DJ C2
これからDJを始めるのに最適なスターター機材は? -Numark編②-
本企画はDJ機材メーカーが直々にオススメするスタートアップDJ機材を、現役で活躍するDJ達が実際に使用し、使用感や機能性など、生の声をレビューして頂きました。これからDJをスタートしたいと考えている皆様の参考資料として是非ご活用ください。
【Numark編②】
Numarkが推奨する2つ目のスタートアップDJ機材は↓
LEDパーティライト搭載・スピーカー内蔵DJコントローラー【Party Mix Live】
Serato DJ Lite(Pro)、djay Pro AI対応で本格的なDJプレイを楽しめるDJコントローラー。カラフルなLEDイルミネーションを搭載し、タッチセンシティブ・ジョグホイールでスクラッチプレイも思いのままに行えます。また各デッキに搭載されたフィルターノブやパフォーマンスパッドはホットキュー、オートループ、 サンプラー、エフェクトをダイナミックにコントロールすることが可能です。スピーカーが内蔵されており、外部スピーカーに繋がずにいつでもDJが出来ます。本機について、夫婦ともにDJとして知られるDJ C2 & DJ MIKA、そしてお子様のDJ DreamUさんにレビューして頂きました
Q : まずは普段お使いになられてるPCDJソフトウェアやDJ機材を教えてください
C2 : ソフトウェアは二人ともSerato DJ Proで、家の機材はDJM-S9とTechnicsのターンテーブルです。
Q : 普段現場でDJされる時、お店によってバラバラだと思うのですが、現在1番多いまたは1番快適と思う機材環境を教えてください
C2 : 僕はCDJ2000NXS2とDJM-900NX2かなー。
MIKA : 私はTechnicsのターンテーブルとDJM-900NX2がいいですね。CDJでもいいんですけど、バイナルの方が好きです。
C2 : もちろんできればバイナルがいいんですけど(笑)。もうターンテーブルを置いてるクラブが少ないよね。
Q : Party Mix Liveを実際に使ってみた感想を教えてください
MIKA : とにかく手軽でコンパクトだし、機能的にも必要最低限のものが備わっているので初心者には本当にオススメです。あとこのLEDライトもパーティー感があって良いです(笑)。スピーカーも内蔵されているし、キャンプとか家でホームパーティーをするのにはこの1台でバッチリだなと思います。
C2 : LEDライトは革新的だと思ったね。本当に機材メーカーさんの目の付けどころがヤバいと思いました。機能的には普通にEQやFilterを使って綺麗なミックスをする分には、本格的な実機とほぼ変わらないと思う。プラッターも慣れればスクラッチも出来ると思うし、何もないところからとりあえずDJを始めてみようと思う方にとても適していると思いました。
MIKA : あとEffectとかLoopのボタンなども初心者にはシンプルでわかりやすいと思うし、実際使いやすいです。
C2 : 初心者はまず拍を数えるところから始まると思うんだけど、Loopに関しては拍を理解するのにも便利だよね。8小節や16小節の長さって意外と最初はわからないものだから、実際にLoopをかけてみるとわかりやすいと思うね。あとやっぱりパソコンのキーボードやマウスを触らずにParty Mix LiveのBrowseノブで全て操作できるのも良いね。
Q : 小さなお子様にとってベストなサイズ感?
MIKA : そうですね。大人には少し小さいめだけど、小さな子供の手にはピッタリだと思います。値段もお手頃だしプレゼント用にもいいですね。
C2 : 5歳ぐらいになれば子供も原理を理解できると思うし、ほんと小さなお子さんへのプレゼントにもちょうど良いですね。すでに娘のDreamUちゃん(1歳)もクロスフェーダーを動かすと、音が鳴ったり鳴らなくなったりぐらいは感覚で理解してると思います(笑)。
Q : Party Mix Liveのお値段は¥12800税込となっていますが、この値段は率直にどう思いますか???
C2 : めちゃめちゃ安い(笑)。Serato DJ Liteならソフトウェアもフリーだしね。
MIKA : djay Pro AIっていうアプリケーションを使えば、iPhoneやiPadでも簡単にDJ出来るし本当にお手頃ですね。
Q : 何か機能的な事などでメーカーに期待したい要望はありますか?
C2 : 言うことないくらい機能は揃ってると思うから特にないけど、強いて言うなら電源がパソコンのバスパワーで動いたらさらに最高ですね。スピーカーを内蔵している分その辺りは難しいと思うけど…。
(※メーカー様からの補足としてスピーカーが付いていないタイプで、同等の機能のParty Mix Ⅱはバスパワーで動きます)
Q : では最後にこれからDJを始めようと思っている皆様へメッセージを
C2 : 大人の皆様は自分が行きたいフィールドのナイトクラブに通う事。まだ未成年の皆様も、曲を聴くときにカウントを取ることを癖づけとけばすぐに上手くなれると思います。サビが何小節あるのか?とかを理解してくると曲の構造だったりミックスポイントがわかってくると思うので、まずはこのParty Mix Liveぐらいお手軽な機材からDJを始めてみて、もっと本格的にやろうと思ったなら、その時に上位機種を買えばいいと思うし。とにかくParty Mix Liveは一家に1台持っていて損はないと思うよ。
MIKA : クラブとかバーとかみたいな場所を意識しなくても、家族と一緒に家でパーティーするのも楽しいので、このParty Mix Liveを使って、好きな曲を繋いでみて、まずはDJってモノを体験してみてほしいです。そこから本格的にプロを目指すなら、とにかくやり続けることが大切だと思います。
DJcity Podcast × MADAM WOO DJs: DJ C2
今月のDJcity Podcastは東京と大阪に存在するジェントルマンズクラブ「MADAM WOO」とのコラボミックスとなります。今回1発目のコラボミックスはMADAM WOOを代表するDJの1人であるDJ C2が担当してくれました。DJ C2は今回「MADAM WOO」でプレイするようなイメージのミックスを公開。新譜のHip-Hop中心で構成されており、ジェントルマンズクラブの雰囲気をイメージできるような内容となっています。
Apple Podcasts, Stitcher, TuneInでも視聴が可能です。
1. Kendrick Lamar, Blxst & Amanda Reifer – Die Hard
2. Blxst – Every Good Girl
3. Ella Mai ft. Roddy Ricch – How
4. Jack Harlow – State Fair
5. Lehla Samia – Call On Me
6. King Combs & DreamDoll – Gas You Up
7. DreamDoll – Oh Shhh
8. Tyga – Sheikh Talk
9. 2 Chainz ft. 42 Dugg – Million Dollars Worth Of Game
10. 2 Chainz – Bet It Back
11. Southside & Future ft Travis Scott – Hold That Heat
12. Quavo & Takeoff – Hotel Lobby (Unc & Phew)
13. Kay Flock, Cardi B, Dougie B & Bory300 – Shake It
14. Lobby Boyz ft Fivio Foreign – Slide
15. Fivio Foreign ft Quavo – Magic City
16. Jnr Choi, Russ Millions & G Herbo ft. Fivio Foreign, M24 & Sam Tompkins – To The Moon (Drill Remix)
17. Destiny’s Child – Say My Name
18. Fivio Foreign feat. Queen Naija & Coi Leray – What’s My Name
19. Fivio Foreign ft Kanye West & Alicia Keys – City Of Gods
20. Alicia Keys – City Of Gods (Part II)
21. LAYA ft. Fivio Foreign – Brag
【DJ C2】渡米中に最もPLAYした曲
ニューヨークでアーティストビザをDJとして取得し、TAOや1OAK NYCをはじめMARQUEE、Avenue、Up&Downなど数々の一流ナイトクラブでのレジデント経験を持ち、LOUIS VUITTONやaddidas、McDonald’sなど大企業が開催するパーティーや、MTV AWARDのアフターパーティー、RihannaやDrake等の超一流アーティストをホストに迎えたクラブパーティーなどにも抜擢される実力者DJ C2。そんな彼が2003年から2018年まで15年間のニューヨーク渡米中に最もPLAYした楽曲三選
50 Cent – In Da Club
C2 : この曲は自分が渡米した2003年頃にニューヨークのラジオ、MTV、クラブ、行き交う車の中など、ありとあらゆる場所でかかりまくっていた曲で、それから滞在していた2018年まで、常にかけていたとても思い入れの強い曲です。やはり海外でクラブは誕生日の時に友達を引き連れて派手に遊ぶ習慣がとても強く、毎日誰かの誕生日会が行われているようなイメージなので、まさにこの曲の歌詞がフィットしていて、「お前の誕生日みたいにパーティーするぜ、騒ぐぜ、飲むぜ!でも俺たちはお前の誕生日かどうかなんて、もうどうでもいいって感じでとにかくパーティーする!」って曲で、プロモーターも“誕生日のお客さんがボトルを開けたからこれを流せ”って感じで、とにかく一晩に何度もかける一曲でした。ASAP Ferg ft ASAP Rocky, French Montana, Trinidad James & Schoolboy Q – Work (Remix)
C2 : この曲はニューヨークの伝説的なナイトクラブGREEN HOUSEでレジデントをしてた時からずっとかけ続けてきた、いつどんな時も一気にフロアをぶち上げてくれる本当に色々な使い方のできる曲で重宝していました。イントロからミックスしても良し、イントロ終わりの“Hoo! Hoo! Hoo!”から入れても良しで、最初の“Baby”のところを縦フェーダーで切ってお客さんに歌わして、また“Hoo! Hoo! Hoo!”に戻して、さらにまた“Baby”で切って歌わして、すぐ次の曲に変えたり、次の“Ballin”の伸びるところをまた切って歌わして、次の曲を歌詞の通りにJim Jones – We fly Highや全然BPMや雰囲気の違う曲(その時々の旬な曲)に直ぐ変えたりする事で、BPMに囚われないプレイができるのでとても重宝していました。あまりにもかけ過ぎて飽きたのでFrench Montanaまでかける時もありますが、結構早く変えるように心がけていました。しかしながらTrinidad Jamesまでかけた覚えはあんまりないですw112 ft. The Notorious B.I.G & Mase – Only You (Remix)
C2 : この曲は上記のような大型クラブ等でももちろんかけたのですが、大きい箱はやはり新譜メインなので、もっと小さいスローバックを一杯かけれる小規模クラブやバーで、クルーズ間際の深い時間に必ずといって良いほどかけていました。この曲はBIGGIE (The Notorius B.I.G)名義ではないのですが、ニューヨークのBIGGIE愛は凄まじいもので、客演の曲の中では1番好きだし盛り上がる曲です。もちろんこの曲のオリジナルもかけてましたが、特にリミックスのイントロからBIGGIEの歌い出しが大好きでひたすらかけていました。「何度も繰り返されるお前だけを愛してるんだ」という歌詞で、男女とも歌いながら踊るのが定番でしたね。ニューヨークではDJ一人で6時間回すとか普通なので、R&BやReggaeやReggaetonを上手く途中で入れていって、一晩の波を作り上げていくのにこの曲は外せない一曲でした。
Popular
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
4月 23, 2021
Ableton Live 11を使ったクリエイティブなルーティンをJohn Typeが披露
イタリアを拠点に活動するJohn TypeはAbleton Live 11の新機能を使って、レコード盤をシンセサイザーのように演奏し、シーケンスするという革新的な試みを行いました。 Vestax PDX-3000とTechnics SL-1210のターンテーブルを使って、2つの異なるトラックのビートを同期させ...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
8月 17, 2017
ビデオ: Ableton Linkのデモンストレーション動画
イタリアのDJ/プロデューサーであるJohn TypeがAbleton Linkのデモンストレーション動画を公開しました。 リリースされてからもうすぐで2年が経過するAbelton Linkはワイアレス機能を通じて音楽を扱うことができます。DJやプロデューサー、ミュージシャンがSerato DJやAbleto...
-
4月 21, 2022
【dj honda】DJとして最もPLAYした曲
1992年にNYへ単身渡米。同年、DJ Battle For World Supremacyに出場し準優勝を獲得。Hip-Hopシーンにおいて日本人DJが初めてその実力を認知されたこの歴史的瞬間から、dj hondaのアーティストとしての活動がスタートする。1995 年、1stアルバム『dj honda』をリ...
-
10月 12, 2024
MC TYSONのアルバム「Message 6」
MC TYSONが本日10月10日、新しいアルバム「THE MESSAGE 6」をリリースしました。DJcityに全楽曲を掲載しました。 2025年1月30日には、日本武道館での大規模な単独公演「KING KONG in 日本武道館を控えており、それに向けた意欲作となっています。このアルバムには、レジェンドの...
-
11月 13, 2017
ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン
DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...
-
5月 11, 2022
Youslessが若手Hip-HopアーティストのA-Maを迎えたニューシングル「More Up!!」を公開
東京を拠点に活動するDJ/プロダクションユニットのYouslessが若手Hip-HopアーティストのA-Maを迎えたニューシングル「More Up!!」をDJcityに公開してくれました。クラブ映えするエナジー高く、聴き心地の良いギターのメロディが特徴的な楽曲となっています。 Youslessは先日、Hous...