R.O.A.D. Podcast
R.O.A.D Podcast: Buck Rodgersが出演
テキサスのオースティンを拠点に活動するDJ Buck RodgersがR.O.A.D Podcastに出演しました。2018年にお壊れたGoldie AwardsではBeat Battle部門で優勝しています。今回のインタビューではフィンガードラムについて、またDJパフォーマンス中にオーディエンスとの繋がり方をZ-Tripを学んだと述べています。
R.O.A.D. PodcastのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitter, and YouTubeをフォロー。
R.O.A.D Live Podcast: DJ中にトイレに行く必要がある場合どの曲をかけますか?
先週、R.O.A.D Podcastではラスベカスにあるナイトクラブへ出向き、DJ達にインタビューを行いました。質問の内容は”トイレに行きたくなった時にプレイするおすすめの楽曲は?”です。
Travis Scott ft. Drakeの“Sicko Mode”、YGの“Big Bank”、などのクラブヒット、2Pac ft. Dr Dreの“California Love”などのクラシック等様々な楽曲が出る中で、メインタイム前の時間であれば、Soul II Soulの“Back To Life”をプレイすると意見したDJもいれば、12分ほどのメガミックスを用意してあり、緊急時にそれをプレイするDJもいます。
場所やパーティー内容で変わってくると思いますが、比較的にDJ時間が日本よりも長い現場が多いベガスで活動するDJ達の意見は参考になるかもしれません。
R.O.A.D. PodcastのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitter, and YouTubeをフォロー。
R.O.A.D Podcast: マイアミのDZAとRaulizmが出演
マイアミのパーティーをオーガナイズしているPeachFuzz社、その創設者であるDJ DZAとDJ RaulizmがR.O.A.D Podcastに出演しました。
2人は「ナイトクラブへ遊びに行く人の中で、クラブDJのテクニカルな部分に注目する人が減って来ている。」とコメントしています。
また彼らは、若い世代がハイエンドのナイトクラブよりも、ローカルのパーティーに引き寄せられている傾向があるとも説明しています。
R.O.A.D. PodcastのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitter, and YouTubeをフォロー。
R.O.A.D Podcast: 今、ラスベガスのDJは皆同じスタイル?
R.O.A.D Podcastの最新エピソードではメンバー達が、リスクを取らずにユニークさを失ったラスベガスのDJシーンについて語りました。
またDJ達は自分専用のオリジナルエディットやリミックスは、自分の個性をDJ中に活かすために人に渡さない方がいいのではないか?とも話し合いました。
フルエピソードはこちらから。
R.O.A.D. PodcastのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitter, and YouTubeをフォロー。
関連: R.O.A.D Podcast: DJ Lazyboyが出演、Red Bull 3Styleについて、そしてガンとの闘いについて語る
R.O.A.D Podcast: DJ Lazyboyが出演、Red Bull 3Styleについて、そしてガンとの闘いについて語る
Red Bull 3StyleのアメリカチャンピオンのDJ LazyboyがR.O.A.D Podcastに出演しました。ベイエリア出身のDJであるLazyboyはガンと闘いながら、ロシアで行われる3Styleワールドファイナルへの取り組みについて語りました。
「このPodcastに出る前に検査の結果が出たけど、良い結果だったんだ。でも結果がわかるまでは正直もうそろそろかなと思ってたよ・・・。もし、お医者さんに余命が後30日と言われたとしても、自分は受け入れるよ。これまでいろんな国に行けたし、世界で1番最高な仕事をしている。音楽をかけて人をハッピーにする仕事さ。」とコメントしています。
R.O.A.D. PodcastのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitter, and YouTubeをフォロー。
R.O.A.D Podcast: Silent AddyがDJコントローラーの使用についてなどを語る
Miamiを拠点に活動するDJ/プロデューサーのSilent AddyがR.O.A.D Podcastに出演しました。
Silent Addyは学生の時に成績が悪くターンテーブルを母親に取り上げられたため、VirtualDJを使用してDJのノウハウを学んだと語っています。また、大きなナイトクラブなどの現場でDJコントローラーを使用する事は見栄えが悪くオススメしないとコメントしています。
また、Diploを観察して学んだ仕事への取り組み方についてや、自分のパーティーをスタートさせるメリットについてを語りました。
フルエピソードはこちらから。
R.O.A.D. PodcastのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitter, and YouTubeをフォロー。
関連: R.O.A.D Podcast: NYナイトライフのパイオニアであるBill SpectorがDJがパーティーの中心的存在であると語る
R.O.A.D Podcast: NYナイトライフのパイオニアであるBill SpectorがDJがパーティーの中心的存在であると語る
先日のR.O.A.D Podcastではニューヨークに長年ナイトライフのパイオニアとして君臨するBill SpectorとマイアミからRaulizmが出演しました。
Bill Spectorは1980年代、ニューヨークの伝説的なクラブであるFunhouseにてJellybean BenitezのDJセットを聴き、成功しているパーティーでは必ず必要な要素であるとコメントしました。
また2人はDJ AM, Mark Ronson, Stretch ArmstrongなどのDJ達と仕事をした経験を語りました。
フルエピソードはこちらから。
R.O.A.D Podcast: Bad Boy vs Death Row
今回のR.O.A.D PodcastではメンバーたちがBad Boy RecordsとDeath Row Recordsのどちらが有利なカタログを持っているかどうかを議論しました。
またホストを務めるJaime Da Greatがロサンゼルスで行われたDiddyの50歳の誕生日パーティーに参加した事について語りました。
フルエピソードはこちらから。
R.O.A.D. PodcastのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitter, and YouTubeをフォロー。
R.O.A.D Podcast: 2010年代を振り返る
先日放送されたR.O.A.D Podcastではラスベガスを拠点に活動するDJ Cyberkidを迎え、メンバー全員で過去10年間で最もよかった、悪かったクラブソングをそれぞれ5曲づつ紹介しました。
DJ Crookedは「個人的には“24K Magic”の方が好きだけど“Uptown Funk”がなければそれ以降Bruno Marsがリリースした楽曲は今ほどヒットしなかったと思う。あの曲のおかげで昔のFunkなどの楽曲が今の時代にもより馴染みやすいものとなったと思うよ。」とコメントしています。
また、この10年でDJとして学んだ重要な教訓についても語り合いました。
フルエピソードはこちらから。
R.O.A.D. PodcastのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitter, and YouTubeをフォロー。
R.O.A.D Podcast: Mr. MauricioがDJ AMにサポートを受けていた時期について語る
マイアミを拠点に活動するMr. MauricioがR.O.A.D Podcastに出演しました。彼は精神的に追い込まれていた時代に親交を持っていた故DJ AMからサポートを受けていたことについて、またSeratoへ切り替えの際にDJ AMからラップトップのPCを買ってもらったことについてなどを語りました。
またMauricioはマイアミでのDJ活動について、DJ KhaledやIrieなどのスター達の前でDJプレイを披露した経験についても語ってくれました。
フルエピソードはこちらから。
R.O.A.D. PodcastのFacebook, Instagram, SoundCloud, Twitter, and YouTubeをフォロー。
Popular
-
6月 24, 2022
2022年7月1日からSerato DJ製品価格が改定に!値上がりする前に確認しておくべき事項
現在も世界シェア最大級を誇るPCDJソフトウェアSerato DJ。近年の深刻な円安などの影響を受け国内販売価格の改定がアナウンスされました。2022年7月1日までは従来通りの価格で購入が可能です。値上がりする製品の一部はこちら↓ まずここで整理しておくべき点は、Serato DJ Proはフリ...
-
6月 28, 2022
【WHT】DJ MINAMI & DJ HAZIMEがBeyonce, Lakeyah, Drake, Bad Bunnyなどの新曲をピックアップ(6/28)
【DJ MINAMI】 Beyonce - BREAK MY SOUL Beyonceが自身名義のフルアルバムとしては2011年リリースの「4」以来となるアルバム、Renaissanceを7月29日にリリースすると発表しました。今回はその中からのリードシングルのこちらをここでピックアップ。と言うか既に...
-
7月 1, 2022
DJcity Podcast × MADAM WOO DJs: DJ KITADAKEN
今月も先月に引き続き、DJcity Podcastは東京と大阪に存在するジェントルマンズクラブ「MADAM WOO」とのコラボミックスとなります。2回目のコラボミックスはMADAM WOO OSAKAを代表するDJの1人であり、関西のHip-Hopクルー、韻踏合組合のDJであるDJ KITADAKENが担当し...
-
6月 27, 2022
【最新&注目の楽曲】YG, Tyga & 21 Savage, Justin Quiles & Robin Schulz, Kalassy Nikoff, WILYWNKA (6/27)
YG, Tyga & 21 Savage ft. BIA - Run YGが人気ラッパー達を迎えたクラブ向けのHip-Hopシングルを公開。 Justin Quiles & Robin Schulz - AEIOU LatinとHouse Musicのハイブリッドとも言えるニューシングル。プロデュー...
-
1月 7, 2021
Playssonの楽曲がDJcityに掲載
REAL TRAP 名古屋を拠点に全国的に活動するギャングスタラッパーのPlayssonがDJcityにてHip-Hopパーティーではマストなクラブバンガーを中心に掲載してくれました。ハイエナジーな作品が多く、Playsson本人がストリートこれまで経験してきた内容のリリックに注目です。Hip-Hop...
-
6月 24, 2022
DJWSとDJ Drewが「Just The Way You Are」をDJcity Recordsからリリース
グラミー賞受賞プロデューサーDJ White Shadowが、LAのDJ Drewと組んで、2002年のMilkyのカルト的名曲「Just The Way You Are」をDisco-pop調にリブートしました。 プールパーティーの季節に合うこのシングルは、オリジナルのメロディーの魅力はそのままに、サウン...
-
3月 4, 2022
DJcityが新価格でリニューアル
DJcityの料金体系が新しくなりました。ユーザー様よりご要望が多かったマンスリープラン、ヘビーユーザー様にお得な半年プランを用意しました。更に、初めてDJcityをご利用される方にはスタートアッププランもご用意しています。 ■新しい3つのプラン いずれのプランもDJcityレコードプールに掲載さ...
-
6月 29, 2022
Spotifyの「DJcity Japan Selection」更新 (6/29)
このプレイリストでは主に日本のナイトクラブでのトレンドを抑えた楽曲を現場目線でキューレートした内容となっています。 主に週に1度の間隔でプレイリストは更新されていきます。下記からDJcity Japan Selectionのプレイリストをチェック、DJの皆様は登録してみてはいかがでしょうか。121806...
-
3月 23, 2022
生産終了のハードウェアとの互換性【Serato DJ Pro】RANE SLシリーズはサポート終了に
PCDJソフトウェアで現在も最大級のシェアを誇るSerato DJ Pro。そのハードウェア製品を多く担ってきたRane製ハードウェアの一部が生産 & サポート終了のアナウンスを昨年8月に正式発表しました。まだ国内ナイトクラブで長きに渡り利用されているSerato DJ / Scratch Live用...
-
6月 23, 2022
GENREBNDR Mixcloud エッセンシャルミックスプログラム「Ride with」の第三弾ゲストは熊本からHIROが登場!
“ドライブ”をテーマとし全国各地のゲストミキサーが其々の感性で革新的な60minのミックスを制作し、GENREBNDR Mixcloudより公開するエッセンシャルミックスプログラム「Ride with」。第三弾ゲストには、熊本を拠点に活動するDJ /PRODUCERのHIROが登場! 01. Blx...