Drink Champs
ビデオ: DJ Jazzy Jeff、A-Trak、Crazeが”Drink Champs” Podcastに登場
From left to right: Craze, DJ EFN, DJ Jazzy Jeff, N.O.R.E., A-Trak (Source: Instagram)
DJ Jazzy JeffがDrink Champsポッドキャストに登場しDJやHip-Hopに関連した様々なトピックについて語りました。
またインタビューの後半ではホストを努めるDJ EFNが観覧席にいたA-TrakやCrazeを招待し、3人の影響力のあるDJによるディスカッションが行われました。
下記で映像を見ることができます。
ビデオ: TimbalandがDJとしてのキャリア、またスター達とのコラボについてなどを語る
プロデューサーとしてレジェンドのTimbalandがDrink Champsに出演しインタビューに答えました。
「グラミー賞を受賞した経験のあるTimbalandはプロデューサーとしてBeyonce、Jay Z、Justin Timberlakeなどスター達の楽曲を手掛けています。インタビューでは彼がDJとして活動を始めたことや、彼のキャリアに影響を与えたコラボレーションについてなどを語りました。」
音楽を始めたきっかけ
「最初はビートボックスをしていたんだ…そこからDJをすることに対して情熱的になっていったよ。そこから自分の作ったビートと曲をブレンドするようになってから音作りにハマっていったよ。音に対して情熱的であり、大好きなんだ。」
音楽業界で初めて成功したと感じた時
「自分達の曲がヒットするなとは全く思っていなかったんだ。どちらかというと段々と認識されていく感じだね。1つの作品に対してたくさんの仕事を詰め込み、それが認められたり、受け入れてもらえるようになったんだ。」
Dr.Dreとの仕事について、また彼から影響を受けたHip-Hopサウンド
「Dr.Dreはラップの神様だったよ…彼はラップを本当にクリーンにしたと思う…どのようにしたらそのドラムをミックスできるのか?どうしたらそのようなドラムの音を鳴らすことができるのか?などを考えさせられて、すごく影響を受けたよ。」
ビデオ: DJ EFNが”Drink Champs”のスタートについて、またミックステープのキャリアについてなどを語る
多くのラッパーをゲストに迎えるポッドキャスト番組、Drink ChampsのホストをN.O.R.Eと行なっているDJ EFNは長い間Hip-Hopの業界と携わり、今ではカルチャーのアンバサダーとも言える存在なのではないでしょうか?90年代頭にマイアミにてミックステープの制作を始めた彼は、”Miami’s mixtape king”と呼ばれる様になり、後にHip-Hopクルーであり多方面に活躍するエンターテイメントを企画する会社、Crazy Hood Productionsを立ち上げました。
2006年に、EFNはベテランラッパーのN.O.R.Eとウィークリーのポッドキャスト番組”Drink Champs”をスタートさせました。この番組はHip-Hopの業界でのビッグネームにカジュアルなインタビューを行うという企画なのですが、今では世界的に有名なポッドキャスト番組となっています。
DJcityTV、A Moment Withの新しいエピソードではEFNがN.O.R.EとDrinks Champsを立ち上げたことについて、ミックステープ制作でキャリアを積み上げたことについて、Hip-Hopを通して人々を団結させることについてなどを語っています。
ビデオ: Marley Marlが楽曲のプロデュースについて語る
Hip-Hopのレジェンドと言えるMarley MarlがDrink Champsに出演し、楽曲プロデュースについてなどを語りました。
Marleyはこれまで多くの名曲をプロデュースしたことで知られています。これまで彼が携わった楽曲はLL Cool Jの”Mama Said Knock You Out“、Big Daddy Kaneの”Ain’t No Half Steppin“、Eric B & Rakimの”Eric B. Is President“、Biz Markieの”Vapors“、そしてMC Shanの”The Bridge“です。
今回のインタビューではMarley Marlのキャリアを中心に行われました。
新しい世代のHip-Hopについて
「自分はそれを進化だと思っているよ・・・今若者が作っている音楽が嫌いな人はもう歳なんだなと思うよ。自分も当時18歳の時に自分のやっていた音楽が大好きだったんだ。今の18歳の子達も同じ感覚で自分のやっていることが好きなんだと思うよ。」
Electroミュージックをプロデュースしたきっかけ
「Hip-Hopを作る前からエレクトロミュージックを作っていたんだ。自分は既に技術的に精通していたから誰よりも知識はあったよ。」
Popular
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
4月 23, 2021
Ableton Live 11を使ったクリエイティブなルーティンをJohn Typeが披露
イタリアを拠点に活動するJohn TypeはAbleton Live 11の新機能を使って、レコード盤をシンセサイザーのように演奏し、シーケンスするという革新的な試みを行いました。 Vestax PDX-3000とTechnics SL-1210のターンテーブルを使って、2つの異なるトラックのビートを同期させ...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
8月 17, 2017
ビデオ: Ableton Linkのデモンストレーション動画
イタリアのDJ/プロデューサーであるJohn TypeがAbleton Linkのデモンストレーション動画を公開しました。 リリースされてからもうすぐで2年が経過するAbelton Linkはワイアレス機能を通じて音楽を扱うことができます。DJやプロデューサー、ミュージシャンがSerato DJやAbleto...
-
9月 10, 2020
デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...
-
8月 12, 2022
eydenが新しくEP「FLESHNESS SZN」をDJcityにて公開
eydenが新しくEP、「FLESHNESS SZN」を配信しました。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「HOUSE PARTY」「2Ninjas (ft. Fuji Taito)」「Reach (ft. Candee)」「Fly Shit (ft. NOV)」「Grow Up (ft. 1ich pa...
-
6月 27, 2019
A-Trakが第3回目となるGoldie Awardsの開催を発表
2018 Goldie Awards DJ Battle winner YUTO competes. (Source: Goldie Awards) A-Trakが自ら主催するDJ&ビートのバトルであるGoldie Awardsの開催を発表しました。大会のエントリー方法は例年通りInstagramまたはYou...
-
2月 2, 2021
MonyHorseの「Look Up」
日本を代表するHip-HopクルーのYENTOWNに所属するラッパーのMonyHorseが新曲「Look Up」のMVを公開しました。プロデュースには同じくYENTOWNのU-LEEが担当、Chillな雰囲気のトラックの中でMonyHorseのラップや歌を楽しむことができます。またナイトクラブに限らず様々な現...