DJcity価格改定のお知らせ

2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
日本のHip-Hopクラブではここ2~3年の間、国内アーティストの楽曲がメインタイムでプレイされるようになりつつあるのではないでしょうか。東京渋谷で日本語ラップがよくプレイされるナイトクラブ、LAUREL TOKYOで活動するDJ Yu-to & DJ NORIO。そして同じく国内産のHip-Hopが多くプレイされる大阪のTHE PINKで活動するDJ JUZZYとDJ MA-SHAがDJ目線でその月に多くプレイした日本を拠点に活動するアーティストの楽曲を解説!それぞれ3曲づつ紹介してくれています。
DJ CHARI & DJ TATSUKI – GOKU BIVES
2020年一番かかってたのはこの曲じゃないかと思います。頭からお客さんも大合唱してくれますし、フック前の『yeah yeah yeah yeah』の部分も超盛り上がります。更に踊りもあるし、その日1日のピークに持って行きたい時に使いたい1曲です。
JP THE WAVY,Oz World,LEX – WAVEBODY
2021年これからクラブで浸透するであろうパーティーチューン!日本語ラップが好きなお客さんなら誰もが知っているJP THE WAVY、Oz World、LEXがノリやすく聞きやすいラップをしているのでクラブで日本語ラップを聞かないお客さんも体を動かしやすくクラブでのれる一曲だと思います。
AK-69 feat. YELLOW BUCKS – BUSSIN
どの時間で使っても盛り上がると思いますが、自分達はアーリーからメイン帯に向かってフロアのスイッチを入れたい時によく使ってます。頭のDing Ding Dongのサンプリング部分で前の曲をガッツリ切って入れるとフロアのテンションが一気に変わるイメージです。カットインや抜けで頭からぶっ込みもやりやすいので、万能な一曲です。
BAD HOP feat. Vingo, JP THE WAVY, Benjazzy, YZERR & LEX – Friends
フック部分「本当ありがとう」「まじごめんね」では、ミキサー上でフィルターをかけて音を切ってのコール&レスポンスが出来て、一気にフロアーの一体感が高まります。他にもJP THE WAVY「楽しい」LEX「人生が商売道具」をはじめ、それぞれのバースのパンチラインも大合唱で、今一番オーディエンスが歌ってくれる一曲かなと思います。
¥ellow Bucks – My Resort
一瞬BPMを上げていくフェーズではもれなくかけているかなと思います。日本語ラップ楽曲は、合唱率も高いものが多いですが、この曲は、Music Videoの中でも見られるハンドクラップをしているオーディエンスもチラホラ居て、合唱とはまた違った一体感があり、フロアーの熱気も高まる印象です。
MC TYSON – I’m T
今では関西以外でもよくプレイされる一曲かとは思いますが、大阪出身のラッパーという事もあり、リリース直後から、フロアーの「待ってました!」感が強く、ミックスしてplayした後、pull upしてイントロに戻す事も多いです。フック部分の「Boom-Boom」は、みんなそれぞれの「Boom-Boom」を見せてくれるのも面白いです(笑)。
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
イタリアを拠点に活動するJohn TypeはAbleton Live 11の新機能を使って、レコード盤をシンセサイザーのように演奏し、シーケンスするという革新的な試みを行いました。 Vestax PDX-3000とTechnics SL-1210のターンテーブルを使って、2つの異なるトラックのビートを同期させ...
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
イタリアのDJ/プロデューサーであるJohn TypeがAbleton Linkのデモンストレーション動画を公開しました。 リリースされてからもうすぐで2年が経過するAbelton Linkはワイアレス機能を通じて音楽を扱うことができます。DJやプロデューサー、ミュージシャンがSerato DJやAbleto...
eydenが新しくEP、「FLESHNESS SZN」を配信しました。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「HOUSE PARTY」「2Ninjas (ft. Fuji Taito)」「Reach (ft. Candee)」「Fly Shit (ft. NOV)」「Grow Up (ft. 1ich pa...
2018 Goldie Awards DJ Battle winner YUTO competes. (Source: Goldie Awards) A-Trakが自ら主催するDJ&ビートのバトルであるGoldie Awardsの開催を発表しました。大会のエントリー方法は例年通りInstagramまたはYou...
1992年にNYへ単身渡米。同年、DJ Battle For World Supremacyに出場し準優勝を獲得。Hip-Hopシーンにおいて日本人DJが初めてその実力を認知されたこの歴史的瞬間から、dj hondaのアーティストとしての活動がスタートする。1995 年、1stアルバム『dj honda』をリ...