A Moment With
ビデオ: Bass MusicのアーティストであるFigureが、DJをする事が曲のプロデュースの助けになる事を語る
インディアナ出身のBassミュージックのDJ/プロデューサーであるFigureは現在世界中で活躍しているアーティストです。彼は元々Hip-Hop DJとしてキャリアをスタートさせましたが、徐々にDubstepのアーティストとしてシフトチェンジしました。
FigureのプロダクションレベルはSkrillexのレーベル、OWLSAまで届き、そこからEPのHorns of the Apocalypseを2013年にリリースしています。また彼は自分の作品や、若手のプロデューサーの楽曲をリリースできるレーベル、DOOM MUSICを設立しました。
今回、A Moment Withの新しいエピソードでは、FigureがDJをすることが楽曲プロデュースにどう良い影響が出るのかについて、またHip-Hopとホラー映画が彼の音楽にどのような影響を与えたかを語っています。
FigureのFacebook、Instagram、Soundcloud、Twitterをフォロー。
Follow DJs Are Not Jukeboxes on Facebook、Instagram、Twitter、Youtubeをフォロー。
ビデオ: DJ EFNが”Drink Champs”のスタートについて、またミックステープのキャリアについてなどを語る
多くのラッパーをゲストに迎えるポッドキャスト番組、Drink ChampsのホストをN.O.R.Eと行なっているDJ EFNは長い間Hip-Hopの業界と携わり、今ではカルチャーのアンバサダーとも言える存在なのではないでしょうか?90年代頭にマイアミにてミックステープの制作を始めた彼は、”Miami’s mixtape king”と呼ばれる様になり、後にHip-Hopクルーであり多方面に活躍するエンターテイメントを企画する会社、Crazy Hood Productionsを立ち上げました。
2006年に、EFNはベテランラッパーのN.O.R.Eとウィークリーのポッドキャスト番組”Drink Champs”をスタートさせました。この番組はHip-Hopの業界でのビッグネームにカジュアルなインタビューを行うという企画なのですが、今では世界的に有名なポッドキャスト番組となっています。
DJcityTV、A Moment Withの新しいエピソードではEFNがN.O.R.EとDrinks Champsを立ち上げたことについて、ミックステープ制作でキャリアを積み上げたことについて、Hip-Hopを通して人々を団結させることについてなどを語っています。
ビデオ: SpryteがDJの変化について語る
ロサンゼルスを中心に活動するオープンフォーマットDJのベテランであるSpryteが自身のDJキャリアを基づいて、DJの変化について語りました。
元々はバトルDJとして活動していた彼は現在Made Monsterというユニットで活動し、世界中をツアーしています。今回の映像では彼のDJスタイルがどのようにして変わっていったのか、また今後の彼のプロジェクトや動きについて語っています。
ビデオ: GrandtheftがDJやプロデュースについて語る
カナダで影響力のあるDJ/プロデューサーであるGrandtheftはナイトクラブからRed Bull Music 3StyleなどのDJバトルでのショーケースなど様々な場面で良いパフォーマンスを行います。
プロデューサーとしては様々な大きなクラブやフェスなどでヒットした楽曲をいくつかリリースしています。ここ数年では、Keys N Cratesとの楽曲”Keep It 100″、Diploとの”Sweet Nothing”のリミックスやMajor Lazerとの”Number One”などがあります。またDelaney Janeをフューチャリングで迎えた”Easy Go”はラジオヒットにもなっています。
今回のA Moment Withの新しいエピソードではGrandtheftがどのようにDJを始めたか、そしてプロデューシングについてなどを語っています。
ビデオ: Trackstar the DJがRun the JewelsのツアーDJとしての活動を語る
DJcityTVではシカゴで活動するチーム、DJs Are Not Jukeboxesと組み、新しくA Moment Withシリーズがスタートしました。このシリーズでは著名DJ達に焦点をあて、彼らの最近の活動や、DJコミュニティ内での今話題のトピックをお伝えするシリーズとなっております。
最初のエピソードではRun the JewelsのツアーDJであるTrackstar the DJが出演しており、Shade 45のThe Smoking Sectionショーでもホストを勤めています。今回はRun the Jewelsとの活動についてなどを語っています。
DJs Are Not JukeboxesのFacebook、Instagram、Twitter、YouTubeをフォロー。
Trackstar the DJのFacebook、Instagram、SoundCloud、Twitter,、YouTubeをフォロー
Popular
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
10月 8, 2019
楽曲の一括ダウンロードを可能にしたDJcityのデスクトップアプリ公開
DJcityはレコードプールクレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が出来る、無料のデスクトップアプリケーションを開発しました。これにより、ダウンロードにかけていた手間と時間を大幅に短縮する事が可能となりました。 デスクトップアプリの主な機能: - クレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が可能 - DJ...
-
8月 12, 2022
eydenが新しくEP「FLESHNESS SZN」をDJcityにて公開
eydenが新しくEP、「FLESHNESS SZN」を配信しました。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「HOUSE PARTY」「2Ninjas (ft. Fuji Taito)」「Reach (ft. Candee)」「Fly Shit (ft. NOV)」「Grow Up (ft. 1ich pa...
-
11月 13, 2017
ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン
DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...
-
8月 14, 2020
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました。今回の大きなアップデートとしてはユーザーはダウンロードしたファイルのアーティスト、タイトル、バージョン、bpm、ジャンル、キー、年を編集することができるようになりました、 アップデートとしては ・ダウンロードしたファイルをアーティスト、タイトル、バージ...
-
9月 2, 2020
スクラッチ専門番組【匠の手】エピソード05: DJ YUICHI
日本国内における数々のスクラッチバトルで優勝を獲得したTOYODA-STYLEが監修するDJのアーティスティックな手にフォーカスしたスクラッチ専門番組「匠の手」第5弾。昔から「日本人は手先が器用だ」とよく言われます。それが真実か否かは分かりませんが、箸を器用に操り、複雑な漢字を使う国「日本」がDJ界においてス...
-
6月 8, 2017
レビュー: MasterSounds Radius 4 ロータリーミキサー
MasterSoundsのRadius 4は4チャンネルのアナログロータリーミキサーです。イギリスでAndy Rigby-Jonesの協力をもとに手作りにより作られました。Andy Rigby-JonesはAllen & Heath Xoneミキサーのデザイナーです。 今回のTips and Tric...
-
10月 20, 2017
レビュー: Reloop Mixon 4コントローラー
現在多くのDJコントローラーが市場に出ていますが、今回のReloop Mixon 4コントローラーは新しいタイプではないでしょうか。Serato DJの為にデザインされたのはもちろんの事、Algoriddim djayのソフトも対応となりました。その為パソコンとモバイル端末両方での使用が可能となったDJコント...