Tropkillaz
TropkillazとMajor LazerがMC KevinhoとBusy Signalを迎えた”Loko”
TropkillazとMajor LazerがブラジルのアーティストであるMC KevinhoとジャマイカのアーティストであるBusy Signalを迎えたダンスホール調のシングル、”Loko“のMVを公開しました。
今回のカラフルなMVはTropkillazがダンスパーティーでDJをしているようすを見ることができます。またKevinho、Signal、Major Lazerのメンバーである、Diplo、Walshy Fire、Jillionaireもダンサー達と登場しています。
3月にDJcityで行なったTropkillazとのインタビューでは彼らが”Loko”を公開予定のアルバムに収録させるとコメントしています。彼らのリードシングルはAloe Blaccを迎えた“Milk & Honey”です。3月のDJcity Top 50で16位にランクインしています。
“Loco”のダウンロードはこちらから。
Tropkillaz: ブラジルの音楽を世界へ
Tropkillaz at Bar Secreto in São Paulo, Brazil. (Credit: Lau Bacanal)
ここ最近、世界中ではLatinミュージックが流行している中、ブラジル出身のTropkillazはその現状を少し変えようとしています。母国のブラジルのみならず、世界中のOpen Format DJとしてシーンで活躍しているTropkillazはHip-Hop、Dance Music、などをブラジルの音楽とブレンドさせるなどを意識して行っています。
TropkillazはベテランのHip-Hopプロデューサー/ターンテーブリストのZegonと若くて才能のあるLaudzによる世代的にバランスのとれたユニットとなっています。彼らはTrap、Hip-Hop、Dancehallなどのスタイルを取り入れつつ、それをBaile Funkなどのブラジルの音楽と組み合わせています。
2012年にTropkillazはブラジル国内からグローバルにOpen-Format DJのコミュニティで人気を広げ、またDJ Jazzy Jeff、Yellow Clawからもサポートを受けていました。そして彼らのエディットやリミックスなどがDiplo、A-Trak、Z-Trip、TWRKなどの著名DJたちも現場で使用し話題になりました。
ユニットとして活動して5年が経過した彼らは現在Universal Music Groupからデビューアルバムをリリースする予定です。今回は新しい方向性のアルバム制作を予定しており、クラブやフェス向けの楽曲だけではなく、伝統的な楽曲の要素を取り入れた作品なども収録されるとのことです。Latinミュージックが世界的に流行っている中でいいタイミングなのではないでしょうか。
今回DJcityではTropikillazをインタビュー。彼らが先日リリースした”Milk & Honey“公開前に行いました。
ブラジルではそこまでベースミュージックに対して馴染みがないイメージなのですが、どのようにしてそのようなスタイルになったのですか?
Zegon: 自分たちはEDM-Trapが有名になる前からBass Musicを作っていたよ。Hip-Hopのビートを作るときみたいに808のサブやサンプルを使ってインストルメンタルを制作し、ビルドアップやドロップを強化したんだ。ブラジルには大きなドラムとベースのシーンが90年代から2000年代始めにかけて存在し、大御所のDJであるMarky、XRS、Patifyがシーンを率先していたよ。そしてブラジルの伝統的なBali FunkやLatinミュージックの兄弟的な存在であるMiami Booty Bassなども存在するんだ。これはベースミュージックと言えるのか?と思われるけど僕たちはそう思っているよ。
最初多くのDJからサポートを受けていましたが、それはなぜですか?
Zegon: 自分自身DJ/ターンテーブリストのキャリアが長いからね。90年代当時、僕にとってのDJのヒーローやアイドルは皆良い友達なんだ。一緒にブラジルの多くの場所でDJもしたしね、その中にはQ-Bert、Z-Trip、Mix Master Mike、Shortkut、Craze、A-Trak、Jazzy Jeff、Cut Chemist、Nu-Markなど他にもたくさんいるね。何故皆がサポートしてくれたかというと皆が新しいツールやエディットを求めていたタイミングで自分達がクラブ向けのエディットや楽曲を作っていたからなんだ。だから自然と皆が自分達の作品を使ってくれたんだと思う、またRed Bull 3Styleの出場者達からもかなり大きなサポートを受けたね。
今多くのダンスミュージックシーンではCDJを使用するアーティストが多い中何故ターンテーブルを使用しているのですか?
それはすごくシンプルなことだよ(笑)ターンテーブルを使うときの感触が比べ物にならないくらい良いんだ。スクラッチや2枚使いをするときなんて特にね。新しいテクノロジーに頼るつもりは全くないよ。ただし、特にブラジルやヨーロッパの現場では使い物にならないターンテーブルを置いている場所があるんだ、そういう場合はAbelton LiveとAKAIのMPCを使用してパフォーマンスを行うよ。僕らのパフォーマンスは新旧両方を取り入れたものだと思う。
ブラジルの音楽は他のラテンアメリカの音楽とはスタイルが違うのは何故ですか?
ブラジルの音楽には独自のメロディーとハーモニーがあるからなんだ。またリズムの取り方もユニークなんだ。それとブラジルにはポルトガル語を言語とする国が少ないからね、スペイン語の国がほとんどなんだ。もっとAfroミュージックの影響を多く受けていて、JazzとBossa Novaの独自なスタイルも持ち合わせているよ。
数年前からブラジリアンサウンドを楽曲に取り入れていますが、そのルーツは何から影響を受けたものですか?
自分たちはこの方法が唯一の特徴的なサウンドを出す方法だと感じたんだ。他のプロデューサーと同様な音楽を作っていたが、当時あまり誰もHip-Hopをサンプリングしていなかったのでそこの違いはあったと思うよ。数曲をリリースして勢いが増した後にブラジルの音とテクスチュアを取り入れました。
新しいブラジルのアーティストで現在旬で知るべきアーティストはいますか?
Luccas Carlos、Omulu、Heavy Baile、JLZ、またBaile Funkのプロデューサーで言うとDJ RD Da NH、DJ Tezinho、Douglinhas、Henrique de Ferraz、そしてDJ Yuri Martinsだね。
Aloe Blaccと仕事をしたきっかけはなんですか?
Zegon: Aloeの事はStones Throw Recordsが始まった2006年から始まっています。The Do-Overで何度か彼とセットを披露した時に息がピッタリ合ったんだ。けど本題は自分たちがDJ向けの楽曲よりも影響力のある大ヒットソングを作りたかったんだ。Aloeは自分たちのパーソナリティやスタイルを崩さず一緒に曲を作れるパートナーになれると思ったんだ。
他にどのようなアーティストがアルバムに参加していますか?
次のシングルはMajor Lazer、Mc Kevinho、Busy Signalとの作品だよ。まだ名前は言えないけど他にもたくさんのアーティストとコラボしたのでお楽しみに!
TropkillazのFacebook、Instagram、SoundCloud、Twitterをフォロー。
TropkillazがAloe Blaccを迎えた”Milk & Honey”を公開
ブラジルを中心に活動しているDJ&プロデューサーユニットのTropkillazがAloe Blaccを迎えた新曲”Milk & Honey”が公開されました。
この楽曲はTropkillazの公開予定であるデビューアルバムのリードシングルとなっています。普段ベースが強い楽曲のイメージがあるTropikillazが今回Popに寄せた内容の楽曲を披露しています。
「”Milk & Honey”は努力をすると成功の道が開かれるというテーマの楽曲なんだ。」とTropkillazのLaudzがコメントしています。
“Milk & Honey”のダウンロードはこちらから
Popular
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
5月 23, 2018
DJcity Premiere: Mix Master MikeがBeastie Boysの”No Sleep Till Brooklyn”をリミックス
Mix Master Mike with Cypress Hill at Kaya Fest in San Bernardino, CA. (Credit: privatefoto) Beastie Boysの1986年にリリースされた大ヒット曲である"No Sleep Till Brooklyn"は名プロデ...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
10月 8, 2019
楽曲の一括ダウンロードを可能にしたDJcityのデスクトップアプリ公開
DJcityはレコードプールクレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が出来る、無料のデスクトップアプリケーションを開発しました。これにより、ダウンロードにかけていた手間と時間を大幅に短縮する事が可能となりました。 デスクトップアプリの主な機能: - クレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が可能 - DJ...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
9月 10, 2020
デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
1月 13, 2017
DJcityポッドキャスト DJ SHOTAのダンスミックス
東京を拠点にDJ/プロデューサー、またクラブミュージック、DJ入門のための情報メディアDJ HACKsを2014年に共同で設立したDJ SHOTA。その彼がDJcity Podcastに30分のダンスミュージックのミックスを提供してくれました。 [podcast] トラックリスト: 1. Bruno Mars...
-
8月 14, 2020
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました。今回の大きなアップデートとしてはユーザーはダウンロードしたファイルのアーティスト、タイトル、バージョン、bpm、ジャンル、キー、年を編集することができるようになりました、 アップデートとしては ・ダウンロードしたファイルをアーティスト、タイトル、バージ...
-
1月 5, 2022
【DJ YUTAKA】DJとして最もPLAYした曲
79年頃から日本の数々のディスコやナイトクラブでキャリアを築き、82年に渡米しロサンゼルスを拠点に活動。Afrika Bambaataa率いるZULU NATIONに、唯一日本人として所属。その後99年には集大成といえる本人名義の作品『UNITED NATIONS』を発表。Afrika Bambaataa、C...