GENREBNDR
イントロクイズ「良〜く聞いてください」: ACKO vs DJ HAZIME
DJcity JapanがGENRE BNDRのYouTubeチャンネルから、イントロ曲名当て対決番組である、「良〜く聞いてください、THE FAST AND THE KNOWLEDGEABLE」を公開しました。
前回の対決では見事リバーザーとして出場したDopeOnigiriが勝利しています。今回の対戦では神戸を拠点にDJ/プロデューサーとして活動し、DJcity Top 50 mixを担当するACKOと東京を代表するDJ HAZIMEの対決となっています。
CH419: “しりとり”で曲を繋ぐWORD CHAINミックス
今回のCH419ではDJ Koya, DJ Yuskay, DJ IKUによってHip-Hopクラシックを使ったルーティンを公開しました。今回は異なる年代、人種あらゆる趣味趣向を持つ人々と一緒にパーティーするためにうまれたDJの楽曲をつなぐテクニックの1つ“ワードプレイ”に発想を得てできた言葉をつなぎ、人をつなぐジャンルベンダーカルチャー”WORDCHAIN”をコンセプトに行われたルーティンです。下記のDJ IKUの解説を見ながら上記の映像をお楽しみください。
【DJ IKU解説】
今回は1992年のリリースから多くのヒップホップDJ達が繋いだであろう鉄板の繋ぎCypress Hillの「How I Coulld Just Kill A Man」からのRedmanの「Time 4 Sum Aksion」、続けてLL Cool Jの「Mama Said Knock You Out」。王道ヒップホップクラシックソングを使った誰もが納得のレシピをDJ KOYA、DJ YUSKAY、DJ IKUで再現。着用しているTシャツは今回のワードプレイがデザインされており、わかる人にはわかる、そんなアイテムになっています。何のワードで繋いでいるかをディグるのもDJの楽しみの一つなのであえて言いません。次回のWORD CHAINもお楽しみに!
関連: CH419: DJ IKUが2010年代の日本語楽曲クラシック(prod. DJ HAZIME)を使ってミックスしてみた
「ジャンルベンダーオンラインフェス東京」のアーカイブ映像が公開
2月14日に行われた「ジャンルベンダーオンラインフェス東京」のアーカイブ映像が公開されました。GENRE BNDRのYouTubeチャンネルから出演順で公開しています。ターンテーブリストのルーティン、またDJによるクラブプレイ、アーティストのパフォーマンスなど様々なコンテンツを視聴できます。是非ともお楽しみください。
WORDCHAIN (DJ KOYA & DJ YUSKAY)
DopeOnigiri w/ Young Dalu, Lunv Loyal, Ry-lax, Billy Laurent, Osami, MARZY
DJ CHARI & DJ TATSUKI w/ vividboooy, HIYADAM
CH419: DJ IKUが2010年代の日本語楽曲クラシック(prod. DJ HAZIME)を使ってミックスしてみた
CH419のニューエピソードでは、先日DJcity Japanから公開したTHROWBACK JAPANESE HIP-HOPで公開された楽曲をDJ IKUが使用し、ルーティンを披露しています。下記でDJ IKU本人が書いた解説と共にルーティンを視聴できます。
【DJ IKU解説】
近年もの凄い盛り上がりを見せているジャパニーズ・ヒップホップ。DJcityレコードプールではその歴史の一部であるジャパニーズ・ヒップホップ・クラシックの掲載が決定。第一弾はなんとDJ HAZIMEさん関連のヒット作品特集。しかも曲によってはインスト、アカペラ付きなのでDJにとっては嬉しい限り。
今回の動画でも名パンチライン「マイクロフォンから調子はどう」のアカペラを使ってワードプレイをしております。皆さんもこれを機に旧譜を振り返りつつ日本語でのヤバいワードプレイを考えてみて欲しい。
トラックリスト:
1. DABO, MACKA-CHIN, SUIKEN, S-WORD – 東京弍拾伍時
2. Maccho, NORIKIYO, 般若 & DABO – Beats & Rhyme
3. Maccho, NORIKIYO, 般若 & DABO – Beats & Rhyme – Cookin Soul Remix
4. DABO, ANARCHY & KREVA – I REP
5. AKLO, PUNPEE & AK-69 – My Style
6. DJ HAZIME ft. RHYMESTER & PUSHIM – そして誰もが歌い出す
GENRE BNDRがレーベル始動。Ry-laxとMARZYを迎えた「PARTiES」を公開
DJカルチャーに特化してきたカルチャーブランド 「GENRE BNDR」が、音楽レーベルとしても始動することを発表しました。第1段のリリースとして、Ry-laxとMARZYを迎えた「PARTiES」をDJcity Exclusiveにて一足早く公開しました(各社プラットフォームでの配信は3月3日から)。
「PARTiES」は、タイトル通りDJカルチャーと密接なパーティーを軸として制作された楽曲です。サウンド、リリックの内容はナイトクラブや様々なパーティー・シーンでDJがプレイすることを想定した仕上がりになっています。またGENRE BNDRのレーベルミーティングで楽曲のコンセプトやキャスティングが決定し、今後はミュージックビデオの制作もレーベル内で行って行くとのことです。。またレーベルで行われたミーティングの内容もGENREBNDRのYouTubeチャンネルから公開されるそうです。
「PARTiES」はコチラから
イントロクイズ「良〜く聞いてください」: DopeOnigiri VS BULLSET
DJcity JapanがGENRE BNDRのYouTubeチャンネルから、イントロ曲名当て対決番組である、「良〜く聞いてください、THE FAST AND THE KNOWLEDGEABLE」を公開しました。
前回の対決では見事DJ B=BALLが勝利しています。今回の対戦では大阪を拠点に活動するBULLSETと出場予定であったDJ Georgeの代わりに出場したDopeOnigiriの対決となっています。
前線で活躍するナイトクラブDJ・MCの音楽知識をイントロクイズにて可視化したゲームであり、総勢16名がトーナメント形式で戦います。ルールは至ってシンプル。先に3問正解したDJ/MCが勝ち抜け。イントロクイズの問題となる楽曲は全てDJcityでダウンロード可能となっています。なお、今大会の司会はDJ 8manが務めています。
これまでの対戦動画
DJ MINAMI vs DJ B=BALL
DJ KANJI vs DJ BRAIZE
DJ KEKKE vs MC MOGGY
4REST VS DJ ALAMAKI
DopeOnigiri VS DJ JOJO
DJ S.U VS BULL
今後も多くのDJ/MC達が対決して行きます。乞うご期待ください。
イントロクイズ「良〜く聞いてください」: DJ MINAMI VS DJ B=BALL
DJcity JapanがGENRE BNDRのYouTubeチャンネルから、イントロ曲名当て対決番組である、「良〜く聞いてください、THE FAST AND THE KNOWLEDGEABLE」を公開しました。
前回の対決では見事DJ S.Uが勝利しています。今回の対戦では大阪を代表するDJ同士の対決となっており、DJ MINAMIとDJ B=BALLが競います。
前線で活躍するナイトクラブDJ・MCの音楽知識をイントロクイズにて可視化したゲームであり、総勢16名がトーナメント形式で戦います。ルールは至ってシンプル。先に3問正解したDJ/MCが勝ち抜け。イントロクイズの問題となる楽曲は全てDJcityでダウンロード可能となっています。なお、今大会の司会はDJ 8manが務めています。
これまでの対戦動画
DJ KANJI vs DJ BRAIZE
DJ KEKKE vs MC MOGGY
4REST VS DJ ALAMAKI
DopeOnigiri VS DJ JOJO
DJ S.U VS BULL
今後も多くのDJ/MC達が対決して行きます。乞うご期待ください。
Popular
-
6月 24, 2022
2022年7月1日からSerato DJ製品価格が改定に!値上がりする前に確認しておくべき事項
現在も世界シェア最大級を誇るPCDJソフトウェアSerato DJ。近年の深刻な円安などの影響を受け国内販売価格の改定がアナウンスされました。2022年7月1日までは従来通りの価格で購入が可能です。値上がりする製品の一部はこちら↓ まずここで整理しておくべき点は、Serato DJ Proはフリ...
-
6月 28, 2022
【WHT】DJ MINAMI & DJ HAZIMEがBeyonce, Lakeyah, Drake, Bad Bunnyなどの新曲をピックアップ(6/28)
【DJ MINAMI】 Beyonce - BREAK MY SOUL Beyonceが自身名義のフルアルバムとしては2011年リリースの「4」以来となるアルバム、Renaissanceを7月29日にリリースすると発表しました。今回はその中からのリードシングルのこちらをここでピックアップ。と言うか既に...
-
7月 1, 2022
DJcity Podcast × MADAM WOO DJs: DJ KITADAKEN
今月も先月に引き続き、DJcity Podcastは東京と大阪に存在するジェントルマンズクラブ「MADAM WOO」とのコラボミックスとなります。2回目のコラボミックスはMADAM WOO OSAKAを代表するDJの1人であり、関西のHip-Hopクルー、韻踏合組合のDJであるDJ KITADAKENが担当し...
-
6月 27, 2022
【最新&注目の楽曲】YG, Tyga & 21 Savage, Justin Quiles & Robin Schulz, Kalassy Nikoff, WILYWNKA (6/27)
YG, Tyga & 21 Savage ft. BIA - Run YGが人気ラッパー達を迎えたクラブ向けのHip-Hopシングルを公開。 Justin Quiles & Robin Schulz - AEIOU LatinとHouse Musicのハイブリッドとも言えるニューシングル。プロデュー...
-
1月 7, 2021
Playssonの楽曲がDJcityに掲載
REAL TRAP 名古屋を拠点に全国的に活動するギャングスタラッパーのPlayssonがDJcityにてHip-Hopパーティーではマストなクラブバンガーを中心に掲載してくれました。ハイエナジーな作品が多く、Playsson本人がストリートこれまで経験してきた内容のリリックに注目です。Hip-Hop...
-
3月 4, 2022
DJcityが新価格でリニューアル
DJcityの料金体系が新しくなりました。ユーザー様よりご要望が多かったマンスリープラン、ヘビーユーザー様にお得な半年プランを用意しました。更に、初めてDJcityをご利用される方にはスタートアッププランもご用意しています。 ■新しい3つのプラン いずれのプランもDJcityレコードプールに掲載さ...
-
6月 24, 2022
DJWSとDJ Drewが「Just The Way You Are」をDJcity Recordsからリリース
グラミー賞受賞プロデューサーDJ White Shadowが、LAのDJ Drewと組んで、2002年のMilkyのカルト的名曲「Just The Way You Are」をDisco-pop調にリブートしました。 プールパーティーの季節に合うこのシングルは、オリジナルのメロディーの魅力はそのままに、サウン...
-
6月 29, 2022
Spotifyの「DJcity Japan Selection」更新 (6/29)
このプレイリストでは主に日本のナイトクラブでのトレンドを抑えた楽曲を現場目線でキューレートした内容となっています。 主に週に1度の間隔でプレイリストは更新されていきます。下記からDJcity Japan Selectionのプレイリストをチェック、DJの皆様は登録してみてはいかがでしょうか。121806...
-
3月 23, 2022
生産終了のハードウェアとの互換性【Serato DJ Pro】RANE SLシリーズはサポート終了に
PCDJソフトウェアで現在も最大級のシェアを誇るSerato DJ Pro。そのハードウェア製品を多く担ってきたRane製ハードウェアの一部が生産 & サポート終了のアナウンスを昨年8月に正式発表しました。まだ国内ナイトクラブで長きに渡り利用されているSerato DJ / Scratch Live用...
-
6月 23, 2022
GENREBNDR Mixcloud エッセンシャルミックスプログラム「Ride with」の第三弾ゲストは熊本からHIROが登場!
“ドライブ”をテーマとし全国各地のゲストミキサーが其々の感性で革新的な60minのミックスを制作し、GENREBNDR Mixcloudより公開するエッセンシャルミックスプログラム「Ride with」。第三弾ゲストには、熊本を拠点に活動するDJ /PRODUCERのHIROが登場! 01. Blx...