Pharrell Williams
カリフォルニア州がRobin ThickeとPharrell Williamsに$500万ドルの支払いを命じる
Pharrell Williams、Robin Thickeの”Blurred Lines”がMarvin Gayeの”Got To Give It Up”の著作権侵害にあたるという陪審員の判決に対してカリフォルニア州は、Robin ThickeとPharrell Williamsに$500万ドルの支払いをMarvin Gayeの親族に支払うように命じました。
また、Marvin Gaye側にはさらに”Blurred Lines”の印税の50%を得ることになりました。今回の判決でMarvin Gayeの家族達の著作権を巡る5年間の法廷闘争に終止符が打たれました。
MV: N.O.R.EがPharrell Williamsを迎えた”Uno Más”
先月”Uno Más“のオフィシャルリミックスを公開したN.O.R.EがオリジナルバージョンのMVを公開しました。
今回のTropicalな楽曲にはPharrell Williamsが参加しており、映像ではバンドと共に両アーティストが歌っている様子が見ることができます。
“Uno Más”のダウンロードはこちらから。
関連: MV: Calvin HarrisがPharrell Williams、Katy PerryそしてBig Seanを迎えた”Feels”を公開
Calvin HarrisとPARTYNEXTDOORがDancehall調の楽曲”Nuh Ready Nuh Ready”を公開
Calvin Harrisはこれまで様々なタイプの楽曲をプロデュースできることを証明してきました。そして彼は最新のDancehall楽曲を公開しました。
OVO所属のシンガーであるPARTYNEXTDOORと組み”Nuh Ready Nuh Ready“を公開。ジャマイカ人の母親をもつPARTYNEXTDOORは楽曲に合った形で歌を披露しています。
“Nuh Ready Nuh Ready”のダウンロードはこちらから。
関連: MV: Calvin HarrisがPharrell Williams、Katy PerryそしてBig Seanを迎えた”Feels”を公開
Jimmy LovineがDr.Dreの楽曲を聴いた時について語る
音楽業界に長い間携わっており、映画監督でもあるJimmy Lovineが今後HBOで放映するドキュメンタリー”The Defiant Ones“のプロモーション活動を行なっている中、彼はDr.Dreとの20年という長い付き合いについて語りました。
PharrellとScott Venerがホストを勤めているBeats 1 RadioにてJimmy LovineがDr.Dreの楽曲を初めて聴いた時のことについて述べています
「初めてDreに会って彼の音楽を聴いた時、初めてPhil Spectorを聴いた時と同じ感覚だったよ、今まで聴いたことのないものだった。今まで自分が聴いていたRockなどの音楽にも影響を与えてしまうのではないかと思うほどね、それに僕はHip-Hopについて詳しくは知らなかったから。ただその時ふと、彼がInterscpeを確立させるのではないかと感じたんだ」
Hip-Hopについて全く興味がなかったJimmyですが、Dreが変えてくれたとのこと。
「当時のHip-Hopはひどいと思っていたんだ、皆が何かをしようとしているのはわかっていたんだけどね。当時に808などもあったんだけどどの作品も自分にとっては何も意味がないものだった。ただDreはそれらの機材を使いつつ、まるでPink Floydが作曲したのかと言えるくらいのものを作り上げたんだ。すごくスペシャルなもので他とは全然違うと思わされたね。」
Dre以外にも影響を受けた人はいるとJimmy Lovineはコメントしており、コンプトン出身のプロデューサーとRolling Stonesには似ている部分があると述べています。
「”The Chronic”を聴いた時は彼らのことを理解し始めたよ、そして彼らが僕にThe Rolling Stonesを思い出さしてくれたんだ。何故なら僕は小さい時にRolling Stonesを聴いた時、少し怖かったんだ。けどその怖さは音楽で表現されているもなんだ。彼らの音楽はかっこよくて魅力的であり、当時起きていたカオスな日々を取り入れていたからね。Snoop DoggとDr.DreはMick JaggerとKeith Richardsが思い浮かんだよ。」
下記で動画を視聴できます。
関連: Jimmy Iovineがエンジニアとプロデューサーを始めた当時について、またInterscope Records立ち上げについて語る
MV: Calvin HarrisがPharrell Williams、Katy PerryそしてBig Seanを迎えた”Feels”を公開
Calvin Harrisが新しくPharrell Williams、Katy PerryそしてBig Seanを迎えた楽曲”Feels”のMVを公開しました。MVではアーティスト達がカラフルな島で歌っている様子を見ることができます。
この楽曲は先週のDJcityのSpotifyのプレイリストにも含まれたおり、DJcityのHot Boxでも3位にランクインしています。この楽曲はCalvin Harrisの”Funk Wav Bounces Vol.1“に収録されています。
“Feels”のダウンロードはこちらから。
Pharrellの特徴とも言える4拍のイントロ
Pharrell Williamsの製作を振り返ると、曲の始めが似ている作品が多いことに気づいている方もいるのではないでしょうか。彼のキャリアの中では最初の4拍で始まる作品が沢山あります。
最初のビートを4回ループさせ、その後にトラックが流れるというテクニックを使っています。
彼の44歳の誕生日を記念し、Geniusは彼の最初の4カウントで始まる有名な作品のいくつかをハイライトにしたビデオをまとめました。その中には彼がプロデュースしたとはあまり知られていないFrank Oceanの”Sweet Life”やKendrick Lamarの”Alright”などがあります。
上記で動画を観覧できます。
Kid Cudiの『 Surfin』Ft. Pharrellミュージックビデオ
Kid CudiがPharrell Williamsプロデュースのシングル『Surfin’』のミュージックビデオをリリースしました。映像はA$AP Rocky、Jaden Smith、Hit-Boy等も出演しています。
クリーブランド出身のラッパーKid Cudiは再燃したDrakeとのビーフや鬱のリハビリで何かと話題です。
DJcityでダウンロード可能です。
ビデオ J Balvinの「Safari」Ft. Pharrell, BIA, and Sky
J Balvinの最新シングル「Safari」のミュージックビデオがリリースされました。映像は先日まではApple Musicだけしか見ることができませんでしたが、YouTubeでも公開されました。
楽曲のプロデュースはPharrell Williams、そしてフューチャリングにはラッパーのBiaとSky。現在BillboardのHot Latin Songsチャートにて21位にランクイン。
楽曲はDJcityにてダウンロード可能です。
関連: 公開: Pitbullが新曲とMV「Greenlight」 Ft. Flo Rida and LunchMoney Lewisをリリース
Popular
-
January 15, 2021
BABY-T : DJcity Japan Playlist
DJ/プロデューサーとして活躍するBABY-Tが2021年1月のプレイリストをDJcityに提供してくれました。彼は実業家としてYouTubeチャンネル『DJ HACKs』等を運営するなど、多くの才能を発揮しているDJです。最近はTK、T2 Nagoya、Atom Tokyo、Club Camelot...
-
January 13, 2021
RANEが初の一体型コントローラーであるRANE ONEを発表
RANE ONE. (Source: Serato) RANEが公式に初の一体型コントローラーであるRANE ONEを発表しました。RANE TWELVEにデザインが近い今回のコントローラーは、ターンテーブリストも使いやすい、ポータブルで利便性のあるものとなっています。 ONEは、7.2イ...
-
January 13, 2021
OZworldが自身の最新曲達をDJcityに公開
Vivide ft. 重盛さと美 沖縄を拠点に活動し、数々のヒットチューンを生み出した日本を代表するHip-HopアーティストのOZworldがDJcityに楽曲を公開してくれました。先日公開した新しいアルバム、OZKNEEZ FXXXED UPに収録されているAwitch、CHICHO CARLITO...
-
January 12, 2021
Japanese Hip-Hop Mix by DJ MR.SYN
DJcity Japan Takeoverがスタートした札幌のKING XMHUのDJ MR.SYNが日本人アーティストの楽曲のみで構成したミックスシリーズを公開しています。VOL.1とVOL.2を同時に公開しており、ここ最近の日本産Hip-Hopを中心で構成されています。是非お楽しみください。 ...
-
January 15, 2021
ガジェット研究所: 欲しいアカペラとインストを簡単にゲットする方法
DJカルチャーを中心とした内容の映像コンテンツが豊富なGENRE BNDRのYouTubeチャンネルで9月から新たにスタートした 「DJ B=BALLのガジェット研究所」のエピソード8が公開。(エピソード7はコチラから) 今回の内容は欲しいアカペラとインストルメンタルを簡単にゲットするためのプラ...
-
January 18, 2021
GENRE BNDRと共同企画、DJとアーティストが多数出演「ジャンルベンダーオンラインフェス」
DJcityとGENRE BNDRの共同企画でオンラインフェスティバルを開催することが決定しました。新型コロナウイルスの感染拡大により厳しい環境下に立たされているDJ/アーティストの活動の持続可能性を高めるため、クラブチャンネル(LINE LIVE)のプラットフォームよりライブストリーミングを行います...
-
January 8, 2021
DJcity Podcast Mix: DJ MARTIN
東京を拠点に活動し海外でのDJ経験も豊富であるDJ MARTINがDJcity Podcast Mixを担当してくれました。Wu-Tang RadioのオフィシャルDJでもある彼のミックスではHigher BrothersのメンバーであるPsy.Pのシャウトからミックスをスタートさせ、新譜のHip...
-
December 29, 2020
DJcity Top 50 Year 2020
次のランキングはDJcityの2020年に最もダウンロードされた楽曲、Top50になります。 この順位はDJcityユーザーのダウンロード数を元に集計したランキングです。 DJcityレコードプールで2020年に最多数ダウンロードの楽曲はJustin Bieberの「Yummy」。そして年間To...
-
January 7, 2021
DJcity Top 50 Year 2020 Mix by A4
2021年がスタートして1週間が経過しましたが、まだまだ昨年のヒット曲の傾向は押さえておく必要があるのではないでしょうか。DJcity Top50の2020年のランキングが発表されましたがまだの方はこの A4 (ACKO & DJ 4REST)ののミックスでチェックしてみるのも良いかもしれませんね。...
-
January 14, 2021
Scratchflixシリーズ:「Banderscratch」
Red Bull 3StyleイタリアチャンピオンであるStonicがScratchflixの最新エピソードを公開しました。今回公開された映像ではNetflixの人気シリーズである「Black Mirror」のパロディー化した内容となっており、「Banderscratch」というタイトルになっています...