世界で活躍する著名DJ達は今の状況とどう向き合うのか?


Jazzy Jeff wears a Genre BNDR face mask. (Source: Genre BNDR)

ここ最近、急速に広がるコロナウイルスは世界の音楽コミュニティに影響を与え始めています。テキサス州オースティンで開催予定であったSXSWフェスティバルの中止、マイアミのUltra Music Festival中止、Red Bull 3Styleワールドファイナルの延期、フランスで開催予定であったTomorrowland Winterの中止など数々の大型イベントの開催が自粛されていますが、今後もたくさんのイベントやフェスなどに影響が出るのではないでしょうか。 DJcityは著名なDJと話をして、これらのキャンセルをどのように乗り越え、次のステップを検討しているのかを調べました。

Four Color Zack:

「音楽のイベントに限らず、人が集まるイベントや集会等のキャンセル数が徐々に増とえていくのではないでしょうか。おそらく時間の問題でしょう」とコメントしています。Four Color ZackはRed Bull 3Styleのワールドチャンピオンであり、来月モスクワにて開催予定であったRed Bull 3Styleワールドファイナルに参加予定でした。またコロナウイルスの影響で中国で行われる予定であったツアーもキャンセルになったとのことです。

Hedspin:

同じくRed Bull 3StyleワールドチャンピオンであるHedspinは上記に付け加え、「自分はここ10年ほど、年に2~3回アジアへのツアーを行なっています。今回の件で影響を受けているのは中国本土や香港で活動している自分のDJやプロモーターの友人です。ナイトクラブ等が閉まり、人々も外出しないため経済的なダメージを受けていると思います。」

ヨーロッパでのコロナウイルス拡散に関して、Hedspinはヨーロッパの市場についても懸念しています。「スイスは政府から、1000人以上が参加するすべてのイベントをキャンセルするか、さらに許可が下りるまで延期する必要があるという情報を受け取りました。この発表は、自分のヨーロッパのツアー日程にも影響します。」とコメントしています。

Dani Deahl:

DJ/プロデューサーのDani Deahlは自身のツイッターにて
「ミュージシャンは収入の大部分をツアーから得ています。コロナウイルスが原因でキャンセルされたフェスティバルとショーは、今年のインディーアーティストにとって大きな経済的損失になります。お気に入りのインディーアーティストをサポートするためにアーティストのグッズ等の商品を購入することを検討してください!。」とコメントしています。

DJ Spryte:

DJ/プロデューサーのSpryteは、「幸運なことに、ツアーDJ以外にも複数の収益源があります。ただ、もしこの事態が起こっていなければもっと地元でギグを調べたり、地元の会場と協力して音楽を何らかの形で提供したいと思っていました。現在起こっていることはすべて、2009年に発生した豚インフルエンザで起こったことと非常によく似ています。旅行のスケジュールがあまり影響を受けない部分は少し楽観的な見方をするように心がけています。ただ、全員が今の自体を把握しとかないといけないと考えています。」とコメントしています。

DJ Scene:

DJ Sceneは旅の移動などで実施していることを述べてくれました「自分はいつも消毒シートを何年も鞄の中に入れて持ち歩くようにしている。移動の際窓際の席に座る場合はテーブル、アームレスト、シートベルト、ヘッドレスト、そして壁なども拭くように心がけているんだ。共感してくれる人は多く、これまで人に何枚消毒シートを渡したか覚えていないよ。」

「今はDJmixなどに集中するのがいいと思う。音源、映像問わず、トレーニング中、ドライブ、家の掃除など人々は楽しめるコンテンツなのではないか。新しいコンテンツを見つけるにはいい機会なのかもしれない。Boiler Roomのセットはかなりいい例なのでは?」ともコメントしています。

今回のコロナウイルスで生じた問題や似たような状況が起きた場合に直面した時は早めの予防、対策を行うことが重要なのではないでしょうか。

関連: ヨーロッパのDJ/アーティストは2021年からUKにてイベント出演をする際はVisaが必要に

Popular

  • 最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!

    今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...

  • DJcity価格改定のお知らせ

    2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...

  • Technics DMC World DJ Championship 40周年記念大会開催

    世界最高峰のスクラッチDJたちが東京に集結し、驚異的なスキルを披露するオリジナルかつ革新的なDJコンペティションがついに日本上陸。 2025年10月10日〜12日、史上初めてアジアで開催されるDMCワールドファイナルを迎え、「Technics DMC World DJ Championship」は40周年を祝...

  • ビデオ: twOasOneがルーティーンを公開

    DJ RicoとDJ Yossyからなる、大阪を中心に国内外で活動している女性DJユニットのtwOasOneがGENRE BNDRからスクラッチを中心に構成されたルーティンを公開しました。今回のルーティンで使われたターンテーブルのセットではミキサーにVestaxのPMC-05Pro、またPioneer DJの...

  • DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました

    DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました。今回の大きなアップデートとしてはユーザーはダウンロードしたファイルのアーティスト、タイトル、バージョン、bpm、ジャンル、キー、年を編集することができるようになりました、 アップデートとしては ・ダウンロードしたファイルをアーティスト、タイトル、バージ...

  • ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン

    DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...

  • DJcity Podcast Mix: MARZY (YENTOWN MIX)

    今月のDJcity Podcast Mixは東京を拠点に活動するHip-Hopクルー、YENTOWNに所属し、HARLEMやAbemaMixでレギュラーを務めるMARZYが担当してくれました。今回のミックスはYENTOWNアーティストがリリースもしくは参加している楽曲のみで構成されており、Awich、kZmや...

  • DJcityポッドキャスト DJ HirokazuのHip-Hopミックス

    青森を拠点にナイトクラブDJとして活躍するDJ Hirokazu aka Mr.INSPIRE。その彼が新旧のHip-Hopを取り入れたミックスを提供してくれました。前半は旬のクラブバンガーそして後半は90年代のイーストコースクラシックがフューチャーされた30分のミックスです。 [podcast] &nbsp...