 2018.

ロサンゼルスで行われる2日間の音楽フェスティバル、All My Friends Festivalを主催しているDestructoが先日行われたMikiDz Showに出演しました。

さらにDestructoと共に、Jurassic 5のメンバーであるCut ChemistとDJ Nu-Markが出演しました。Cut Chemistのスキルフルなセットからスタートし、DestructoがG-Houseのセットや彼自身の楽曲を披露、そして最後うにNu-Markが7インチのレコードを使用したセットを公開しました。

MikiDz ShowはMikiWARDJ Dainjazoneにが司会を務める番組です。下記で今回のMikiDz Showの放送を見ることができます。

また今回の放送をiTunes経由でダウンロードまたは視聴できます。

The hosts and guests
From Left to right: Destructo, DJ Dainjazone, DJ Nu-Mark, MikiWAR, Cut Chemist

The audience
The audience

関連: Damianitoが’MikiDz Show’で披露したセット

MikiDz Show、次回のゲストは”Destructo & Friends”

Destructo

DJ/プロデューサー/コンサートプロモーターとして活躍しているDesutructoが次回のDJcityのMikiDz Showに出演することが決まりました。次回のライブストリーミングは現地時間で7月23日の月曜日であり、2人のスペシャルゲストを連れて出演するとのことです。

20年以上のベテランである彼は、HARD SummerやHARD Halloween、Holy Shiap!などのイベントを主催しています。

2017年にはHARDイベントから離れ、イベントプロダクションを行う会社、LiveStyleに加入しAll My Friendsというフェスティバルを開催しています。

またDestructoはHip-HopとHouseを融合させたG-Houseの楽曲をプロデュースしており、E-40Busta RhymesYo GottiTy Dolla $ignYGなどと楽曲を制作しています。


Download on DJcity

関連: Damianitoが’MikiDz Show’で披露したセット

DestructoがDJ AM、本物のDJ、そしてHip-Hopやダンスミュージックを織り交ぜることについて語る

Destructo
Destructo and Too $hort at Holy Ship! (Photo source: Facebook)

HARD Summer Music Festivalの創設者であり、DJ/プロデューサーのDestructoがPower 106にて今年のHARDフェスのラインアップを発表しました。ロサンゼルス育ちであり、90年代にラジオ局で働いた経験のある彼はDJの文化やヒップホップとダンスミュージックをブレンドすることなど、DJに関する話題について話し合いました。

インタビューはホストのJ CruzがDestructoにどのDJが好きかという話題で始まりました。

Destructoは「僕のヒーローと言えるDJはDJ AMだよ」といい、「彼はスーパースターDJと言える人物の1人だよ、彼のことは本当にリスペクトしていたね、彼が初めてラスベガスで打ち解けたDJなんだ。彼はRockとかRap、色々な音楽を織り交ぜてDJしていたよ、彼はDJなんだ、本物のね」

DestructoはAMとの一番印象の残る思い出を語った。AMが初めてHARD Haunted Mansionでパフォーマンスした時であった。

「AMがDaft Punkのヘルメットや衣装など身につけてステージに立ったんだ、そしてDaft Punkの曲をかけ続けていたよ。’本当にやらかしてしまった、Daft Punkに怒られる…’と思ったんだ、だけどお客さんはかなり盛り上がっていたと感じたよ。そして40分が経ったあと彼はヘルメットを取り自分がAMだとお客さんに見せると、みんなさらに盛り上がったよ」

次に CruzはDestructoにここ最近、DJ達はリスペクトされているのかと問いかけた。

「最近のDJ達は少しリスペクトされすぎだと思うよ」と素直に述べた、「DJが注目されるようになったのは良いことだと思う。だけど当然のことだと思わないほうがいいよ。僕は20年間この世界を見てきたけど皆がDJに興味なんて持っていなかったし、誰も気にすらしていなかったからね、でも今は違う。けど今のDJは皆それが当たり前のことだと思っている人が多いと思うよ。」

DestructoはHARDのフェスが他のフェスとはどう違うかも述べた。

「僕はロサンゼルス(開催地)を世界中の色々な場所に連れて行くという感覚でフェスを行なっているよ。僕の音楽的な視点は他のElectroな音楽を代表する人たちとは全く違うと考えているんだ、その理由は僕がロサンゼルスでPower106を聴いて育ってきたからだと思うよ。」

続けて、

「僕は誰も考えつかない様々な不思議なものを織り交ぜていると思う。最初のHARDではJustice2 Live Crewが来たよ。Steve Aokiが来たり、N.E.R.DPharrellも来たり。これが2008年の事、みんなが”ElectronicとRapの融合”が始まったと思っている時に”他の奴らはどこに行ったんだ!”と思ったよね。僕が言ってるのはJungle Brothersとか90年代に活躍した人たちの事だよ。」

Destructoは大きなスケールで見るとHip-HopもElectroも同じだと考えています。

「Rapミュージックは僕にとってはElectronicな音楽だよ、同じパソコンと同じ機械で作られている音楽だろう、完全に同じだよ。」と述べています

彼の新しいEPのRenegadeという名前も彼のオープンフォーマットに対する考え方と合致しています。

「僕は違うスタイルの音楽を一つにしたいと思っているんだ、僕の音楽が好きな人やショーに来てくれている人たちは皆”裏切り者”だと思うよ、なぜなら皆違うものに興味を持ち、挑戦しようと考えているからね。」と述べた。

下記で25分のインタビューを見ることができます。
DestructoのE-40Too $hortを迎えた新しいシングル”All Night“も是非ダウンロードして見てはいかがでしょうか。

関連:StretchとBobbitoがNPR Podcastにて新番組をスタート

Popular

  • DJ SpiTeが日本とニューヨークで感じたシーンの違いについて語る

    前回のインタビューでDJ SpiTeはDave Eastや他のラッパーとの出会い、彼らとスタジオに入るなどの日本では経験できないエピソードを語ってくれました。今回のインタビューでは、日本とニューヨークでの楽曲に対するオーディエンスの反応の違い、それぞれの魅力など様々なことを語ってくれました。 ※前回のインタビ...

  • Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開

    東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...

  • ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン

    DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...

  • 【DJ YUTAKA】DJとして最もPLAYした曲

    79年頃から日本の数々のディスコやナイトクラブでキャリアを築き、82年に渡米しロサンゼルスを拠点に活動。Afrika Bambaataa率いるZULU NATIONに、唯一日本人として所属。その後99年には集大成といえる本人名義の作品『UNITED NATIONS』を発表。Afrika Bambaataa、C...

  • 現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【東京編】

    本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画を締めくくる6軒目のナイトクラブは東京六本木に位置する人気クラブZEUS NIGHTCLUBのDJ機...

  • 楽曲の一括ダウンロードを可能にしたDJcityのデスクトップアプリ公開

    DJcityはレコードプールクレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が出来る、無料のデスクトップアプリケーションを開発しました。これにより、ダウンロードにかけていた手間と時間を大幅に短縮する事が可能となりました。 デスクトップアプリの主な機能: - クレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が可能 - DJ...

  • MonyHorseの「Look Up」

    日本を代表するHip-HopクルーのYENTOWNに所属するラッパーのMonyHorseが新曲「Look Up」のMVを公開しました。プロデュースには同じくYENTOWNのU-LEEが担当、Chillな雰囲気のトラックの中でMonyHorseのラップや歌を楽しむことができます。またナイトクラブに限らず様々な現...