Poo Bear
Poo BearがホームレスからJustin Bieberのヒットソングを作るプロデューサーになるまでの道のりとは

Poo Bear at Record Plant studios in Los Angeles / Red Bull
シンガーでもありソングライター/プロデューサーのPoo BearはJustin Bieberの大ヒット曲”What Do You Mean”やJack Uの”Where Are U Now”などの制作に携わったことで有名です。コネチカット州出身の彼は2000年代にキャリアをスタートさせ、当時は112の”Dance With Me”、”Peaches & Cream”やUsherの”Caught Up”などの作品を手がけています。
ComplexのBlueprintシリーズのインタビューに答えたPoo Bearは自身がホームレスからJustin Bieberのヒットソングを作るプロデューサーになるまでの道のりを語っています。
音楽に全てを賭ける:
「音楽以外の道はなかったんだ(笑)。学校の先生には”学業に集中しなさい、音楽をやっている人のたった1%がビジネスとして成立させていますが貴方はその1%に入ることはできません。”と15歳の時に言われたよ。だけど、自分は成功すると信じていたね。その時には112というグループで活動しており、すでにラジオで楽曲がプレイされていたんだ。だから音楽以外の道は考えたことなかったよ。神様には感謝したいね。」
アーティストからソングライターへの移り変わり:
「僕は意識して自分のグループを抜けて他の人のために音楽作りに集中しようと考え始めたんだ。また正直な話、有名になるために音楽を作ろうという気持ちはなかったんだ。ただ音楽を作って家族で良い暮らしができるようになればという気持ちだけでやっていたよ。」
ソングライターとしてのプロセス:
「自分のパソコンに書き溜めているメモ見てアイデアを考えているよ。そして楽曲のコンセプトを決めたらそれをタイトルにする場合が多いんだ・・・楽曲のメインパートだね。そして人々の感情を引き出せるようなコードを探すんだ。フック(サビ)の部分はいつもシンプルで分かりやすいものを作っているんだ。小さい子供でも覚えて歌える内容でスマートな大人を刺激させることを意識しているよ。」
将来への見通しが利かない時に集中するには:
「追い込まれている時、現実とも向き合ってはいるけれど他に選択肢がない場合はもう音楽を作るしかない、そして常に正直な気持ちで挑むしかないという気持ちだったね。毎回良いものができるわけではないけど、やり続けることが大切なんだ。だから今の自分がいると思っているんだ。」
SkrillexがPoo Bearと組みソウルフルなシングル”Would You Ever”をリリース

Poo Bear and Skrillex
Skrillexが大御所ソングライター/プロデューサーのPoo Bearと組みソウルフルなHouseアンセム、”Would You Ever“をリリースしました。
Poo Bear(本名:Jayson Boyd)はJustin Bieberとコラボしたことで知られており、Justinの2013年のアルバム”Journals“に大きく携わり、また近頃では”What Do You Mean”やJack Uの”Where Are U Now”などのヒット曲にも参加しています。
Justin Bieberとコラボをする以前はChris Brownの”I Can Transform Ya”、Usherの”Caught Up”、そして112の”Peache and Cream”と”Dance With Me”の制作にも携わっています。
“Would You Ever”のダウンロードはこちらから。
関連: DiploがJustin Bieber、Young Thug、Rich the Kid、をフューチャリングに迎えた”BANK ROLL”をDJcityで公開
Popular
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
7月 7, 2017
Pioneer DJがRekordbox専用のオーディオインターフェースを公開
Pioneer DJがRekordbox専用のオーディオインターフェースINTERFACE 2を公開しました。 従来のPioneer製品ではRekordbox DJソフトウェアとDVSプラグインは限られたミキサーやコントローラーでしか使用することができませんでした。過去にPioneerより販売している機材やそ...
-
5月 18, 2023
AK-69の「Ride With Us」を掲載
AK-69が約1年ぶりに新曲をリリースしました。彼は別名義のKalassy Nikoffとして2022年に精力的な活動を行ってきましたが、ついにAK-69としての楽曲が完成しました。楽曲はインターネットテレビ局ABEMAで放送中の「ABEMA大相撲LIVE」の公式テーマソングとして初めて書き下ろされました。番...
-
7月 20, 2022
現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【福岡編】
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画2軒目のナイトクラブは福岡の中心天神に位置する人気クラブIBIZA FUKUOKAのDJ機材を、当ク...
-
7月 15, 2016
DJcityポッドキャスト DJ HirokazuのHip-Hopミックス
青森を拠点にナイトクラブDJとして活躍するDJ Hirokazu aka Mr.INSPIRE。その彼が新旧のHip-Hopを取り入れたミックスを提供してくれました。前半は旬のクラブバンガーそして後半は90年代のイーストコースクラシックがフューチャーされた30分のミックスです。 [podcast]  ...
-
10月 27, 2022
ビギナー向けに各メーカーが推奨するDJ機材を徹底比較。【2022年】
数回にわたりDJ機材メーカーが推奨する初心者向けのスターター機材を、各プロDJのレビューと共に紹介してきました。ここであらためて、各メーカー推奨機材を簡潔にまとめました。本企画では紹介しきれなかったDJ機材も交え、価格、機能面、拡張性を含め、比較しやすいよう一覧にまとめてご紹介します。 ※注 : 価格は変動す...
-
11月 4, 2016
DJcityポッドキャスト DJ GEORGEのHip-Hopミックス
FOCUS興業の代表や、モンスターパーティー集団#_O_M_Gの1人でもありDJcity JapanのビッグサポーターDJ GeorgeがDJcityポッドキャストにミックスを提供してくれました。Hip-Hopを軸にした様々な要素が入ったミュージックが収録された曲を聴かせる構成になっています。 [podcas...
-
8月 12, 2022
eydenが新しくEP「FLESHNESS SZN」をDJcityにて公開
eydenが新しくEP、「FLESHNESS SZN」を配信しました。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「HOUSE PARTY」「2Ninjas (ft. Fuji Taito)」「Reach (ft. Candee)」「Fly Shit (ft. NOV)」「Grow Up (ft. 1ich pa...
-
11月 1, 2019
DJcity Podcast Mix: MARZY (YENTOWN MIX)
今月のDJcity Podcast Mixは東京を拠点に活動するHip-Hopクルー、YENTOWNに所属し、HARLEMやAbemaMixでレギュラーを務めるMARZYが担当してくれました。今回のミックスはYENTOWNアーティストがリリースもしくは参加している楽曲のみで構成されており、Awich、kZmや...
-
11月 22, 2018
DJ向けのBlack Fridayセール
Black Fridayセールにお馴染みの方はいますでしょうか?今回はDJ関連の商品がBlack Fridayセールを行いますので、DJcityがそれらをまとめて紹介します。 GENRE BNDR 日本発信のDJアパレルブランド、全商品25%OFFのセールを開催中、ディスカウントのコードは"BFRIDAY25...

