69Beats
Red Bull 3Styleワールドファイナリスト: 69Beats
69Beats perfoms at the Red Bull 3Style World Finals in Santiago, Chile on Dec. 16, 2016. (Credit: Alfred Jürgen Westermeyer / Red Bull)
69Beats(本名: Wojtek Cychnerski)は今年の2月7日から11日までポーランドのクラクフで行われるRed Bull 3Styleワールドファイナルに出場します。69Beatsの情報を下記で見ることができます。ファイナリストのフルリストはこちらから確認できます。
年齢: 29
レジデンシー: ポーランド、ソポト
過去のタイトル: 2016 Red Bull 3Style Poland
使用する機材: ターンテーブル、Pioneer DJ DJM-S9ミキサー、Pioneer DJ DDJ‑XP1コントローラーまたはDDJ-SP1コントローラー、Keith McMillen QuNexusのキーボード
予選通過ビデオ:
69BeatsがPioneer DJの’DJsounds Show’に出演
Red Bull 3Styleポーランドチャンピオンの69BeatsがAmsterdam Dance Eventで行われたPioneer DJのDJsounds Showに出演しミックスを公開しました。
69BeatsはPioneer DJのDDJ-XP1を使用しトーンプレイやフィンガードラミングなどのダイナミックなパフォーマンスを行いました。彼のエナジー溢れたセットにはFuture Funk、Trap、Twerkなど様々なジャンルが含まれています。
またビデオでは彼のインタビュー映像も収録されています。69BeatsはなぜRekordboxに切り替えたのか、2018年の目標、また彼の名前の由来などを語っています。
2月に彼はポーランドのクラフクで行われるRed Bull 3Styleワールドファイナルに出場します。
69BeatsがRed Bull 3Styleのポーランドファイナルで優勝したセット公開
先週の水曜日、69BeatsがRed Bull 3Styleのポーランドファイナルで優勝しました。彼はその時のセットを解説付きで公開しました。
彼は今回のルーティンでのソングセレクションについて、また技術面においての解説を細かく説明しています。
69BeatsはFacebookで「みんなが僕のセットに夢中になってくれたら嬉しいよ。実際何をやっているのかを細かく説明しているし、自分が何をやっていたかを全部、理解してくれたら嬉しいな。」とコメントしています。
DJcity Podcast Mix: ポーランドの69Beats
2016年のRed Bull 3Styleポーランドチャンピオンである69Beatsが30分ほどのDJcity Podcast Mixを公開しました。
スキルフルなトーンプレイを得意として知られている69Beatsは2016年にDJcityTVのBedroom Sessions、2017年にはTone Playなどのシリーズも出演しています。今年の夏に彼は新しく”Button Pushing fo DJs“というチュートリアルも始めました。
今回のミックスについて彼は
「僕はいつもミックスを作るときに友人の楽曲を入れるのが好きなんだ、今回は2つの楽曲を入れさせてもらったよ。1つ目はポーランドのグダニスク出身の友人StarGuyの楽曲、彼は80年代スタイルのかっこいいFunkミュージックや良いリミックスを作るんだ。もう一つはUKの友達であるJFBとDJ Angeloの楽曲だ、これに関しては説明不要だね」
とコメントしています。
トラックリスト:
1. DJ Sherry & Petey Pablo – Shhh… Be Quiet
2. Keno – Be Alert
3. Shiftee ft. Mad Hed City – Psychic
4. Lady Leshurr – Juice
5. Timbaland ft. Justin Timberlake – Carry Out – Inverness Remix
6. Amine – REDMERCEDES
7. YG – Still Brazy
8. Future ft. Nicki Minaj – You Da Baddest – Tall Boys 105-77 Transition
9. Fekky ft. Neutrino & Chip – Avirex
10. Lady Ice ft. Funky Dee, RIO, & Dubzy – Superb – Male Remix
11. Wide Awake ft. Wiley – Down Up
12. Laidback Luke & Juyen Sebulba vs. Shelco Garcia & TEENWOLF – Rompe
13. Macklemore ft. Skylar Grey – Glorious – Starguy Remix
14. Kidcutup – Switch My Style – 90 Transition Stinger
15. Fat Joe ft. Dre – So Excited
16. Faith Evans & The Notorious B.I.G. ft. Snoop Dogg – When We Party – BeatCity Hype Edit
17. Starguy – Funk Queen
18. JFB & DJ Angelo – Scratch To This
69BeatsがDJチュートリアルビデオをスタート
69Beats at Suzet Music Club in Poland. (Photo source: Suzet Music Club)
2016年のRed Bull 3Styleポーランドチャンピオンの69BeatsがButton Pushing for DJsとういうタイトルのチュートリアルビデオをスタートしました。
レッスンではトーンプレイ、フィンガードラム、ピッチプレイ、そしてそれらを合わせたパーティーで使えるセット等様々なテクニックを教えています。
69Beatsはクリエイティブでとても作り込まれたルーティーン、そしてチュートリアルビデオを出すDJと知られています。彼はDJcityTVの2016年のBedroom Sessionsや2017年のTone Playシリーズにも登場しています。
69Beatsは、「テクニックは自身のセットをよりエンターテイメント性の高いものにし、そしてプレイする楽曲に新しいバイブスを加えることを助けてくれる。そして何か不足の事態が起きた際にも、それを抜け出す役にもたつ。そして自分の意見としての最高のメリットはクラウドからの注目を受けることができるということだと思う。」とコメントしています
シリーズ第1回目は典型的なフィンガードラムのやり方を見せています。彼は自身のチュートリアルと共に、Melodicsというソフトウェアを学ぶことを勧めています。
69BeatsがRed Bull Thre3Styleルーティーンの作り方をアドバイス
69Beats performs at the Red Bull Thre3Style World Final in Santiago, Chile on Dec. 16, 2016. (Alfred Jürgen Westermeyer/Red Bull)
2016年のRed Bull Thre3Styleポーランドチャンピオンの69BeatsがThre3Styleルーティーンを作る上でのアドバイスをシェアしました。28歳の彼が今年のビデオ審査に応募するDJ向けての幾つかの注意点を教えてくれました。
FacebookとYouTubeにポストされたメッセージにて、69Beatsが昨年のワールドフィアナルにて『Fire Story』のパフォーマンスをするまでに至った話を、ワードプレイ等のテクニックの部分からストーリー性のあるルーティーンまでを実際の体験をもとに語られています。
『ストーリー性を持ったルーティーンはDJ界において別に新しいものじゃないんだ。ストーリー性を持ったセットを作るには本当にたくさんのアプローチ方法があるんだ。自分にとってのストーリー性のあるセットはシンプルなワードプレイからレベルを上げていくところにあると思っている』とFacebookに69Beatsは投稿している。
彼は続けて『2016年のThre3Styleを準備するにあたり、自分の通常のミックスのスタイルをさらに発展させる為に同じフレーズを持つ楽曲を集め、それを使いコンビネーションを作ることをした。 『Fire』についてのテーマソングを集めているうちに、幾つかの曲は繋がりをもたせて全体像を作り出せることに気がついたのでルーティーンのベースにすることにした。』
69Beatsは同時ルーティーンに可能な限り多様性をもたせたいとも思っていました。『全体の繋がりを可能な限り、スクラッチ、ジャグリング、トーンプレイ/ピッチプレイ、フィンガードラム、キューポイントドラム等の異なるテクニックでもたせたいと思った。』
彼のルーティーンとその製作に至るまでの話はこちらから
69BeatsがDJcityTVの「Tone Play」シリーズに登場
2016年のRed Bull Thre3Styleポーランドチャンピオンの69BeatsがDJcityTVのトーンプレイシリーズに登場しました。28歳の69Beatsはトーンプレイに定評があり、そのプレイを駆使してポーランドのチャンピオンにも輝きました。
プレイリストは近日中に公開しますので、少々お待ち下さい。
必見 69Beatsの「Bedroom Sessions」ルーティーン
2016年のRed Bull Thre3Styleポーランドのチャンピオンの69BeatsがHip-HopとTwerkの楽曲を使ったルーティーンをDJcityTVのBedroom Sessionsシリーズに提供してくれました。69Beatsは12月にチリのサンティアゴで行われるRed Bull Thre3Styleのワールドファイナルに出場が決定しております。
トラックリスト:
1. A-Trak & Milo & Otis ft. Rich Kidz – Out The Speakers
2. Cassie – Me & U – Acapella
3. Party Favor – Bap U
4. Broadway Slim – Malt Shop
5. Tropkillaz – Que Passa Amigo
6. Ape Drums ft. Major Lazer & Busy Signal – The Way We Do This
7. The Game ft. 50 Cent – How We Do
8. Nas – I Can
Popular
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
9月 10, 2020
デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...
-
10月 8, 2019
楽曲の一括ダウンロードを可能にしたDJcityのデスクトップアプリ公開
DJcityはレコードプールクレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が出来る、無料のデスクトップアプリケーションを開発しました。これにより、ダウンロードにかけていた手間と時間を大幅に短縮する事が可能となりました。 デスクトップアプリの主な機能: - クレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が可能 - DJ...
-
12月 19, 2019
DJcity Top 50 Year 2019
2019年最もDJcityレコードプールにてダウンロードされた50曲です。世界中のユーザーがダウンロードした数を元に集計したランキングです。 2018年にシーンへカムバックしたTygaがDJcityで最もダウンロードされたアーティストとして11曲がチャートにランクイン。同一2位は5曲がランクインしているCar...
-
4月 21, 2022
【dj honda】DJとして最もPLAYした曲
1992年にNYへ単身渡米。同年、DJ Battle For World Supremacyに出場し準優勝を獲得。Hip-Hopシーンにおいて日本人DJが初めてその実力を認知されたこの歴史的瞬間から、dj hondaのアーティストとしての活動がスタートする。1995 年、1stアルバム『dj honda』をリ...
-
5月 23, 2024
Beatport主催の「IMS Connect in Tokyo」が開催
Beatport主催の「IMS Connect in Tokyo」が開催。 音楽業界のつながりを深めるためのインスピレーション、学び、DJセットが詰まった無料のコミュニティイベントです。当日のプログラムは以下の通りです: ・DJ NOBUとのQ&A(世界を舞台に活躍する彼の経験を語る) ・RISA T...
-
8月 12, 2022
eydenが新しくEP「FLESHNESS SZN」をDJcityにて公開
eydenが新しくEP、「FLESHNESS SZN」を配信しました。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「HOUSE PARTY」「2Ninjas (ft. Fuji Taito)」「Reach (ft. Candee)」「Fly Shit (ft. NOV)」「Grow Up (ft. 1ich pa...