DJ Delta
Scratchflixシリーズ:「Banderscratch」
Red Bull 3StyleイタリアチャンピオンであるStonicがScratchflixの最新エピソードを公開しました。今回公開された映像ではNetflixの人気シリーズである「Black Mirror」のパロディー化した内容となっており、「Banderscratch」というタイトルになっています。上記の最後まで見ると2つの映像を選択できるようになっており、双方とも違うスクラッチのルーティン映像となっています。ルーティン映像をみてからも、また、選択肢が2つあり、新たなルーティン映像を視聴できます。
参加したDJはDamianito, DJ Delta, Dj D_MiND, Kut Real, SupaMario, DJ Bolla, DJ Kamo, DJ YANEZ, Zio.nとイタリアを代表するDJ達が出演しています。
ビデオ: DJ Deltaが‘20 Minutes With DJ Delta’にてCaribbean Mixを公開
イタリアを拠点に活動するターンテーブリストのDJ Deltaが20 Minutes With DJ Deltaの新エピソードを公開しました。今回はAfrobeats, Dancehall, Dembowなどのジャンルを中心に構成されています。
DJ DeltaのFacebook, Instagram, SoundCloud, Mixcloud, Twitter, YouTubeをフォロー。
ビデオ: DJ Deltaが‘20 Minutes With DJ Delta’にてHouse Mixを公開
イタリアを拠点に活動するターンテーブリストのDJ Deltaが20 Minutes With DJ Deltaの新エピソードを公開しました。今回はHouseを中心に構成されたミックスを公開しています。
今回のエピソードではスクラッチ、トーンプレイ、ジャグリングやリミックスなどを行なっています。また、セットの時間が普段よりも倍となっており、その理由は「Houseは長い時間をかけてミックスを行うことでグルーブ感がより増していくため。」と本人がコメントしています。
DJ DeltaのFacebook, Instagram, SoundCloud, Mixcloud, Twitter, YouTubeをフォロー。
ビデオ: ミックスショーシリーズ, ‘20 Minutes With DJ Delta’新エピソード
イタリアを拠点に活動しているターンテーブリストのDJ Deltaが自身のミックスショーシリーズである、20 Minutes With DJ Deltaの新しいエピソードを公開しました。2016年のRed Bull Music 3Styleでイタリア王者の彼は20分の間にスクラッチ、トーンプレイ、ジャグリングなど様々なテクニックを披露しています。
DJ DeltaのFacebook, Instagram, SoundCloud, Mixcloud, Twitter, YouTubeをフォロー。
ビデオ: ミックスショーシリーズ, ‘20 Minutes With DJ Delta’
イタリアを拠点に活動しているターンテーブリストのDJ Deltaが自身の新しいミックスショーシリーズである、20 Minutes With DJ Deltaをスタートさせました。2016年のRed Bull Music 3Styleでイタリア王者の彼は20分の間にスクラッチ、トーンプレイ、ジャグリングなど様々なテクニックを披露しています。
DJ DeltaのFacebook, Instagram, SoundCloud, Mixcloud, Twitter, YouTubeをフォロー。
DJ Deltaがトーンプレイのチュートリアル動画を公開
Super Hero DJのオンラインスクールにてDJ Deltaがトーンプレイのチュートリアル動画を公開しました。彼はRed Bull 3Styleの2016年イタリア王者です。ルーティンではKodak Blackの”ZEZE“とDrakeの”In My Feelings“を使用しています。
<ルーティン解説>
ZEZEのメロディー(ドラムが入っていない部分)をSerato DJのKey Shift機能を使い2トーン上げ、In My Feelingsのコーラスを再現しています。トーンプレイ時はターンテーブルを止めずに、クロスフェーダーとボリュームフェーダーをオープンにしたままIn My Feelingsの無音部分をループ。そうすることでQUEポイントを押すだけでIn My Feelingsのコーラス前のドラムを再生でき、スムーズなルーティン構成を実現しています。
使用機材
ターンテーブル: Rane TWELVE
ミキサー: Rane SEVENTY-TWO
Super Hero DJsは、Hedspin、Fong Fong、JFB、69BeatsやTrazeなどのDMC、3style等の大会で結果を残しているDJ達が自らが行ったルーティンを公開し解説しています。また、ルーティンで使用されたデータをそのままダウンロードできます。
チュートリアルは上記から、Super Hero DJsの詳細はこちらから。
DJ DeltaがDave Brubeckのジャズクラシック、”Take Five”を使用したルーティンを公開
DJ DeltaがDave Brubeckのジャズクラシック、”Take Five”を使用したルーティンを公開しました。Red Bull Music 3Styleのイタリアチャンピオンである彼はスクラッチをやループなどの技術を披露しました。
“Take Five”は1959年にリリースされ、Jazzのシングルとしては1番の売り上げを記録しています。またこの楽曲をサンプリングした楽曲やカバーなどが多くのジャンルに存在します。
Weekly Hot Tuesday (October 2)
大阪で絶大な影響力持ち、日本を代表するDJ MINAMI。これまで大阪の主要な大箱で活動範囲を広げ、国内外問わず継続的に活動の幅を広げ続けている。現在はGIRAFFE、OWL、Ammona、GHOST ultra loungeにてレジデントをつとめる。その彼が現場目線でおすすめ新曲を毎週紹介。
Lil Wayne – Uproar
およそ7年ぶりとなるニューアルバム、Tha Carter Vを遂に発表となったLil Wayne。リリース前からかなり話題に上がってたので楽しみにしてましたが今回凄く内容良いと個人的に思ってます。Albumのゲスト陣もKendrick LamarやTravis Scott、Nicki Minaj、Snoop Doggと多彩。そして先日亡くなったXXX Tentacionも!今回はそんな中からパーティ向けにいち早く使えそうな今曲をポスト。プロデューサーにはSwizz Beatzを起用してのビートがG-Depのクラシックソング”Special Delivery”モロ使い。これから良く聴く事になりそうですね。とにかくAlbum凄い良いので愛用しそうです。
Ella Mai – Trip
“Boo’d Up”がロングヒット化してるイギリスのElla Maiの新曲がまたもや話題となってるのでここでポスト。今回も”Boo’d Up”同様にDJ Masturdがプロデュースに参加。はやくもラジオではヘビーにプレイされてる模様で2018年も彼女の歌を頻繁に耳にする事になりそうですね。”Boo’d Up”収録のEP、Readyもかなり話題でしたが今秋には待望のデビューアルバムも予定されてるみたいでこれまた見逃せない動きですね・・・チェックしてみて下さい。
DJ Snake ft. Selena Gomez, Cardi B, & Ozuna – Taki Taki
今週の自分的ハマり曲。リリースを止める事のないDJ SNAKEの新曲。共演も今が旬な豪華な人選。歌詞の内容がやや危惧されてる様ですがノリも良く何かと使えそうですね〜。聞いてみて下さい。
DJ MINAMIのSpotifyを下記からチェックできます。
Red Bull Music 3Styleイタリア予選で行われたDJ Deltaのショーケース
先日ローマで行われたRed Bull Music 3StyleのイタリアファイナルにてDJ Deltaがルーティンを披露しました。
過去にイタリアチャンピオンとしての経歴をもつDJ Deltaはハイエナジーな楽曲を使用し、ワードプレイ、トーンプレイ、またターンテーブリズムなどを披露してくれました。
ビデオ: DJ DeltaとDamianitoがSage the Geminiの”Now and Later”を使いルーティーンを披露
2016年のRed Bull Thre3styleイタリアチャンピオンのDJ DeltaとDJcityイタリアのDamianitoがSage the Geminiの”Now and Later“を使い、ルーティーンを披露しました。
DJ DelataのFacebook、Instagram、Soundcloud、Twitter、YouTubeチャンネルをフォロー
DamianitoのFacebook、Instagram、Soundcloud、Twitter、YouTubeチャンネルをフォロー
関連: DJ Braceが「Fretless Fridays」にてSage the Geminiの「Now and Later」を使いスクラッチ
Popular
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
8月 22, 2019
京都を拠点に活動するラッパーの13ELLが楽曲 “EXP.”、”M.N.D”、”Gloss City”をDJcityにて公開
京都を拠点として活動しているHip-Hopクルー、"DCAの奴ら"のメンバーである13ELLが楽曲をDJcityに公開してくれました。今回彼が公開した楽曲は"EXP."、Shurkn Papを迎えた"M.N.D"、そして"Gloss City"です。 "EXP"はBPM70のゆったりめな楽曲、Shurkn P...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
9月 10, 2020
デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...
-
8月 17, 2022
現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【東京編】
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画を締めくくる6軒目のナイトクラブは東京六本木に位置する人気クラブZEUS NIGHTCLUBのDJ機...
-
9月 2, 2020
スクラッチ専門番組【匠の手】エピソード05: DJ YUICHI
日本国内における数々のスクラッチバトルで優勝を獲得したTOYODA-STYLEが監修するDJのアーティスティックな手にフォーカスしたスクラッチ専門番組「匠の手」第5弾。昔から「日本人は手先が器用だ」とよく言われます。それが真実か否かは分かりませんが、箸を器用に操り、複雑な漢字を使う国「日本」がDJ界においてス...
-
1月 15, 2018
Red Bull 3Styleワールドファイナリスト: RINA
RINA (Source: Instagram) RINA、(本名:Rina Sakurai)は今年の2月7日から11日までポーランドのクラクフで行われるRed Bull 3Styleワールドファイナルに出場します。RINAの情報を下記で見ることができます。ファイナリストのフルリストはこちらから確認できます。...
-
9月 26, 2019
レビュー: MasterSoundsのRadius TWO VALVEミキサー
今週のTips and TricksではMojaxxがMasterSoundsのRadius TWO VALVEミキサーをレビューしました。 このミキサーはLinear 4Vを2チャンネルのミキサーにしたものです。 Mojaxxは「Radius TWO VALVEは横フェーダーも搭載されており、縦フェーダーの...