Grandmaster Flash
Grandmaster FlashがDJとして初めて“音楽のノーベル賞”といわれるポーラー音楽賞を受賞
Grandmaster Flash with the King of Sweden at the 2019 Polar Music Prize award ceremony in Stockholm. (Credit: Annika Berglund)
DJであり、Hip-Hopのパイオニアとしても知られているGrandmaster Flashが”音楽のノーベル賞”といわれるポーラー音楽賞を受賞しました。DJがこの賞を受賞するのは初めての事となります。
Grandmaster Flashの他に受賞したのはドイツのバイオリニストであるAnne-Sophie Mutter、そして音楽チャリティーをメインに活動する米国NPO法人、The Playing For Change Foundationです。受賞した人、団体はそれぞれ13万ドルをプライズとして受け取りました。
ポーラー音楽賞は1989年にABBAのマネージャーとして知られているStig Andersonが設立しました。当時彼はノーベル賞委員会に音楽賞を追加するようにお願いしましたが、却下されたため自身で賞を作りました。
Flashは賞を受け取り、「すべてのDJ、ラッパー、グラフィティアーティスト、ブレイクダンサーに敬意を表すよ。そもそも名前すらなかったものが、Pop、Rock、Jazz、Blues、Funk、Disco、R&Bからドラムブレイクなど様々なジャンルの部分を集めてできたHip-Hopと言うジャンル。昔から自分は複数の同じレコードを使用してその部分だけを何度もかけ続けたんだ。」とコメントしています。
De La SoulのDJ Maseoはセレモニーにて「Grandmaster Flashは科学者であり名演奏家でもあるんだ。何故ならターンテーブルやミキシングコンソールが楽器になり得ることを証明したからね。約40年後、1970年代半ばにサウスブロンクスの廃墟の中でグランドマスターフラッシュが生み出した音楽とHip-Hopと言うカルチャーは、アメリカを中心に今は世界中で最大の音楽ジャンルへと成長した。」とコメントしています。
Flashの他にこれまでポーラー音楽賞を受賞したアーティストはB.B. King、Bob Dylan、Chuck Berry、Dizzy Gillespie、Elton John、Led Zeppelin、Metallica、Paul McCartney、Pink Floyd、Quincy Jones、Ray Charles、Stevie Wonderなど世界的に有名なアーティストばかりです。
下記でポーラー賞の映像を見ることができます。またSpotifyのチャンネルもチェックしてみてください。
Grandmaster Flash: テクノロジーは与えられたものであり、災いでもある
DJ、Hip-Hop界のパイオニアであるGrandmaster FlashがSXSWにて、ここ最近のDJとテクノロジーの関係性についてCNETのインタビューにて述べている。Grandmaster Flashがプロデュースに関わったNetflixで放送中のドラマであるThe Get Downのパート2に関するインタビューの中で。Flashは新しいMacbook ProのタッチバーでスクラッチしているDJ達に対して、「オーディエンスは君のDJとしてのパフォーマンスを見たいのだ。そしてベストなパフォーマンスを引き立てるのは常にターンテーブルである。」と述べている。
『特に様々なジャンルの音楽をかける時はBPMが変動する。人々が見たいのは、DJが曲と曲を繋げる瞬間であり、君がオーディエンスのためにパーフォーマンスしている姿なのである。これが人々に見せるべきDJの姿のではないのか。ただ、私は今ここで、それが合っているのか間違っているのかを言うつもりはない。』
Grandmaster Flashは『ここ最近、70年代の頃を意識してまで動いているヤツはいなかったと思う。だが今は多くの人がその頃のように戻ろうとしているのがわかる。』と述べた。
しかしGrandmaster Flashは全てのテクノロジーについて反対しているわけではない。
『私はハードウェアで埋め尽くされた部屋を持ち、2つの出来事が起こった。部屋はますます暑くなり、電気料金がかなり高かった。今ではテクノロジーの進化のおかげで様々な機器が持ち運びが可能になった。これはテクノロジーの進化によりもたらされた与えられたギフトではないのかと考えることができる。』
最後に彼は『オーディエンスを侮辱する行為を感じることがある。本当のいみでDJしていないのであれば、DJを気取るだけで客を騙すのは良くない。もっと他の仕事を探せと言いたい時があるよ。』と述べた。
下のビデオはGrandmaster FlashがThe Get Downの演者に指導しているシーンです。
Popular
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
5月 6, 2020
Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
-
4月 23, 2021
Ableton Live 11を使ったクリエイティブなルーティンをJohn Typeが披露
イタリアを拠点に活動するJohn TypeはAbleton Live 11の新機能を使って、レコード盤をシンセサイザーのように演奏し、シーケンスするという革新的な試みを行いました。 Vestax PDX-3000とTechnics SL-1210のターンテーブルを使って、2つの異なるトラックのビートを同期させ...
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
2月 17, 2022
Hip-Hopコレクティブ「Tha Jointz」が新作発売前に主要メンバーのソロ作を一挙DJcityに公開
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
-
8月 17, 2017
ビデオ: Ableton Linkのデモンストレーション動画
イタリアのDJ/プロデューサーであるJohn TypeがAbleton Linkのデモンストレーション動画を公開しました。 リリースされてからもうすぐで2年が経過するAbelton Linkはワイアレス機能を通じて音楽を扱うことができます。DJやプロデューサー、ミュージシャンがSerato DJやAbleto...
-
9月 10, 2020
デスクトップアプリを使って曲を一括ダウンロードする方法
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...
-
8月 12, 2022
eydenが新しくEP「FLESHNESS SZN」をDJcityにて公開
eydenが新しくEP、「FLESHNESS SZN」を配信しました。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「HOUSE PARTY」「2Ninjas (ft. Fuji Taito)」「Reach (ft. Candee)」「Fly Shit (ft. NOV)」「Grow Up (ft. 1ich pa...
-
6月 27, 2019
A-Trakが第3回目となるGoldie Awardsの開催を発表
2018 Goldie Awards DJ Battle winner YUTO competes. (Source: Goldie Awards) A-Trakが自ら主催するDJ&ビートのバトルであるGoldie Awardsの開催を発表しました。大会のエントリー方法は例年通りInstagramまたはYou...
-
2月 2, 2021
MonyHorseの「Look Up」
日本を代表するHip-HopクルーのYENTOWNに所属するラッパーのMonyHorseが新曲「Look Up」のMVを公開しました。プロデュースには同じくYENTOWNのU-LEEが担当、Chillな雰囲気のトラックの中でMonyHorseのラップや歌を楽しむことができます。またナイトクラブに限らず様々な現...