Technics
レビュー: Technics SL-1200MK7
Technicsは今年の初め、NAMM Show 2019にてSL-1200MK7を発表し、DJ業界に大きな影響を与えました。今週のTips and TricksではMojaxxはSL-1200MK7のトルク・ブレーキスピードの調整や逆回転再生などの機能についてレビューしています。
TechnicsがSL-1200MK7ターンテーブルを発表
Technicsが新しいダイレクトドライブターンテーブル、SL-1200MK7を発表しました。Technicsからのターンテーブルの発表は9年ぶりになります。
Technicsによると、新しいモデルはこれまでの”SL-1200シリーズと同じデザインを継承し、同じ操作性、信頼性、および耐久性を維持しています。
またSL-1200MK7では新しくリバースプレイバックの機能、ピッチコントローラの幅が広がり、またフォノや電源ケーブルが進化したとのことです。
Technicsは今回新製品の値段と販売日は公開しませんでした。
今回SL-1200MK7はラスベガスで行われているCESのイベントで発表、Skratch Bastidなどがテストパフォーマンスを行いました。
Technicsのホームページにて情報を確認できます。
Classic DJ Gear: Technics SH-EX1200ミキサー
今年の3月に行われたターンテーブルオーケストラでは総勢30名の名だたるDJ達が参加し話題を集めました。参加したDJの中にはDJ QBert、D-Styles、Mr. Switch、DJ Swampなどがいます。
このオーケストラの映像を見たファン達がDJcityTVのホストであるMister Remixに、Technics SH-EX1200ミキサーついての紹介動画が見たいという問い合わせが多くありました。そのため今回はバトルシーンでも大活躍したと言えるSH-EX1200をClassic DJ GearシリーズでMister Remixが紹介しています。
ビデオ: Technicsによるターンテーブルオーケストラ
DJ QBert
テクニクスが30人のDJによる世界初のフルオーケストラ演奏動画”The Philharmonic Turntable Orchestra”を公開しました。
使用されたのは過去のクラシックレコードとミキサー、SL-1200シリーズのみ。DJ達によるスクラッチやビートジャグリング、ドラミングなどのテクニックが披露されています。1951年3月20日に日本で初めて発売されたLPレコードの曲をはじめ、さまざまなクラシック音源なども使用されまるでターンテーブルを楽器として使用したオーケストラ演奏となっています。
出演したDJはDJ Kentaro、DJ Qbert、DJ Swamp、DJ D-Styles、DJ Switch、Kireek(DJ Yasa/DJ Hi-C)、DJ Izoh、DJ Ken-one、DJ Rena、DJ Fummy、DJ YOU-KIなど国内外を代表するターンテーブリスト達が集まりました。
下記で動画を視聴できます。
珍しいTechnicsのターンテーブルがネットで販売される
珍しいTechnicsのターンテーブルが発売されました。価格は$38,895でSp10MK3 NGSというモデルのこのターンテーブルはハイエンドオーディオを取り扱う Audiogonにて先週発売されました。
このターンテーブルはフェラーリコルサの赤を彷彿させるデザインで80年代前半にTechnicsにより開発され、後にArtisan Fidelityによって手作業で製作されました。
Artisan Fidelityのサイトによると、彼らのデザインチームはディレクトドライブのモーターシステムを中心とし、アートという形を追求したと述べています。
このターンテーブルは、4月2日まで$38,895にて販売受付されています。海外送料は$695とのことです。
詳細についてはAudiogonの掲載ページにて確認可能です。
TechnicsがGrand Class SL-1200GRターンテーブルを公開
Technicsが新しいダイレクトドライブ方式ターンテーブル、Grand Class SL-1200GRを先日ラスベガスにて行われたCESにて発表しました。
SL-1200Gの様に、SL-1200GRはDJというよりはオーディオ愛好家向けとして開発されています。そして2016年にリリースされたSL-1200Gの技術を受け継いでいます。
Technicsからのプレスリリースでは次の様に語られています:
『SL-1200Gのパーツを新しく開発しSL-1200GRを生み出しました。コアレスなダイレクトドライブモーターと正確なモーターコントロール技術、高剛性プラッターと高センサートーンアーム等がその代表的なものです。これらの高機能によりSL-1200GRを使うオーディオ愛好家はアナログレコード音楽をより深く楽しむことができます。』”
プレスリリースでは販売価格やリリース日については述べられていませんが、DJ TechToolsのレポートでは$2,000 (SL-1200Gの販売価格は$4,000)とされています。
更にDJ TechToolsはSL-1200GRはトルクが少し弱めで回転し始めるや、少し軽めのアルミ製のダイキャストプラッター(SL-1200Gはアルミと
真鍮製のプラッター)とも語っています。
すべての機能や情報はTechnicsのサイトで公開中です。
TechnicsがニューモデルSL-1200Gターンテーブルとその製作ビデオを公開
1月にTechnicsの復活がアナウンスされた時にはDJコミュニティーにて大きな驚きとなりましたが、今回はTechnicsが新しいターンテーブル、SL-1200Gと限定バージョンSL-1200GAEの製造プロセスをみせたビデオを公開しました。
クラシック音楽が流れる3分のビデオでは、高技術な工場にて製造者がテストと組み立てをしている様子が描かれています。最後には完成された製品が箱に詰められて出荷されるところまでの演出があります。
リミテッドバージョンはすでに売り切れですが、SL-1200Gは9月9日に発売で予定で、9月9日までに店頭予約し購入すると特典が付いてくるとのことです。価格は330,000円とのことです。
Popular
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
4月 23, 2021
Ableton Live 11を使ったクリエイティブなルーティンをJohn Typeが披露
イタリアを拠点に活動するJohn TypeはAbleton Live 11の新機能を使って、レコード盤をシンセサイザーのように演奏し、シーケンスするという革新的な試みを行いました。 Vestax PDX-3000とTechnics SL-1210のターンテーブルを使って、2つの異なるトラックのビートを同期させ...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
8月 17, 2017
ビデオ: Ableton Linkのデモンストレーション動画
イタリアのDJ/プロデューサーであるJohn TypeがAbleton Linkのデモンストレーション動画を公開しました。 リリースされてからもうすぐで2年が経過するAbelton Linkはワイアレス機能を通じて音楽を扱うことができます。DJやプロデューサー、ミュージシャンがSerato DJやAbleto...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
4月 21, 2022
【dj honda】DJとして最もPLAYした曲
1992年にNYへ単身渡米。同年、DJ Battle For World Supremacyに出場し準優勝を獲得。Hip-Hopシーンにおいて日本人DJが初めてその実力を認知されたこの歴史的瞬間から、dj hondaのアーティストとしての活動がスタートする。1995 年、1stアルバム『dj honda』をリ...
-
10月 12, 2024
MC TYSONのアルバム「Message 6」
MC TYSONが本日10月10日、新しいアルバム「THE MESSAGE 6」をリリースしました。DJcityに全楽曲を掲載しました。 2025年1月30日には、日本武道館での大規模な単独公演「KING KONG in 日本武道館を控えており、それに向けた意欲作となっています。このアルバムには、レジェンドの...
-
11月 13, 2017
ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン
DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...
-
5月 11, 2022
Youslessが若手Hip-HopアーティストのA-Maを迎えたニューシングル「More Up!!」を公開
東京を拠点に活動するDJ/プロダクションユニットのYouslessが若手Hip-HopアーティストのA-Maを迎えたニューシングル「More Up!!」をDJcityに公開してくれました。クラブ映えするエナジー高く、聴き心地の良いギターのメロディが特徴的な楽曲となっています。 Youslessは先日、Hous...