DJ SpiTeがDave Eastとの出会いや、ニューヨークで経験した事について語る
Dave Eastのジャパンツアーで彼のバックDJを務め、NYで多くのラッパーと交友関係を持つDJ SpiTeにDJcity JapanのYukiとDJ OKIでインタビューを行いました。彼はAbemaTVのHip-Hopチャンネルにて行われているAbema Mixにも出演中です。 Dave Eastと出会っ...

日本のHip-Hopクラブではここ2~3年の間、国内アーティストの楽曲がメインタイムでプレイされるようになりつつあるのではないでしょうか。東京渋谷で日本語ラップがよくプレイされるナイトクラブ、LAUREL TOKYOで活動するDJ Yu-to & DJ NORIO。そして同じく国内産のHip-Hopが多くプレイされる大阪のTHE PINKで活動するDJ JUZZYとDJ MA-SHAがDJ目線でその月に多くプレイした日本を拠点に活動するアーティストの楽曲を解説!それぞれ3曲づつ紹介してくれています。
DJ CHARI & DJ TATSUKI – GOKU BIVES
2020年一番かかってたのはこの曲じゃないかと思います。頭からお客さんも大合唱してくれますし、フック前の『yeah yeah yeah yeah』の部分も超盛り上がります。更に踊りもあるし、その日1日のピークに持って行きたい時に使いたい1曲です。
JP THE WAVY,Oz World,LEX – WAVEBODY
2021年これからクラブで浸透するであろうパーティーチューン!日本語ラップが好きなお客さんなら誰もが知っているJP THE WAVY、Oz World、LEXがノリやすく聞きやすいラップをしているのでクラブで日本語ラップを聞かないお客さんも体を動かしやすくクラブでのれる一曲だと思います。
AK-69 feat. YELLOW BUCKS – BUSSIN
どの時間で使っても盛り上がると思いますが、自分達はアーリーからメイン帯に向かってフロアのスイッチを入れたい時によく使ってます。頭のDing Ding Dongのサンプリング部分で前の曲をガッツリ切って入れるとフロアのテンションが一気に変わるイメージです。カットインや抜けで頭からぶっ込みもやりやすいので、万能な一曲です。
BAD HOP feat. Vingo, JP THE WAVY, Benjazzy, YZERR & LEX – Friends
フック部分「本当ありがとう」「まじごめんね」では、ミキサー上でフィルターをかけて音を切ってのコール&レスポンスが出来て、一気にフロアーの一体感が高まります。他にもJP THE WAVY「楽しい」LEX「人生が商売道具」をはじめ、それぞれのバースのパンチラインも大合唱で、今一番オーディエンスが歌ってくれる一曲かなと思います。
¥ellow Bucks – My Resort
一瞬BPMを上げていくフェーズではもれなくかけているかなと思います。日本語ラップ楽曲は、合唱率も高いものが多いですが、この曲は、Music Videoの中でも見られるハンドクラップをしているオーディエンスもチラホラ居て、合唱とはまた違った一体感があり、フロアーの熱気も高まる印象です。
MC TYSON – I’m T
今では関西以外でもよくプレイされる一曲かとは思いますが、大阪出身のラッパーという事もあり、リリース直後から、フロアーの「待ってました!」感が強く、ミックスしてplayした後、pull upしてイントロに戻す事も多いです。フック部分の「Boom-Boom」は、みんなそれぞれの「Boom-Boom」を見せてくれるのも面白いです(笑)。
Dave Eastのジャパンツアーで彼のバックDJを務め、NYで多くのラッパーと交友関係を持つDJ SpiTeにDJcity JapanのYukiとDJ OKIでインタビューを行いました。彼はAbemaTVのHip-Hopチャンネルにて行われているAbema Mixにも出演中です。 Dave Eastと出会っ...
前回のインタビューでDJ SpiTeはDave Eastや他のラッパーとの出会い、彼らとスタジオに入るなどの日本では経験できないエピソードを語ってくれました。今回のインタビューでは、日本とニューヨークでの楽曲に対するオーディエンスの反応の違い、それぞれの魅力など様々なことを語ってくれました。 ※前回のインタビ...
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画2軒目のナイトクラブは福岡の中心天神に位置する人気クラブIBIZA FUKUOKAのDJ機材を、当ク...
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...
D'Angeloが2000年にリリースしたアルバムVoodooの中に収録されている"Devil's Pie"と"Untitled (How Does It Feel)"の2曲はDJ Premierによってプロデュースされたものです。 今回のMass Appealの"Off the Record"ではDJ Pr...
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画を締めくくる6軒目のナイトクラブは東京六本木に位置する人気クラブZEUS NIGHTCLUBのDJ機...
東京を拠点に活動し、1OAK Tokyoなどのインターナショナルなクラブを中心に活躍しているDJ HIROがAfrobeatを中心としたDJミックスを公開しました。ニューヨークで行われているパーティーにインスパイアを受け、Afrobeatの中心のミックスを制作したとのこと。特に夏に好まれるジャンルでもあり、こ...
79年頃から日本の数々のディスコやナイトクラブでキャリアを築き、82年に渡米しロサンゼルスを拠点に活動。Afrika Bambaataa率いるZULU NATIONに、唯一日本人として所属。その後99年には集大成といえる本人名義の作品『UNITED NATIONS』を発表。Afrika Bambaataa、C...