DJ Ease

ビデオ: Red Bull 3Styleアメリカファイナル優勝者のルーティン

先日、ワシントンD.CでRed Bull 3Styleアメリカファイナルが行われDJ EASEが優勝しました。

DMCのアメリカファイナリストとしての経歴を持つ彼は今回の大会で、DJ FingerSmith、Bo、DJ Diggy Dutc、そしてDJ Frazier Davisと競い、見事に優勝しました。彼のセットはHip-Hop、Bass Music、Reggaeで構成されています。

上記で彼の優勝したセットをお楽しみください

関連: Red Bull 3Styleアメリカのファイナリスト

ビデオ: TrentinoとDJ EASEがGENRE BNDRからルーティンを公開

Red Bull 3Style 2013年のアメリカチャンピオンであるTrentinoと今年度のRed Bull 3Styleアメリカファイナリストであり、NYの人気ラッパーYoung M.AのオフィシャルDJを務めるDJ EASEがGENRE BNDRからルーティンを披露しました。

今回彼らはPioneer DJのPLX-1000、DJMS9ミキサーのセットとCDJ-2000とDJM-900nexusのLimited Editionの2セットを使用、主にスクラッチや2枚使いなどのテクニックを披露したセットとなっています。

TerentinoのTwitterInstagramSoundCloudFacebookをフォロー。
DJ EASEのTwitterInstagramSoundCloudFacebookをフォロー。

関連: ビデオ: DJ IKUのGENRE BNDRルーティン

DJ EASEがDJcityTVにてルーティーンを披露

2016年のRed Bull Thre3Styleアメリカのファイナリストであり、DMCの地区大会で4度の優勝を納めているDJ EASEがDJcityTVにてルーティーンを披露しました。2分間のパーフォーマンスでワールドクラスのターンテーブリズムと次の3曲を収録しています: Geto Boysの1991年のクラシック『Mind Playing Tricks on Me』、the Red Hot Chili Peppersの2003年のヒット『Can’t Stop』、そしてThugliの2012年のTrapバンガー『Bout It』。

DJ EASEをフォロー: Facebook | Instagram | SoundCloud, Twitter | YouTube

関連: ビデオ DJ EaseのMikiDz Showでのセット

DJ EaseがSeratoから新しいルーティーンを披露

2016年のRed Bull Thre3Style USAファイナリストの1人、DJ EaseがブルックリンにあるSeratoのスタジオにてターンテーブリズムルティーンを披露しました。ニューヨーク出身のDJ EaseはLogicPusha Tの2016年のシングル『Wrist』を使いジャグリングのスキルをみせてくれています。

関連: ビデオ DJ EaseのMikiDz Showでのセット

ビデオ DJ EaseのMikiDz Showでのセット

ease-600-1

先日放送されたMikiDz Showはターンテーブリストにとって最高のもをDJ Easeがみせてくれました。ラスベガスに拠点を置く彼のスクラッチとジャグリングのスキルを最初から最後まで披露しターンテーブリズムにとっては一瞬たりとも見逃せないもうのではなかったでしょうか。スローバックのHip HopとR&Bを中心に選曲されていました。

更に、ホストであるMikiWARDJ Dainjazoneのインタビュー に対してDJ Easeは自身のパフォーマンスの中にRed Bull Thre3StyleとDMCのルーティーンを盛り込んだと語りました。また、バラエティ豊かな自身のバックグランドとDJバトル、そしてラスベガスとアトランティックシティーでのクラブプレイについても述べています。

映像はこちらから。オーディオデータはiTunesからダウンロード可能です。

MikiWAR and DJ Dainjazone
MikiDz Show hosts MikiWAR and DJ Dainjazone. (photo: Visual MVMT)

Audience
The audience. (photo: Visual MVMT)

 

 

Popular

  • DJ SpiTeが日本とニューヨークで感じたシーンの違いについて語る

    前回のインタビューでDJ SpiTeはDave Eastや他のラッパーとの出会い、彼らとスタジオに入るなどの日本では経験できないエピソードを語ってくれました。今回のインタビューでは、日本とニューヨークでの楽曲に対するオーディエンスの反応の違い、それぞれの魅力など様々なことを語ってくれました。 ※前回のインタビ...

  • Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開

    東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...

  • デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法

    DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...

  • ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン

    DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...

  • Playssonのニューアルバム「Real Trap 2」をDJcityに掲載

    ブラジル出身のラッパーで日本語とポルトガル語を使いこなすバイリンガルラッパーのPlayssonがニューアルバム、「Real Trap 2」をリリース。自身の過酷な経験やストリートでの実体験を率直に歌詞に込め、強烈な存在感を持つ彼は攻撃的な一面もありながら、男女を問わず愛されるキャラクターのPlayssonが2...

  • Fezbeatzが楽曲制作について語る

    Fezbeatzが全編プロデューサーとして参加しているREAL-TのセカンドEP、『REAL TAPE 2』から「THUG SCENE」がDJcityレコードプールに掲載されました。REAL-Tのコラボレーション作をはじめ、数々のヒット作を残しきたFezbeatzがプロデュースに関するインタビューに答えてくま...