DJ LEAH
これからDJを始めるのに最適なスターター機材は? – Reloop 編-
古くはターンテーブル2台とミキサー、そしてバイナルレコードと高額な機材を揃えないとスタートできなかったDJ。近年ではPCDJやUSBなどデータでDJをする事が主流となり、様々なDJ機材メーカーがテクノロジーを駆使し、安価ながらも有能な機材を数多くリリースし、初期投資を最低限に抑えDJをスタート出来るようになりました。本企画はDJ機材メーカーが直々にオススメするスタートアップDJ機材を、現役で活躍するDJ達が実際に使用し、使用感や機能性など、生の声をレビューして頂きました。これからDJをスタートしたいと考えている皆様の参考資料として是非ご活用ください。
【Reloop編】
Reloopが推奨するスタートアップDJ機材は↓
Serato DJ対応 Potable Performance Controller 【Ready】(¥45650税込)
Reloop Readyは、コンパクトなボディにDJに必要なすべての機能をバランスよく搭載した、ポータブルDJコントローラーです。DJ初心者から経験者まで、また既にSerato DJ Proコントローラーをお使いの方のサブ機として、いつでもどこでも素晴らしいパフォーマンスを発揮できる先進の2デッキDJコントローラーです。
この優れたコンパクトタイプのコントローラーReadyについて、都内で活躍するDJ LEAHさんにレビューして頂きました↓
Q : まずは普段お使いになられてるPCDJソフトウェアを教えてください
LEAH : 始めた時からSerato DJを使っています。一時期Traktorを使ってみた時期もありましたけど、ずっとSerato DJユーザーです。
Q : 自宅の使用機材を教えてください
LEAH : Technics MK5 2台とDJM-S9です。あとSerato DJ用でコンパクトサイズのMidi Controllerを使っていた時期もありました。
Q : 普段現場でDJされる時、お店によってバラバラだと思うのですが、1番快適と思う機材環境を教えてください
LEAH : 元々、岡山の方で6年ぐらいDJをしていて、そこから都内に戻ってきたんですけど、都内ではほとんどの現場がCDJで、今は完全にCDJに慣れているんですけど…。地方に行ってタンテの現場だった時とかは、懐かしさもあってテンション上がります(笑)。
Q : Reloop READYを実際に使ってみてもらって、これからDJをスタートする皆さん目線でこの機材の魅力を教えてください
LEAH : このようなタイプのMidi Controllerって最低限の機能しかついていないイメージがあるんですけど、READYは本当に本格的なMidi Controllerだなと感じました。尚且つこのサイズ感がとても便利です。MacのLaptop 13inchにちょうど合うサイズってのがコンセプトみたいで、パソコンのキーボードの上に乗せて、パソコンを触らなくても、全てREADYで操作できるってのが素晴らしいと思いました。
ここまでの機能を兼ね備えたMidi Controllerだと、リュックやカバンに入れるにはちょっと大き過ぎるタイプのものが多いと思うのですが、READYだとカバンに難なく入っちゃうのでとても便利ですよね。あと大体のMidiコントローラーは配線の位置がここにあると思うのですが、
パソコンの上に乗せれるように、配線がサイドに付けられているところも素敵です。
あとPCとiOSの切り替えボタンがあるんですけど、
これをiOSにして、ライトニングケーブルを挿せるInputとiPhoneを接続すると、djayとゆうアプリケーションを使って、iPhoneやiPadでDJ出来ちゃうという点も優れていますね。READYはDJの方が開発しているそうで、DJ目線で欲しい機能が全て凝縮されているように感じました。
Q : パソコンと接続する際に必要なインストールなどは?
LEAH : Windowsの場合はドライバーのインストールが必要みたいなのですが、Macの場合だとSerato DJ LiteかSerato DJ Proが入っていれば、特に何もインストールすることなくそのままPCに接続するだけで使えました。Serato DJ Liteは無償版ですが、Serato DJ Proを使う場合に性能を発揮するタイプのコントローラーなので、オススメはSerato DJ Proで使ってほしいです。
Q : READYと実機であるTURNTABLE or CDJ&MIXERセットの違いは?
LEAH : サイズ感とかはもちろん違うと思いますけど、、私はDJバトルにも出場したりしていて、その時のルーティンをこのMidi Controllerで実際にできるのかどうか試してみたんですけど、あっさりとできちゃって…。このREADYでもバトルに出れちゃうぐらい(笑)、キューパッドの感じとかも本格的な実機のミキサーに近いし、本当に高級感があると思います。
Q : READYのお値段は¥45650となっていますが、この値段は率直にどう思いますか???
LEAH : 今からDJを始めてみようと思ってもすぐに買える金額だと思うし、とりあえずDJを始めやすい優れ物だと思います。やっぱりパソコンって値段が高いので、とりあえずパソコンがなくても、iPhoneがあれば始めれるってのが魅力的ですね
Q : 何か機能的な事などでメーカーさんに求める要望とかありますか?
LEAH : 強いていうならジョグ(プラッター)をもう少し重くして頂けたらさらに良いと感じました。これは多分好みの問題で、CDJでもジョグを一番重くするタイプなので…。でも慣れたら全然使える範囲です。それ以外は本当に何も非の打ち所がないと思いますね。
Q : では最後にこれからDJを始めようと思っている皆様へメッセージを
LEAH : 従来まではDJ機材って高額で手を出しにくかったと思うんですけど、本格的かつ手頃な値段で、READYのような良い機材が出ていると思うので、とにかく一歩踏み出してチャレンジしてみて欲しいなって思います。ちなみに私もMidi ControllerからDJを始めて、デビューできたので!もし悩んでたら、是非READYを買ってDJを始めてみてください。
Popular
-
12月 28, 2023
最大の特典!150円でDJcityをご利用出来ます!
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
-
9月 30, 2022
DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
-
8月 18, 2025
Technics DMC World DJ Championship 40周年記念大会開催
世界最高峰のスクラッチDJたちが東京に集結し、驚異的なスキルを披露するオリジナルかつ革新的なDJコンペティションがついに日本上陸。 2025年10月10日〜12日、史上初めてアジアで開催されるDMCワールドファイナルを迎え、「Technics DMC World DJ Championship」は40周年を祝...
-
8月 7, 2017
ビデオ: twOasOneがルーティーンを公開
DJ RicoとDJ Yossyからなる、大阪を中心に国内外で活動している女性DJユニットのtwOasOneがGENRE BNDRからスクラッチを中心に構成されたルーティンを公開しました。今回のルーティンで使われたターンテーブルのセットではミキサーにVestaxのPMC-05Pro、またPioneer DJの...
-
8月 14, 2020
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました。今回の大きなアップデートとしてはユーザーはダウンロードしたファイルのアーティスト、タイトル、バージョン、bpm、ジャンル、キー、年を編集することができるようになりました、 アップデートとしては ・ダウンロードしたファイルをアーティスト、タイトル、バージ...
-
11月 13, 2017
ビデオ: 楽曲における、Cleanバージョン vs. Dirtyバージョン
DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...
-
11月 1, 2019
DJcity Podcast Mix: MARZY (YENTOWN MIX)
今月のDJcity Podcast Mixは東京を拠点に活動するHip-Hopクルー、YENTOWNに所属し、HARLEMやAbemaMixでレギュラーを務めるMARZYが担当してくれました。今回のミックスはYENTOWNアーティストがリリースもしくは参加している楽曲のみで構成されており、Awich、kZmや...
-
12月 19, 2022
【最新&注目の楽曲】Tyga & Chris Brown , Crooked & Trayze , HUGEL , Spryte(12/19)
Tyga & Chris Brown – Nasty 名コンビの再結成。メロディックなクラブ向けのシングルです。 Crooked & Trayze – Play Bad Bunny オープンフォーマットDJのベテラン2人が、バッドバニー・リクエスターへのオフィシャルなトリビュートをドロップ。...
-
7月 15, 2016
DJcityポッドキャスト DJ HirokazuのHip-Hopミックス
青森を拠点にナイトクラブDJとして活躍するDJ Hirokazu aka Mr.INSPIRE。その彼が新旧のHip-Hopを取り入れたミックスを提供してくれました。前半は旬のクラブバンガーそして後半は90年代のイーストコースクラシックがフューチャーされた30分のミックスです。 [podcast]  ...
-
7月 19, 2017
R&B/Hip-Hopが初めて全米で1番人気のあるジャンルに
Kendrick Lamar (Photo credit: Ollie Millington/Redferns) Nielsenによると今まで全米で1番人気であったジャンルがRockを追い越し、R&B/Hip-Hopが全米で1番人気のある音楽ジャンルになりました。 Nielsenの中間レポートでは米国...