DJcity Exclusive

DJcity Exclusive: Rihannaの「Don’t Stop The Music」をSpryteがリミックス


(Source: Spryte).

ロサンゼルスを拠点に活動するDJ/プロデューサーのSpryteがDJcity ExclusiveでRihannaの2007年のヒット「Don’t Stop The Music」をリミックスしました。今回のリミックスはDeep House調の内容となっています。

Spryteは「今回のリミックスではソフトなギターシンセを特に使ってみたんだ、Ableton Pushを使ってメロディーを弾いているうちにメインのメロディーが出来上がった。普段はやらない事なんだが今回に関してはボーカルを選ぶ前にメロディーを作り上げたんだ。そこからいくつかのボーカルとなる候補があったんだけど最終的にリアーナの「Don’t Stop The Music」を選択したんだ。」とコメントしています。

Spryteのリミックス版はコチラから。

関連: N.O.R.Eの「Nothin」をFrescoとBizzonがリミックス

DJcity Exclusive: The Champsの「Tequila」をStavros MaritaとKevin Dがリミックス


Kevin D (left) and Stavros Martina (right). (Source: Kevin D and Stavros Martina)

オランダを拠点に活動するプロダクションデュオのStavros MartinaKevin Dが新たなDJcity Exclusiveのリミックスを公開しました。今回はThe Champsによる1958年に公開されたクラシックソング「Tequila」をリミックスしました。誰もが聞いたことのあるクラシックをMoombahton調にリミックスしています。

Stavros Martinaは「Kevin Dとスタジオでゆっくりしているときにテキーラのボトルを見て思いついたんだ。そしてKevinも同じくリミックスを作る気になったんだ。次の日にはリミックス自体は完成していたよ。1週間経ってもずっとこのリミックスを聴いていたくらい気に入っているよ」とコメントしています。

下記で「Tequila」のリミックスバージョンを視聴できます。ダウンロードはコチラから。

Stavros MartinaのFacebookInstagramSoundCloud, Twitterをフォロー。

Kevin DのFacebookInstagram, SoundCloudをフォロー。

関連: MartinaとKevin DがCoronaの「Rhythm of the Night」をリミックス

DJcity Exclusive: D’MaduroとDJ StressyがD’Angeloの「Brown Sugar」、Lucy Pearlの「Don’t mess With My Man」をリミックス

オランダを拠点に活動するD’MaduroとスウェーデンのDJ StressyD’Angeloの「Brown Sugar」、Lucy Pearlの「Don’t mess With My Man」をソウルフルなラウンジDJ向けのリミックスを公開しました。

「Don’t Mess With My Man」はDJ Stressyのお気に入りであり、楽曲の雰囲気については「ドライブ中、ジム、もしくわバーに合うような楽曲だ」とコメントしています。D’MaduroはD’Angeloのクラシックをリミックスすることに関して「昔の名曲をリミックスする時に大事なのは作品の本質を失うことなく、リミックスを行うことです。今回はスムーズなFunky/Soul調に仕上げました。」とコメントしています。

Brown Sugar」リミックス版はこちら。
「Don’t Mess With My Man」リミックス版はこちら

D’MaduroのFacebookInstagramSoundCloud, Twittereをフォロー。

DJ StressyのFacebookInstagramSoundCloud, Twitterをフォロー。

関連: D’MaduroとTomcioがAl Greenの「Let’s Stay Together」、Eric Benet’sの「Georgy Porgy」をリミックス

DJcity Exclusive: RogersonがMajor Lazerの「Bam Bam」をリミックス

ドイツを拠点に活動するDJ/プロデューサーのRogersonMajor Lazerの「Bam Bam」をリミックスしました。今回のリミックスはTech-House調となっています。

オリジナルバージョンは先日Major Lazerがリリースしたアルバム、Music Is The Weaponに収録されています。Major LazerがFrench Montanaとのコラボは3年ぶりであり、楽曲「Leg Over」以来の共作となります。Rogersonは「リミックスができる楽曲を探していたらちょうどレコードプールのランキングで1位だった「Bam Bam」を見つけたんだ。聴いてみると既にAfro調かつ好みのビートで構成されているんだ。そしてTech-Houseの音を加えて融合させたんだ。」とコメントしています。

リミックス版のダウンロードはこちらから。

RogersonのFacebookInstagramSoundCloud, YouTubeをフォロー。

関連: Da Phonk & RogersonがJason Deruloの”Talk Dirty”をリミックス

DJcity Exclusive: Da PhonkとJ RythmがDaddy Yankeeの“Tu Principe”をリミックス

オランダを拠点に活動するDa Phonkとロサンゼルスを拠点に活動するJ RythmDaddy YankeeZion y Lennoxのコラボ作品である「Tu Principe」をリミックスしました。2005年にリリースされたオリジナルバージョンはBollboard Hot Latinチャートにもランクインし、クラブミュージックとしても人気な楽曲です。

Da Phonkは「このクラシックな楽曲を聴いた時、2020年にあった最高のリミックスを作れると思ったんだ。相方のJ Rythmと重くてエナジーの高いMoombahtonのリミックスを作ったよ。」とコメントしています。J Rythmは「オリジナルの良さを残しつつ、ボーカルサンプルをチョップする事で良いMoombahtonスタイルに仕上げる事ができたんだ」とコメントしています。

リミックス版のはこちらから。

Da PhonkのFacebook, Instagram, SoundCloudをフォロー。

J RythmのFacebookInstagramSoundCloud, Twitterをフォロー。

関連: Da Phonk & RogersonがJason Deruloの”Talk Dirty”をリミックス

D’MaduroとTomcioがAl Greenの「Let’s Stay Together」、Eric Benet’sの「Georgy Porgy」をリミックス


Tomcio (left) and D’Maduro (right). (Sources: Tomcio and D’Maduro)

オランダを拠点に活動するDJ/プロデューサーのD’MaduroTomcioAl Greenの「Let’s Stay TogetherEric Benet’sの「Georgy Porgy」をリミックスしました。

D’MaduroがAl GreenのクラシックにMoombahtonの要素を加え、TomicoがEric Benetのヒット曲に明るいベースラインを加えたFunk Soul調なリミックスとなっています。双方のリミックスではグルーブ感のあるベースが特徴であり、ラウンジなどに合うようなゆったりとしたラウンジなどに合うような作品です。

2人は「自分のソウルを表現できるようなグルーブ感のある作品を政策した。今の状況で行える現場にぴったりな内容など思う。」とコメントしています。

下記でリミックスを視聴できます。

D’MaduroのFacebook, Instagram, SoundCloud, and Twitterをフォロー。

TomcioのFacebookInstagram, and Twitterをフォロー。

関連: DJcity Exclusive: Calle 13の“Atrevete-Te-Te”をD’Maduroリミックス

TrayzeとLincoln BaioがDrakeとLil Durkの「Laugh Now Cry Later」をリミックス


(Sources: Trayze and Lincoln Baio)

ワシントンDCを拠点に活動するDJ/プロデューサーのTrayzeとトロントのLincoln BaioDrakeLil Durkの「Laugh Now Cry Later」をリミックスし、DJcity Exclusiveで公開しました。

オリジナルバージョンはソウルフルかつホーンの音が目立つTrap調な楽曲です。今回のリミックスではオリジナルの要素を残しつつクラシックなHouse調の作品に仕上がっています。2人は「DJcityにはあまり置いていない雰囲気のリミックスを作りたかったんだ。制作過程の流れで自然とできたよ。」とコメントしています。

リミックスはこちらから。

TrayzeのInstagramSoundcloud, Twitter, YouTubeをフォロー。
Lincoln BaioのFacebookInstagram, Twitterをフォロー。

関連: DJcity Exclusive : Trayzeが90年代のブレンドパックを公開

Fat JoeとAshantiの「What’s Luv」をFreejakがリミックス


(Source: Freejak)

UKを拠点に活動しているDJ/プロデューサーのFreejakFat JoeAshantiの2002年に大ヒットした「What’s Luv」をリミックスしました。オリジナルバージョンはBillboardのHot 100チャートにて2位にランクイン。Fat Joeにとって初めてのTop 10入りを果たしたシングルとなりました。

Freejakは『「What’s Luv」はすごいいい雰囲気の楽曲だと思う。そして同時に今のご時世そのような音楽を必要な人はたくさんいると思うんだ。自分のタスクはこの楽曲をいい形にしてダンスミュージックのコミュニティーに向けてリミックスすることだったんだ。』とコメントしています。

下記でリミックスを視聴できます。ダウンロードはこちらから。

Freejak のFacebookInstagram, Soundcloud, Twitterをフォロー

関連: 2020年これまでのベストDJエディット、ブートレグ、リミックスTop 30

ChildsPlayがコラボリリースしたリミックスパックをDJcityに公開


(Source: ChildsPlay)

オランダを拠点に活動するChildsPlayが7つのコラボリリースしたリミックスをDJcityに公開しました。Major Lazer, Skrillex Damian Marley, 2Pacなどの作品をリミックスしています。

「DJは良いクラブリミックスが大好きなんだ。上手い下手やスタイルなど関係なく、良いクラブリミックスは良いスパイスになるんだよ。今回のリミックスパックはChildsPlay & Friendsと言うコンセプトなんだ。オリジナリティがあり感性の近いアーティストとコラボしたよ。」とコメントしています。

下記がリミックスパックの内容になります。

2Pac – Do For Love – ChildsPlay & Kid Q Remix
Cidinho & Doca – Rap Das Armas – ChildsPlay & Miroo Remix
Junior Jack – E Samba – ChildsPlay & Jacka & Moradzo Remix
Major Lazer – Get Free – ChildsPlay & Akra Remix
Masters At Work – Work – ChildsPlay & Noiz Remix
Skrillex & Damian Marley – Make It Bun Dem – ChildsPlay & Michael Fortera Remix
The Underdog Project – Summer Jam – ChildsPlay & Donny Duardo & Sico Vox Remix

ChildsPlayのFacebook, Instagram, SoundCloud, YouTube, Spotify, Twitterをフォロー。

関連: RichasticがRihannaの「Birthday Cake」をリミックス

RichasticがRihannaの「Birthday Cake」をリミックス


(Source: Richastic)

ドイツを拠点に活動するDJ/プロデューサーのRichasticRihannaChris Brownの大ヒット曲である「Birthday Cake」をリミックスしました。DJcity Exclusiveで公開されています。

Richasticは今回のリミックスに関して「今年の6月誕生日を迎えた時にこの曲をリミックスしようと思ったんだ。その時は誕生日ケーキがなかったからね(笑)」とコメントしています。

リミックスバージョンはこちらから。

Richasticの FacebookInstagramTwitter, YouTubeをフォロー。

関連: Toño Rosarioの「Kiliki Taka Ti」をRichasticがリミックス

Popular

  • DJcity価格改定のお知らせ

    2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...

  • 最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!

    今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...

  • Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開

    東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...

  • ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン

    DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...

  • 現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【福岡編】

    本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画2軒目のナイトクラブは福岡の中心天神に位置する人気クラブIBIZA FUKUOKAのDJ機材を、当ク...

  • DJcityポッドキャスト DJ YanatakeのHip-Hopミックス

    レコードショップCiscoのヒップホップ・チーフバイヤーとして渋谷・宇田川町の一時代を築き、日本におけるヒップホップ・ムーヴメントの一端を担い、現在はblock fmの番組INSIDE OUTにてディレクターを務めるDJ Yanatake。その彼が日本とアメリカのHip-Hopの新しい楽曲をフュチャーした41...

  • DJcity Japan Interview: DJ HAZIME Pt.2

    DJ HAZIME at MONSTER in HARLEM. (Photo source: Facebook) ※前回のインタビューで自身のキャリア、SNSの使い方、また若い世代のDJへのアドバイスについて話をしてくれたDJ HAZIME。今回も前回のインタビューの続編として様々な内容をDJ HAZIMEが...