Richastic
【匠の手 シーズン2】Scratch Skills – DJ Dan One
今回のBattle Aveとのコラボ企画である匠の手シーズン2ではCut2CutWorldsおよびDMC USAスクラッチファイナリストであり、LostTone Prosの一員であるDJ Dan Oneが登場。下記にてTOYODA-STYLEが今回のスクラッチルーティンを細かく説明してくれています。
【TOYODA-STYLE解説】
シーズン2第10弾はDJ Dan Oneの登場です。Battle Avenueとのコラボ企画が早いものでもう10人目ですね。今まで色々なスクラッチャーと共にお目見えしたDJブースも様々だったわけですが、今回の彼のブースにも面白い機材&レアなミキサー等が置かれていますね。コアなスクラッチファンは直ぐ反応してしまうんでは無いでしょうか?今回の彼も根っからのスクラッチファンでありスクラッチャーなのですね。
彼はCut2CutWorldsおよびDMCUSAスクラッチファイナリストです。 彼はLA生まれのクルーであるLostTone Prosの一員であり最も危険なスクラッチャーの1人のようです。ビートはBPM80ぐらいですかね。彼もまたハムスタースクラッチ(クロスフェーダー逆)の使い手ですね。先ずはワードでのフック。ここではForward、2Click Flare、Boom Flare(Boomerangと2Click Flareのコンボ)を主に使用しています。切れ味鋭いスクラッチ音を繰り出していますが、何よりクリックの早さが目につきますね。0:50~からチェンビのAhhに変更。Delayed 3Click Flareを所々にハメるのが彼のフローにアグレッシブさがプラスされてますね。1:03~辺りからのTazerと3Clickのコンボ。リズミカルでバウンスするグルーブがとてもクールです。1:13~ここでフックを小節短めに再度組み入れてます。そしてFreshでのスクラッチ。Crabスクラッチがとても耳に残りシャープな出音とフローがとてもカッコいいです。そしてこのままフィニッシュ。ん〜。やはり数々のスクラッチバトルに出ているだけあって聞き応えのあるルーティンでした。しかし海外のスクラッチャーはほんとにハムスターが多いですね!
【匠の手 シーズン2】Scratch Skills – DJ UNDERKUT
今回のBattle Aveとのコラボ企画である匠の手シーズン2、今回は数々のDJ機材をカスタムすることで有名なDJ UNDERKUTが登場。下記にてTOYODA-STYLEが今回のスクラッチルーティンを細かく説明してくれています。
シーズン2第9弾はDJ UNDERKUTの登場です。
Looperアプリ「Table Beats」でもお馴染みのDJ /CreatorでL A.を拠点としDJ機材を扱う「Open Format」のオーナーでもあります。NumarkのPT01やバトルブレイクス、DJ機材等を自分の思うままに改造した数多くの商品は彼のインスタグラムから見ることができますので興味のある方は是非覗いて見てください。
今回彼のルーティンはなかなか攻めた作品になっていますね。0:19~始まりからシンセサウンドをMIDIコントローラーでターンテーブルの回転数を操り音階を変えながら演奏しています。以前にもこの類のターンテーブルController One)を使用している方はいたのですが、この機材は彼が制作したのでしょうか?ベスタックスのターンテーブルに取り付けてしまってますね。音階を変えながらトランスフォーマーでメロディアスにスクラッチし、0:50~ではプラッターの回転数を親指で操りキューボタンでワードの部分を変化させています。現在のターンテーブリストのトレンドでもある技ですが巧くルーティンに落とし込んでいますね。
0:55~辺りではCrab、2Click Flare等を使いcleanにビートに乗せています。ワードの頭出しは基本キューを使用している為か、ヴァイナルコントローラーにマーキングをして無いですね。バリバリデジタルなのにグルーヴィーで聴いていて心地いいです。
1:08~からは次の展開でワードを変えているんですが後半からホットキューとトランスフォーマーを組み合わせて面白い音に仕上げています。これをスクラッチと呼べるのか?という問い掛けは観た方々によっては色々な意見はありそうですが僕はスクラッチの一部であると解釈します。
数年前に大阪で彼と会ったことがあるんですが凄く気さくなナイスガイでした。ジョークばかり言ってましたが楽しい方でしたね。スクラッチセッションもしましたが当時からキレキレのスクラッチしてましたよ。しかしL.A.の方々はスクラッチ上手い人多いですね~。
RichasticとSesmanが「Guantanamera」をDJcity Recordsからリリース
ドイツを拠点に活動するRichasticがボーカリストのSesmanと組み、キューバを代表する名曲をリニューアルした「Guantanamera」を公開しました。これまでCelia Cruz, Gloria Estefan, and Wyclef Jeanなどのアーティスト達がカバーしています。今回のリミックスはTropical House調になっています。
「Guantanamera」はDJcityとBeatsourceで利用可能です。
関連: Kidd SpinとFast EddieがDJcity Recordsから楽曲「Big Ol Booty」をリリース
RichasticがRihannaの「Birthday Cake」をリミックス
(Source: Richastic)
ドイツを拠点に活動するDJ/プロデューサーのRichasticがRihannaとChris Brownの大ヒット曲である「Birthday Cake」をリミックスしました。DJcity Exclusiveで公開されています。
Richasticは今回のリミックスに関して「今年の6月誕生日を迎えた時にこの曲をリミックスしようと思ったんだ。その時は誕生日ケーキがなかったからね(笑)」とコメントしています。
リミックスバージョンはこちらから。
Toño Rosarioの「Kiliki Taka Ti」をRichasticがリミックス
February 29, 2020. (Source: Richastic)
ドイツを拠点に活動するDJ/プロデューサーのRichasticがToño Rosarioのヒット曲である「Kiliki Taka Ti」をDJcity Exclsuiveでリミックスしました。
原曲は2003年に「Kulikitaka」という題名でリリースされており、ここ最近ではTik Tokでこの楽曲が使われた映像がバズをおこし、再び人気になっています。Richasticは「この曲のクレイジーな感じが好きなんだ。リミックスをしたいとすぐに思ったね。特別な作品ができたと思う。」とコメントしています。
リミックスバージョンは下記から視聴できます。ダウンロードはこちらから。
DJcity Exclusive: RichasticがTweetの“Call Me”をリミックス
(Source: Richastic)
ドイツのDJ/プロデューサー、Richasticの最新リミックスはTweetのヒット曲(2002年)“Call Me”をバウンス系にアレンジしています。Timbalandがプロデュースしたオリジナルバージョンは当時Billboard Hip-Hop Chartシングル部門でトップ10入りを果たしています。
RichasticのLatinスタイルのHouseサウンドで仕上がったこのリミックスは、オリジナルに独特のセンスを与えたフルートサンプルを中心に構築されています。
Richasticは“Seratoのクレートを整理していたら、このクラシックに再会したんだ。フルートの音が自分に刺さったんだ。それにずっと好きだった曲だし、リミックスを作らなきゃとそこからずっと思っていたんだ。”と語っています。
リミックスバージョンはこちらから。下記でプレビューも行えます。
RichasticのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitterをフォロー。
関連: DJcity Exclusive: RichasticがMr. Vegasの”Heads High”をリミックス
DJcity Exclusive: RichasticがMr. Vegasの”Heads High”をリミックス
Richastic. (Source: Richastic)
先日、DJcity Recordsから“Shy Guy”をリリースしたRichasticが、Mr.Vegasの代表作の1つである“Heads High”をリミックスしました。1998年に公開されたオリジナルバージョンはMr.Vegasのデビューアルバムに収録されており、BillboardのReggaeアルバムチャートにも5位にランクインしています。
リミックスバージョンはこちらから。下記でプレビューも行えます。
RichasticのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitterをフォロー。
DJcity Records: RichasticがMr. StylezとFrankie Balouを迎えたニューシングル”Shy Guy”を公開
Richastic. (Source: Richastic)
Bassミュージックを中心にDJ/プロデューサーとして活動するRichasticがMr. StylezとFrankie Balouを迎えたニューシングル”Shy Guy”を公開しました。DJcity Recordsからリリースされた今回の作品は1995年に公開されたDiana Kingのオリジナルバージョンのグルーブ感を残しつつ、Moombahtonのスタイルを取り入れた仕上がりになっています。
Richasticはドイツを拠点とするDJcity専属のリミキサーです。この楽曲はダンスフロアでプレイされるクラブヒットになり得るような内容となっています。
Shy Guyのダウンロードはこちらから。
DJcity Exclusive: N.O.R.Eの”Nothin”をRichasticがリミックス
Richastic. (Source: Richastic)
Moombahtonのスペシャリストとも言えるRichasticがN.O.R.Eの2002年にヒットした“Nothin”をリミックスしました。オリジナルバージョンはリリースと同時に当時のBillboard Hot 100にてTop 10にランクインしました。
Dembow調なリミックスとも言える今回の作品に対してRichasticは「自分のリミックスはクラシックなRapをHip-Hopのカルチャーを損なうことなく新しいスタイルに仕上げているんだ。作品の良し悪しはDJ達本人が決めてほしい。」とコメントしています。
リミックスバージョンはこちらから。下記でプレビューを見ることができます。
下記でリミックスバージョンをプレビューできます。ダウンロードはこちらから。
RichasticのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitterをフォロー。
関連: DJcity Exclusive: JAY-Zの“Dirt Off Your Shoulder”をRichasticがリミックス
DJcity Exclusive: JAY-Zの“Dirt Off Your Shoulder”をRichasticがリミックス
Richastic at WON in Nuremberg, Germany. (Source: Facebook)
ドイツを拠点に活動するDJ/プロデューサーのRichasticがJAY-Zのヒットソングである“Dirt Off Your Shoulder”をDJcity Exclusiveでリミックスしました。
2003年にリリースされたThe Black Albumに収録されている“Dirt Off Your Shoulder”は当時のBillboard Hot 100チャートで5位にランクインしていました。
「JAY-Zのような偉大なアーティストの楽曲をリミックスするのは自分の中でも挑戦だったと思う。このリミックスを作るのは簡単ではなかった、けど評価するのはDJの皆次第だよ。」とRichasticはコメントしています。
リミックスバージョンのダウンロードはこちらから。
Popular
-
February 24, 2021
CHIMICHANGA feat. 田口 淳之介「I Wanna Be Your Man」のリミックスコンテスト優勝者が決定
DJcityとCHIMICHANGAの共同企画、I Wanna Be Your Man Remix コンテストリミックスコンテストの優勝者は名古屋を拠点に活動の幅を広げるプロデューサーユニットの「DJ SEVEN & Tomoya」の Remix作品に決定しました。おめでとうございます。 ...
-
February 25, 2021
week dudusの新曲がDJcityに公開
兵庫県姫路市を拠点に活動し、昨年配信されたオーディション番組「ラップスタア誕生」でファイナリストに残り、確かな爪痕を残したHip-Hopアーティストのweek dudusが先日ニューアルバムVEGAを公開しました。今回は本人がアルバムの中でもDJにプッシュしたい楽曲達をDJcityに掲載してくれま...
-
February 26, 2021
N.C.B.Bが翔之介を迎えた新曲「MUSE」
15年以上のキャリアがある6人編成のヒップホップアーティストグループのN.C.B.Bが翔之介を迎えたニューシングル「MUSE」をDJcityに公開してくれました。今回の楽曲はBPM87のHip-Hopな作品となっており、DJにとってフロアメイクやストリーミング時のメインタイムでもプレイできるような内容...
-
February 1, 2021
【Remix コンテスト】CHIMICHANGA feat. 田口 淳之介「I Wanna Be Your Man」
DJcityとCHIMICHANGAの共同企画『I Wanna Be Your Man Remix コンテスト』をローンチしました。優勝者はオフィシャルリミックスとしてレーベルからリリースされます。そして賞品としてAKAI Professionalのサンプル集MPC Expansions 43種類(約...
-
February 12, 2021
DJ RAID : DJcity Japan Playlist
AbemaMixの火曜日のミキサーや渋谷のナイトクラブのレジデントとして活躍するDJ RAIDが2021年2月のプレイリストをDJcityに提供してくれました。Hip-Hopを軸に想像を覆すプレイスタイルでフロアを沸かすことをモットーにお客さんとの一体感を生む彼のパフォーマンスは都内問わず、海外でも評...
-
February 24, 2021
Daft Punkが解散、「Daft Punk – Epilogue」がYouTubeから公開
Daft Punkの2015年に公開されたドキュメンタリー、 Daft Punk UnchainedにてユニバーサルミュージックフランスA&RとレーベルマネージャーのAntoine Ressaussièreは「ダフトパンクはフランスでダンスミュージックを作り、英語で歌い、全世界を目指しました」と述...
-
February 25, 2021
Tips and Tricks: Serato DJ Pro 2.5ベータ版
先日、SeratoがそれぞれSerato DJ Pro 2.5とLite 1.5のベータ版を公開しました。今週のTips and TricksではMojaxxがSerato DJ Pro2.5ベータ版をレビューしています。macOS 11 Big Surに対応、Phase機能の向上、Beatsourc...
-
February 25, 2021
DJ NDの「Made From Scratch」フェーダーレススクラッチ、チャープのコンビネーション
DJ NDの「Made From Scratch」最新エピソードではDJ NDが新たな応用テクニックを紹介しています。今回はフェーダーレススクラッチ、チャープ、そしてワンクリックフレアのコンビネーションを紹介しています。 DJ NDのスクラッチツールはコチラから。 ※前回の #MadeFr...
-
February 19, 2021
MaisonDeのljとTaiyohの「両手に」
姫路を拠点に活動するHip-HopクルーのMaisonDeが1年3ヶ月ぶりとなるEP、HOOD DREAMSをDJcityに公開してくれました。EPに収録されている楽曲「両手に」のミュージックビデオは上記で視聴できます。今回の映像は彼らのホームタウンである姫路市にて撮影されており、lj,とTaiyoh...
-
February 19, 2021
CH419: DJ IKU 国産ヒップホップを織り交ぜたトリックミックス
今回のCH 419ではDJ IKUが日本語と洋楽を織り交ぜたDJルーティンを公開しています。約8分半以上のテクニカルなミックスを上記で視聴することができます。下記のDJ IKU本人の解説を見ながらお楽しみください。 【DJ IKU解説】 神戸を拠点に活動するNO NAME'S のブランニュ...