【WHT】DJ MINAMI & DJ HAZIMEがBeyonce, Lakeyah, Drake, Bad Bunnyなどの新曲をピックアップ(6/28)

【DJ MINAMI】

Beyonce – BREAK MY SOUL
Beyonceが自身名義のフルアルバムとしては2011年リリースの「4」以来となるアルバム、Renaissanceを7月29日にリリースすると発表しました。今回はその中からのリードシングルのこちらをここでピックアップ。と言うか既に話題過ぎてDJ達も先週からプレイしだしてると思うのでナイトクラブ好きは耳にしだしてるかと思いますね。プロデュースにはRihannaの「Umbrella」やBeyonceの「Single Ladies」、Justin Bieberの「Baby」等を手掛けてきたベテランTricky Stewart、とその名コンビとも言うべきR&BシンガーでもあるThe Dreamがクレジットされてます。サンプルにRobin S の「Show Me Love」とBig Freediaのボーカル。フロアチューンなその曲調はこの夏の目玉になるのでしょうね〜。アルバムも超楽しみす。是非是非〜。

Lakeyah feat. Latto – Mind Yo Business
Gucci Maneとの共同作「Poppin」等で知られるミルウォーキー出身のLaleyah。彼女の新曲がリリースされたのでここでピックアップ。共演には目下「Big Energy」がヒット中のLatto。プロデュースにはまたまた出ましたYung BergことHitmakaが担当。サンプルネタは2000年のクラブヒットアイコンである「Get Crunked Up」のビートまんま使いですね。こちらもまたまた2000年代HIPHOPサンプルという事でホント流行ってますよね〜。こちら先週末、かけ忘れてたので今週からプレイしていってみようかなと・・・アメリカのSNSでよく耳にするのでじわじわ来そうな予感してます。ミュージックビデオも発表されてるので同じくチェックしてみて下さい。

The FaNaTiX ft Idris Elba, Lil Tjay, Davido, Koffee & Moelogo – Vroom
今週の自分的ハマり曲。イギリスにて活動する3人組プロデューサー。Dacehall系との楽曲を多数手がけてる様ですが。一聴してシブって最近思って、ちょくちょく聞き出してますね〜。知らない人も一度聞いてみてはどうでしょう。

【DJ HAZIME】

Drake – Massive
House Music, Dance Music界隈の方々からもHip Hop界隈の方からも賛否両論な、Drake7枚目のアルバム「Honestly, Nevermind」から個人的にお気に入りの一曲をご紹介です。僕は普通にHouseの曲と混ぜてプレイしていますが、All Mix系でもHip Hopのパーティーでも、なかなかなリアクションです。プロデュースには、みんな大好きCarnageの名前も。他には同じくCarnage参加の「Calling My Name」の後半部分もプレイしますね。

Bad Bunny – Tití Me Preguntó
傑作アルバム「Un Verano Sin Ti」からもう一曲。既にクラブではプレイしていましたが、やっと良い感じのリアクションになってきましたね。Hip HopからDembowまでもっていく時には超便利な一曲です。Music Videoも公開されていますので、未確認の方は是非です。

Ding Dong – Bounce
リリース直後から、Dancehall界隈では人気だったコチラ。先月、Music Videoが公開されて、この曲のダンスも定着しつつあります。とりあえず、今、一番人気のあるDancehallの曲だと思うので、興味のある方は要チェックです。踊りも憶えましょう(笑)


関連: 【WHT】DJ MINAMI & DJ HAZIMEがDrake, Gucci Mane, Muni Long & Saweetie, Bad Bunny, などの新曲をピックアップ(6/21)

Popular

  • Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開

    東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...

  • DJ向けのBlack Fridayセール

    Black Fridayセールにお馴染みの方はいますでしょうか?今回はDJ関連の商品がBlack Fridayセールを行いますので、DJcityがそれらをまとめて紹介します。 GENRE BNDR 日本発信のDJアパレルブランド、全商品25%OFFのセールを開催中、ディスカウントのコードは"BFRIDAY25...

  • ビギナー向けに各メーカーが推奨するDJ機材を徹底比較。【2022年】

    数回にわたりDJ機材メーカーが推奨する初心者向けのスターター機材を、各プロDJのレビューと共に紹介してきました。ここであらためて、各メーカー推奨機材を簡潔にまとめました。本企画では紹介しきれなかったDJ機材も交え、価格、機能面、拡張性を含め、比較しやすいよう一覧にまとめてご紹介します。 ※注 : 価格は変動す...

  • MonyHorseの「Look Up」

    日本を代表するHip-HopクルーのYENTOWNに所属するラッパーのMonyHorseが新曲「Look Up」のMVを公開しました。プロデュースには同じくYENTOWNのU-LEEが担当、Chillな雰囲気のトラックの中でMonyHorseのラップや歌を楽しむことができます。またナイトクラブに限らず様々な現...

  • DJcityで音楽ジャンルごとでの検索方法

    DJcityには170以上の音楽ジャンルが掲載されています。Afrobeats, Dance, Hip-Hop, House, Latinなど様々なジャンルがある中で、今回のチュートリアルでは音楽ジャンルごとでの検索方法について説明します。 画面上にある「レコードプール」をクリックすると下から3番目に出てくる...

  • DJcityポッドキャスト DJ YanatakeのHip-Hopミックス

    レコードショップCiscoのヒップホップ・チーフバイヤーとして渋谷・宇田川町の一時代を築き、日本におけるヒップホップ・ムーヴメントの一端を担い、現在はblock fmの番組INSIDE OUTにてディレクターを務めるDJ Yanatake。その彼が日本とアメリカのHip-Hopの新しい楽曲をフュチャーした41...

  • 阿修羅MICが孫GONGと漢 a.k.a GAMIをフューチャーした「言魂」

    昨日に続きコチラの楽曲もFezbeatzより提供してもらいました。阿修羅MICが孫GONGと漢 a.k.a GAMIをフューチャーした「言魂」。Green Assassin DollarとFezbeatzのコラボレーションで哀愁感漂うビート。そしてそこにのってくる、ハードなリリシスト3人がそれぞれの想いを込め...

  • Fezbeatzが楽曲制作について語る

    Fezbeatzが全編プロデューサーとして参加しているREAL-TのセカンドEP、『REAL TAPE 2』から「THUG SCENE」がDJcityレコードプールに掲載されました。REAL-Tのコラボレーション作をはじめ、数々のヒット作を残しきたFezbeatzがプロデュースに関するインタビューに答えてくま...

  • Bad Bunnyがスターになれた理由とは

    Bad Bunny at the Valley View Casino Center in San Diego, CA on Aug. 25, 2018. (Credit: Alan Hess) 現在多くのLatinアーティストがメインストリームの音楽シーンで活躍している中、Bad Bunnyのような成功者は...

  • 現在の国内ナイトクラブでセットアップされているDJ機材とは?【大阪編】

    本記事では改めて2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画1軒目のナイトクラブは大阪ミナミの老舗店となる人気クラブPURE OSAKAのDJ機材を、大阪...