TikTok
音楽業界がInstagram、TikTok、Twitchなどに目を向け、適応する流れに
Lil Jon and T-Pain. (Source: Instagram)
パンデミックの中で、音楽業界はライブストリーミングを新しい業界標準として受け入れ始めています。多くのユーザーがいるInstagram、TikTok、Twitchなどのプラットフォームに適応することはユニークです。ただ、ずっと残るものか?と言われたらそうではないかもしれません。しかし今のところ、これらのツールはヒットを開発している主要なスペースです。
最近ではデジタルマーケティングエージェンシーのGupta Mediaが業界で活躍する人を迎えたZoom会議、The New Normalを行いました。参加者はRCA Recordsの副代表であり、A&RのTunji Balogun, Friends At WorkのCEOであるTy Stiklorius、エンターテイメント業界に詳しい弁護士のDoug Davis、モデレーターのBill Werdeです。
「今後アーティストがツアーなどを行うのは困難であり、この新しい仕組みを収益化しようとしています。このパンデミックが終わるまで座って待つ、が良いビジネスモデルとは言えません。」とDoug Davisはコメントしています。彼はこの理論を7日以内で実践しました。Balogunと共同でUsher,Lil Jon, Ludacrisのコラボ楽曲“SexBeat”をリリースを行ったのです。4月4日にInstagram Liveで行われたT-PainとLil JonのVerzuz Producer Battleにて限定公開し、そして4月10日には公式にシングルとしてリリースされています。これらの流れを7日以内で行いました。
「A&RチームのグループチャットでT-PainとLil Jonのビートバトルについてリアルタイムで話題になっていました。その時にこの楽曲が流れ、全員が今すぐにでもリリースしようと意見が一致しました。」とBalogunがコメントしています。
Doug Davisは続けて、「ビートバトルは土曜日に行われました。次の月曜日と火曜日にレコード契約を結び、水曜日までにUsher、Ludacris、Lil Jonの3者間レコード契約を結びました。金曜日にSpotifyでレコードをリリースするためです。それぐらいのスピード感で私たちは動いています。RCAがこの流れを掴んだのはすごく早かった。それくらいのスピード感で物事が進んでいます。今の状況をその場で収益化しようと試みており、アーティスト達がツアーを行うのを待つ予定はありません。」とコメントしています。
Megan Thee StallionのSavageやDrakeのToosie SlideがTikTokでトレンドになった楽曲の良い例だと考えられます。TikTokは20億人が1か月に14時間をかけて短い動画を視聴しているアプリであり、多くの人が家でヒットソングに合わせてダンスをしている映像をプラットフォームにアップしています。“Toosie Slide”は歌詞がそのままダンスの動きなるため、この様なプラットフォームには最適の楽曲となります。The Hollywood Reporterによると今のご時世でTikTokが成長した理由はスターアーティスト達と、知名度のないクリエイターの距離が縮まったからとのことです。
コンテンツ作成において、この様な突然の変化に対しても収益化する方法を見つけることは不可欠です。Ty Stikloriusは「30万人以上のオーディエンスや、そのデータ収集を確保できるInstagram Liveの様なテクノロジー企業は、アーティストのサポートに力を入れている。その様な取り組みはアーティストにとって新しい形で長期的な収益をもたらすことができる。」とコメントしています。
収益化ができるプラットフォームとしてTwitchが確立したゲーム業界の成長に、音楽業界は目を向けました。Balogunは「Instagramとは異なり、収益化可能なプラットフォームであるTwitchの人々は、多くのアーティストと協力し、テクノロジーを利用して、アーティストがお金を稼ぐための新しい方法を見つけようとしています。」と、コメントしています。
「今まではなかったことですが、今のご時世でだからこそ人々の娯楽、エンターテインメントとしてライブストリーミングは確率されていくでしょう。これからも世界的に成長して行きます。」とBalogunが述べており、それにSitkloriusも「DJ達はこれからもライブストリーミングを行いつづけると思います。」と同意、さらに彼女大幅に値下げされたチケットの価格がストリーミングの解決法であり、継続に拍車をかけるだろうと想像しています。
COVID-19の発生後のソーシャルメディアは、The Hollywood Reporterによると「お互いを刺激し合い、驚くべき創造性を発達させたコミュニティ」と呼べるものにつながりました。音楽業界は、ヒット曲の作成と普及のスピードに順応しているようです。
Popular
-
5月 23, 2018
DJcity Premiere: Mix Master MikeがBeastie Boysの”No Sleep Till Brooklyn”をリミックス
Mix Master Mike with Cypress Hill at Kaya Fest in San Bernardino, CA. (Credit: privatefoto) Beastie Boysの1986年にリリースされた大ヒット曲である"No Sleep Till Brooklyn"は名プロデ...
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
9月 10, 2020
デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...
-
10月 8, 2019
楽曲の一括ダウンロードを可能にしたDJcityのデスクトップアプリ公開
DJcityはレコードプールクレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が出来る、無料のデスクトップアプリケーションを開発しました。これにより、ダウンロードにかけていた手間と時間を大幅に短縮する事が可能となりました。 デスクトップアプリの主な機能: - クレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が可能 - DJ...
-
8月 17, 2022
現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【東京編】
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画を締めくくる6軒目のナイトクラブは東京六本木に位置する人気クラブZEUS NIGHTCLUBのDJ機...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
1月 13, 2017
DJcityポッドキャスト DJ SHOTAのダンスミックス
東京を拠点にDJ/プロデューサー、またクラブミュージック、DJ入門のための情報メディアDJ HACKsを2014年に共同で設立したDJ SHOTA。その彼がDJcity Podcastに30分のダンスミュージックのミックスを提供してくれました。 [podcast] トラックリスト: 1. Bruno Mars...
-
9月 10, 2019
インタビュー: 千葉ロッテマリーンズのオフィシャルDJ、DJ CREW
DJ CREW (ZOZOMARINE STADIUM) DJcity Japanから今回は千葉ロッテマリーンズのオフィシャルDJを務めるDJ CREWにインタビューを行いました。DJ CREWはスタジアムDJについて、またこれまで経験してきたスポーツ会場でのDJについてなどを語っています。 DJはいつ頃、ど...