【DJ B=BALL】DJとして最もPLAYした曲


大阪を拠点にキャリアをスタートし、現在はDJcity Japapnの代表であるDJ/プロデューサーのDJ B=BALL。毎週金曜日は関西最大級の大箱CLUB PICCADILLYにて、また大阪を代表するHip-Hopクラブ、GHOST OSAKAにて週末のレジデントを務める傍ら、音楽プロデューサーとしても幅広い活動をおこなっており、Amazon Primeの人気番組 「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」のオープニング楽曲を提供しています。そんなDJ B=BALLがDJとして最もPLAYした楽曲三選

Snoop Dogg ft. Pharell – Drop It Like It’s Hot
B=BALL : この曲はこの“DJとして最もPLAYした曲”シリーズで最多登場かと思いますが、やはりこの曲は私も外せませんでした。RemixやEdit verを使うこともありますが、2004年発売からずっとプレーしてて、程よい音数で未だ色褪せない大クラシック。808ベースを多用する今のHip-Hopに精通する基盤になった曲じゃないかなーと思います

Soulja Boy – Crank Dat
B=BALL : 2007年リリースの元祖バイラルヒットのラインダンスチューン。ちょっとばかり浮き沈みはあったけど、なんやかんや今でも皆でバカになれる一曲。イントロのYuuuuuuuだけで必ずフロアから反応があるし、ダンスもラップも全てクセだらけ。曲自体の良い悪いは置いといて…w よくプレーしたと振り返れば思います

Fat Joe ft. Ja Rule and Ashanti – What’s luv?
B=BALL : ここ最近は登場回数が減ってきたかもしれないけど、、ど頭からかけても盛り上がるし、途中のブリッジから入れるのもアリで、キャッチーに空気を変えたい時に大ハズレする事があまりない万能な曲だと思います。2002年リリースからずっとかけてる気がします。なんやかんやこの時期の曲は約20年経った今、サンプリングソースに使われたりしていて、現代を象徴する人気ラッパーからしても“特別な時代”だったのかなーと想像できますね

関連: 【DJ COKE-E】DJとして最もPLAYした曲

Popular

  • DJcity価格改定のお知らせ

    2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...

  • Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開

    東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...

  • 最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!

    今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...

  • BeatportがBeatport LINKのサービスを発表

    Beatport LINK in Pioneer DJ's WeDJ app (Source: Beatport) DJ向け音楽配信サイトBeatportが月額制の新サービスであるBeatport LINK、Beatport CLOUDについて発表しました。 Beatport LINKは、Pioneer DJ...

  • 現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【沖縄編】

    本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画5軒目のナイトクラブは沖縄最大級のキャパシティを誇る人気クラブepica OKINAWAのDJ機材を...

  • これからDJを始めるのに最適なスターター機材は? – Pioneer DJ 編-

    古くはターンテーブル2台とミキサー、そしてバイナルレコードと高額な機材を揃えないとスタートできなかったDJ。近年ではPCDJやUSBなどデータでDJをする事が主流となり、様々なDJ機材メーカーがテクノロジーを駆使し、安価ながらも有能な機材を数多くリリースし、初期投資を最低限に抑えDJをスタート出来るようになり...

  • 全国のDJスクール

    ただいま、日本国内において様々なDJスクールが多数ございます。これからDJを始めたい方もこれからスキルアップをさらに目指したい方も含め、どんなスクールがあるのか興味のある方も多いのではないでしょうか?今回は、独自に調べた内容を踏まえ日本国内におけるDJスクールをご紹介します。 ■東京 OTAIRECORD M...

  • DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました

    DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました。今回の大きなアップデートとしてはユーザーはダウンロードしたファイルのアーティスト、タイトル、バージョン、bpm、ジャンル、キー、年を編集することができるようになりました、 アップデートとしては ・ダウンロードしたファイルをアーティスト、タイトル、バージ...

  • デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法

    DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...