Remy Ma
Harry FraudがFrench MontanaとRemy Maの”New Thang”の制作過程について語る
Hip-HopプロデューサーのHarry FraudがFrench MontanaとRemy Maの”New Thang“の制作過程についてGeniusのDeconstructedシリーズで語りました。
FraudはPro Toolsを仕様してこの楽曲を制作したとのことです。そしてどのような経緯でこの楽曲を制作したかを語っています。
主に東海岸の音楽をサンプリングに使うことで知られるHarry FraudはFrench Montanaと様々な作品を制作しています。2009年にリリースされた”Shot Caller”や2017年にThe WeekndとMax Bをフューチャリングに迎えた”A Lie“などが代表的な作品です。他にもA$AP Rocky、Rick Ross、Wiz Khalifaなどのアーティストの楽曲制作にも携わっています。
“New Thang”は映画、Uncle Drewのサウンドトラックに収録されています。
ビデオ: A-TrakがFat JoeとRemy Maの”All the Way Up”を使い魅せる
数多くのターンテーブリストがFat JoeとRemy Maが2016年にリリースした”All the Way Up“を使いそのスキルを披露してきました。そして、ついにFool’s GoldのA-Trakも同様に魅せてくれました。彼のパフォーマンスはこれまでのセットの中で、最もクリエティブなものの一つではないでしょうか。
“All the Way Up”はDJcityにてダウンロード可能です。
MV: A$AP FergがRemy Maをフューチャリングに迎えた”East Coast”を公開しました
A$AP FergがRemy Maをフューチャリングに迎えた新しい楽曲、”East Coast”のMVを公開しました。今回のMVはA$AP FergとTrap Lordが共同制作し、またA$AP Rocky、Rick Ross、French Montanaなど様々なアーティストが出演しています。
A$AP FergはBillboardに対して「この歌と映像を作っている時に俺はニューヨークをまた盛り上げたい、活気のある場所にしたいと思ったんだ。楽しく創造性のあるビデオを作ることによって大きな変化をもたらそうとしているんだ。」とコメントしています。
この楽曲はA$AP Fergが今後発表するアルバムStill Strivingに含まれています。このアルバムは昨年リリースされたアルバムAlways Strive and Prosperの次の作品となります。
この楽曲のダウンロードはこちらから
関連:MV: DJ KhaledがJustin Biber、Quavo、Chance The Rapeer、そしてLil Wayneをフューチャリングに迎えた”I’m The One”を公開
Fat Joe & Remy Maが「All the Way Up」Ft. Snoop Dogg, The Game, E-40 & French Montanaのリミックスをリリース
Fat JoeとRemy Maの「All the Way Up」は既にニューヨークアンセムにまで上り詰めましたが、今回はウエストコーストバージョンがリミックスとしてリリース。フューチャーされているラッパーはSnoop Dogg、The Game、そしてE-40。
オリジナルバージョンの「All the Way Up」はピーク時にはBillboardのHot 100チャートにて27位にランクイン。そしてこの記録はFat Joeの2007年の 「I Won’t Tell」以来の高ランクインです。
「Westside Remix」はDJcityにてダウンロード可能です。
Jay ZがFat JoeとRemy Maの‘All the Way Up’をリミックス
Fat JoeとRemy Maのラップアンセム“All the Way Up”にJay Zのバースが加わったリミックスがリリースされました。 French Montanaがフューチャーされているオリジナルバージョンは現在、BillboardのHot 100にて51位にランクイン。これはFat Joeのシングルとしては最高記録であり、リードアーティストとしては2007年にリリースされた“I Won’t Tell”以来のランクインです。
楽曲はDJcityにてダウンロード可能です。
関連: DJ Reddiの‘All The Way Back’ルーティーン
Popular
-
8月 10, 2022
現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【沖縄編】
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画5軒目のナイトクラブは沖縄最大級のキャパシティを誇る人気クラブepica OKINAWAのDJ機材を...
-
8月 11, 2022
GENREBNDR Mixcloud エッセンシャルミックスプログラム「Ride with」の第四弾ゲストは東京からALAMAKIが登場!
“ドライブ”をテーマとし全国各地のゲストミキサーが其々の感性で革新的な60minのミックスを制作し、GENREBNDR Mixcloudより公開するエッセンシャルミックスプログラム「Ride with」。第四弾ゲストには、東京を拠点に様々なコンセプトパーティーで活躍するDJ ALAMAKIが登場! 01...
-
8月 4, 2022
JAPANESE DEEがNY最前線クラブヒットをリポート「Reporting From New York (August.2022)」
NYCを拠点に第一線で活躍する日本人DJの一人、JAPANESE DEEが現地の状況やクラブでヒットしている楽曲をタイムリーにご紹介。「Reporting From New York」2022年8月にピックアップされた楽曲はこちら。 GloRilla - F.N.F. (Let’s Go) この夏ナン...
-
8月 5, 2022
DJcity Podcast × MADAM WOO DJs: DJ YABLOVE
DJcity Podcastは東京と大阪に存在するジェントルマンズクラブ「MADAM WOO」とのコラボミックスとなります。3回目のコラボミックスはMADAM WOO TOKYOを代表するDJの1人であり、東京のHip-Hopクラブで同業者からヘッズまでを唸らすスキルの高いプレイが定評であるDJ YABLOV...
-
8月 9, 2022
【WHT】DJ MINAMI & DJ HAZIMEがDJ KHALED, Central Cee, Pitbull & Play-N-Skillz, Drake
DJ KHALED feat. Drake & Lil Baby - STAYING ALIVE DJ KHALEDは今年自身13枚目となるフルアルバム「God Did」のリリースを発表しました。そこからの先行カット曲である今作をここでピックアップです。共演にはKhaledとの共同作によって多くのヒ...
-
8月 1, 2022
これからDJを始めるのに最適なスターター機材は? – Reloop 編-
古くはターンテーブル2台とミキサー、そしてバイナルレコードと高額な機材を揃えないとスタートできなかったDJ。近年ではPCDJやUSBなどデータでDJをする事が主流となり、様々なDJ機材メーカーがテクノロジーを駆使し、安価ながらも有能な機材を数多くリリースし、初期投資を最低限に抑えDJをスタート出来るようになり...
-
8月 8, 2022
【最新&注目の楽曲】Eminem & 50 Cent , benny blanco, BTS & Snoop Dogg,MasionDe, Shurkn Pap & Taiyoh, 16 (8/8)
Eminem & 50 Cent - Is This Love ('09) Dr. Dre や50 Centが参加したEminemの新しいコンピレーションアルバムに含まれている楽曲。 benny blanco, BTS & Snoop Dogg - Bad Decisions Bl...
-
2月 2, 2021
MonyHorseの「Look Up」
日本を代表するHip-HopクルーのYENTOWNに所属するラッパーのMonyHorseが新曲「Look Up」のMVを公開しました。プロデュースには同じくYENTOWNのU-LEEが担当、Chillな雰囲気のトラックの中でMonyHorseのラップや歌を楽しむことができます。またナイトクラブに限らず様々な現...
-
10月 14, 2020
REAL-TのEP「REAL TAPE」に収録されている全タイトル
REAL-T (prod. Fezbeatz) - Secret Life 大阪出身の強烈な個性とキャラクターを持つラッパーREAL-T。彼のEP、「REAL TAPE」に収録されている全楽曲がDJcityにデリバリーされました。収録されている4曲のプロデューサーにはFezbeatzが携っています。全編...
-
8月 3, 2022
現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【広島編】
本記事では改めて2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画4軒目のナイトクラブは広島の人気クラブCLUB L2のDJ機材を、プロデューサーのDJ MIT...