Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開

東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
日本国内における数々のスクラッチバトルで優勝を獲得したTOYODA-STYLEが監修するDJのアーティスティックな手にフォーカスしたスクラッチ専門番組「匠の手」シーズン2は、Battle Aveとのコラボ企画。今回はアメリカ国内にて行われる数々のDJバトルにて高い成績を出しているDJ FIGSが登場、下記のTOYOTA-STYLEの解説とともにお楽しみください。
【TOYODA-STYLE解説】
シーズン2第7弾はDJ FIGSの登場です。彼は昨年の2020 IDA USA Scratch Finalistです。なんだろう、USAファイナリストなだけで凄そうな感じがしますね。笑 詳しくは分かりませんがBattle Ave主催のイベントにも良く出演しているみたいです。
BPM90ぐらいのビートですかね。ルーパーアプリTableBeatsやTablist.netによく提供されてるStuntsoneのビートです。0:30~スナップを効かせたテアースクラッチからの入り、ビートと良くマッチしていますね。前半から余り詰めこまず余白を楽しみながら繰り出す技はそこまで難しい事はしていないですが彼のスキルの高さとセンスが良く理解できます。Transformer、Autobahn、Drag、Whip、Helicopter等を巧みに織り交ぜています。1:07~でのScribble、良い音出しますね〜。1:09~ではスクラッチネタがワードに変わり1音1音にForwardやCharp、Boomerangでカチッとビートにハメています。とても繊細なタッチですが力強さも感じます1:32~前半のスクラッチネタに戻りWhipでの印象深いパターン、彼のお気に入りみたいですね。出音を聞くとやり慣れてる感じがします。1:40での2Click Flare+WhipコンボからのAutobahn、後半に少し流してフィニッシュ。
彼も通してスクラッチにエフェクトを薄くかけていますね。ルーティンを作品として意識しているのが伺えます。またレコードが10inchを使用している所が気になりましたね。12inchに比べて少し小さくなるのですがレコードタッチが軽くなり、軽さに比例して音も高音が出やすくなるのでこちらを好む方はそこそこいますね。
彼のインスタグラムではフリースタイルや以前匠の手に出演したDJとのセッションがアップされていますので気になる方は是非ご覧になってみて下さい。
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...
Fezbeatzが全編プロデューサーとして参加しているREAL-TのセカンドEP、『REAL TAPE 2』から「THUG SCENE」がDJcityレコードプールに掲載されました。REAL-Tのコラボレーション作をはじめ、数々のヒット作を残しきたFezbeatzがプロデュースに関するインタビューに答えてくま...
79年頃から日本の数々のディスコやナイトクラブでキャリアを築き、82年に渡米しロサンゼルスを拠点に活動。Afrika Bambaataa率いるZULU NATIONに、唯一日本人として所属。その後99年には集大成といえる本人名義の作品『UNITED NATIONS』を発表。Afrika Bambaataa、C...
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画を締めくくる6軒目のナイトクラブは東京六本木に位置する人気クラブZEUS NIGHTCLUBのDJ機...
eydenが新しくEP、「FLESHNESS SZN」を配信しました。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「HOUSE PARTY」「2Ninjas (ft. Fuji Taito)」「Reach (ft. Candee)」「Fly Shit (ft. NOV)」「Grow Up (ft. 1ich pa...
DJcity JapanのDopeOnigiriによるインタビューシリーズ、「DopeOnigiriの色々聞いちゃってすいません」第4弾が公開されました。 この企画ではDJとしても活動するDopeOnigiriが同じく国内で活躍しているDJにインタビューを行い、現状について様々な質問を行っていくという企画です...
REAL TRAP 名古屋を拠点に全国的に活動するギャングスタラッパーのPlayssonがDJcityにてHip-Hopパーティーではマストなクラブバンガーを中心に掲載してくれました。ハイエナジーな作品が多く、Playsson本人がストリートこれまで経験してきた内容のリリックに注目です。Hip-Hop DJs...
東京を拠点にDJ/プロデューサー、またクラブミュージック、DJ入門のための情報メディアDJ HACKsを2014年に共同で設立したDJ SHOTA。その彼がDJcity Podcastに30分のダンスミュージックのミックスを提供してくれました。 [podcast] トラックリスト: 1. Bruno Mars...
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...