DJ TLM
Share The Knowledge: ライブストリーミングのDJ配信は行うべきなのか?
世界的なパンデミックの状況でイベントが行われないのが当たり前になっている中で、ライブストリーミングのDJ配信が新たなスタンダードになりつつあります。スキルを磨くだけではなく、新しいファンベースを獲得するためには役立つ方法なのではないでしょうか。
DJcityTVのShare The KnowledgeではDJ TLMがライブストリーミングを検討しているDJに向けてのアドバイスやコツを語っています。
自分の機材の機能を把握していますか?
今回、DJcityTVのShare The KnowledgeではDJ TLMが、自分が今持っているDJ機材の機能を全て把握している人が少ない、今時間がある人は自身の持っている機材とちゃんと向き合うべきである事を語っています。
DJ TLM: deadmau5とThe Neptunesがコラボした楽曲“Pomegranate”のMVが公開されました。
先日、Beatsource LINKは音楽移行サービスのSoundiizを使用することでSpotifyのプレイリストを反映させることができると発表しました。このサービスにより、DJはプレイリストをSpotifyからBeatsource LINKにスムーズに移行でき、Beatsourceでもこれまで使用していたプレイリストが使えるようになります。また、同じタイミングでSpotifyがDJソフトウェアのサポートを中止するとも発表しました。
Beatsourceは現在Pioneer DJ rekordbox, Algoriddim djay & djay Pro, VirtualDJ, Hercules DJUCED,に対応しています。今後もさらに対応機種は増えるとのこと。
今回のDJcityTVの#ShareTheKnowledgeではSoundiizを使用し、SpotfiyのプレイリストをBeatsourceへどう移行するのかを解説しています。
DJ TLM: DJM-S9とBeatsource LINK
DJ TLM: 常にキレイな状態で(Keep It Clean)
今回のコロナウイルスによるパンデミックをきっかけに常に身の回りを清潔に保つことが以前よりも重要視されています。では、ナイトクラブが改めてオープンした時には新しい”当たり前”が必要なのではないでしょうか?
今週の #ShareTheKnowledge DJ TLMはこれまでDJ機材が誰の手によって触られていたのかわからないまま、DJプレイに入っていました。ただし、これからは除菌シート等を常に持ち歩き、プレイ前には機材消毒を行うように心がけると述べています。そして、それをDJ達の間で当たり前の習慣にするべきだともコメントしています。
また特にターンテーブルを使用する際にバイナルを触る前に指を舐めてから触る人に対しても、誰が触れたのかわからない機材を扱う時には危険であると指摘しています。
Tips and Tricks: 自粛期間中にできることとは?
今週のTips and TricksではMojaxxが他の影響力のあるDJ達と今の期間にできることが何かを共有しました。またDJcityのDJ TLM、Digital DJ TipsのPhil Morse,そしてCrossfaderからJamie HarleyなどのDJ Youtuber達が友情出演し、様々なアイデアを語りました。
彼らは、この時間に何か大きいことを成し遂げるための貴重な時間であること、ビデオ編集等の技術を身につける時間であるということ、自宅のDJブースや仕事スペースの整理整頓、PCのデータのバックアップを必ず取ることなどについて語りました。
Share The Knowledge: オーディエンスをどう掴むか
現場によってDJは選曲などが変わっていきます。しかしその場にいるオーディエンスの様子を見るが重要であり、その人たちがどのような楽曲が好きなのかを判断しなければなりません。また同じ場所でもお客さんは毎回変わるため、特に様々なジャンルがかかるナイトクラブではDJがその日にハマる楽曲は何なのかを試行錯誤する必要があります。
今回のShare the KnowledgeではDJ TLMがお客さんを読むにはどのようにすればいいかを語っています。
DJ vs プロモーターどちらが正しい?
プロモーターがDJをブッキングする場合はそのDJの実力やスキルを見た上で行います。しかし、もしプロモーターがDJの選曲に対して悪いアドバイスをした場合どうしますか?たとえば曲やジャンルを表す言葉であるHip-Hop、R&B、クラシック、オールドスクールなどの単語も人によって捉え方が違います。
今回のShare The KnowledgeではDJ TLMがプロモーターとの選曲の話をするときに食い違いがないように様々な項目についてお互い確認する事が大事かという事をコメントしました。
クラブDJ中にスクラッチを多用するべき?
ターンテーブリズムに興味がある方は自分のDJの現場で披露する場面があると思います。しかし実際はそこまで必要なのでしょうか?
DJ TLMは「自分はDJを初めて早い段階でスクラッチやバックスピンなどを技術をDJセットに取り入れることが早かったよ。バトルDJのシーンをよく見ていた時、お客さんの前でパフォーマンスを披露していたDJがひたすらスクラッチを多用していて、お客さんを盛り上げれなかった場面をよく見た。最近DJ初めたばかりの人にときって、Red Bull 3Styleなどの大会でクラブプレイで使用されるような楽曲でスクラッチ等をする動画には憧れを持つでしょう、あそこまでのルーティンを作るにはかなり時間がかかるし入念なアイデアも必要になってくる。ナイトクラブでDJをするということはお客さんは本当にパーティーを楽しみに来てるのでバランスを考え、お客さんのことは常に頭で考えるべきだと思う。」
とコメントしています。
関連: 自分のDJセットは録音をするべき
自分のDJセットは録音をするべき
現場や練習中のDJセットは録音をしていますか?初心者、プロ関係なく自分のセットを録音することは大切であり、スキル向上に繋がります。またオンラインで公開することでファンを喜ばせたり、新しいファンを獲得する可能性も増えていきます。
今回のShare The KnowledgeではDJ TLMがなぜ、DJセットを録音するべきかについて語っています。
Popular
-
5月 27, 2023
最新&注目の楽曲(5月26日)
Dua Lipa. Dua Lipa - Dance The Night ポップディーバのDua Lipaが、新しい「Barbie」のサウンドトラックのためにMark Ronsonがプロデュースしたシングルでカムバック。 Lincoln Baio ft. Maya Killtron - Freed From...
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
8月 14, 2020
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました。今回の大きなアップデートとしてはユーザーはダウンロードしたファイルのアーティスト、タイトル、バージョン、bpm、ジャンル、キー、年を編集することができるようになりました、 アップデートとしては ・ダウンロードしたファイルをアーティスト、タイトル、バージ...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
5月 20, 2023
最新&注目の楽曲(5月19日)
Bad Bunny. Bad Bunny - WHERE SHE GOES Bad Bunnyがエネルギッシュなのクラブト楽曲で夏を熱く盛り上げる。 Jason Derulo ft. Dido - When Love Sucks Jason DeruloがEminemの手法を借りて、最新シングルでDidoのサ...
-
10月 6, 2020
Beatsource LINKがSerato DJにて利用可能に
(Source: Beatsource) オープンフォーマットDJ向けのDJストリーミングサービスであるBeatsource LINKがクラブDJ向けのスタンダードなソフトウェアであるSerato DJにて利用が可能になりました。 5月に公開されたBeatsource LINKはBeatsourceのプラット...
-
6月 20, 2018
インタビュー: DJ Tessaと女性DJ限定のエージェント、Prism DJ
DJ Tessa performs at the LA Food Bowl. (Credit: Matthew Withers) ロサンゼルスで活動するDJ Tessaは女性DJが活躍できるように活動しています。彼女は未だに男性が中心の業界であるとコメントしています。2010年代の初期から活動している彼女は女...
-
3月 31, 2020
MV: DJ CHARI & DJ TATSUKIがTyson, SANTAWORLDVIEW, MonyHorse & ZOT on the WAVEを迎えた“JET MODE”
今の日本のHip-Hopシーンで多くのヒット曲を量産しているDJ CHARI & DJ TATSUKIがTyson, SANTAWORLDVIEW, MonyHorseそして、ZOT on the WAVEを迎えた新曲、“JET MODE”のMVを公開しました。 カラフルかつユニークであり、アニメーシ...
-
11月 13, 2017
ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン
DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...
-
9月 10, 2020
デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...