DJcity価格改定のお知らせ

2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画5軒目のナイトクラブは沖縄最大級のキャパシティを誇る人気クラブepica OKINAWAのDJ機材を、レジデントDJのDJ TASKに紹介して頂きました
Q1 : epica OKINAWAメインフロアの使用DJ機材を教えてください
TASK : CDJ-2000NXS2を4台とDJM-900NXS2、RANE serato SL4をセットしてます。
Q2 : ミキサーDJM-900NXS2と直接PCを繋げて使用しているとお聞きしました。DVSですか?それともHIDモードですか?
TASK : コントロールCDを使用している方が多く転換もあるので、自分はまだDVSでプレイしてますが、ゲストによってはHIDモードの方もいます。メリットはやはり音質が良いのと、PCへの負担も軽いので操作もスムーズに感じます。
Q3 : PCやUSBなどデータを扱う以上、トラブルは付き物だと思います。過去に機材の不備や故障トラブルなどを経験したことは?
TASK : SL4でのトラブルが多いのですが、PCを買い替えてからSL4とPCのOSが合わなかったり、ドライバーが合ってなかったりで、DJを変わる直前でSL4が読み込まず、焦ってダウンロードし再セッティングしたりと、、。Serato DJ Proを使用してる方は有償版に切り替えた方がいいですね。後悔はしないので。
Q4 : TASKさん自身の自宅もしくはスタジオの使用DJ機材を教えてください
TASK : Pioneer DJ PLX-1000 x 2、Pioneer DJ DJM-450、RANE SL4、Pioneer DJ DDJ-SP1、YAMAHA AG06、YAMAHA HS5 x 2など、後Technics SL-1200 MK5 x 2も保管してます。
Q5 : 今後もし現場(epica OKINAWA)のDJ機材を新調されるとしたら、どの機材を選びますか???
TASK : CDやDJソフトウェア用コントロールCDが完全に使用されなくなってきたらCDJ-3000に変えたいです。実際に触れた事はないのですが、全ての機能のアップデートが魅力的です。
Q6 : 機能面、コスト面、耐久性などをふまえて、今後クラブのスタンダードになってほしいと思うDJ機材(ミキサーやCDJ、コントローラー)は?
TASK : CDJ-2000NXS2とDJM-900NXS2が現在のスタンダードだと思いますが、DJM-Sシリーズのような4チャンネルミキサーとか出たら面白いかもしれませんね。DJコントローラーは種類が多過ぎて正直どれが良いのかが分からないです(笑)。
Q7 : 機材メーカーに今後期待したい要望などがあれば教えてください
TASK : 自分の環境では現場も自宅もPioneer DJやSeratoの製品がほとんどで、豊富なラインナップの中からDJスタイルによって、機材を選択出来るのは昔と比べて本当に恵まれており、現代のシーンには欠かせない存在だと思っております。今後も時代の進化と共に新しい機能の機材やソフトウェアが出てくるのを楽しみにしております。
沖縄でも主にCDJ-2000NXS2 & DJM-900NXS2が現在もスタンダードとなっているようです。今近では豊富なラインナップのDJ機材が各メーカー揃っており、DJスタイルや箱の方針によって今後のスタンダード機材も変わってくるのかもしれません。epica OKINAWAのようにCDJを4台セットアップされているナイトクラブでは、DJM-900NXS2のような4chタイプのミキサーが必須となります。CDJ-3000発売から2年弱が経過し、4chミキサーの更なる進化に期待値が高まっています。進化の止まらないDJ機材ですが、新しく高額なDJ機材を導入する際に、必ず目を通すべき安心の保証サービスをAlphaTheta社が開始しています。突然の自然故障や不慮の事故による故障などが発生してしまった場合でも、代替え機無償レンタルサービスが適応されるAlphaTheta Care Proが、DJやナイトクラブにとって安心の保証です。
DJ業界初の製品延長保証サービス「AlphaTheta Care」の提供を開始!
関連: 物損故障にも対応!業界初のPioneer DJ製品延長保証サービス「AlphaTheta Care」がスタート !
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
DJcityのデスクトップアプリがアップデートされました。今回の大きなアップデートとしてはユーザーはダウンロードしたファイルのアーティスト、タイトル、バージョン、bpm、ジャンル、キー、年を編集することができるようになりました、 アップデートとしては ・ダウンロードしたファイルをアーティスト、タイトル、バージ...
日本国内における数々のスクラッチバトルで優勝を獲得したTOYODA-STYLEが監修するDJのアーティスティックな手にフォーカスしたスクラッチ専門番組「匠の手」第5弾。昔から「日本人は手先が器用だ」とよく言われます。それが真実か否かは分かりませんが、箸を器用に操り、複雑な漢字を使う国「日本」がDJ界においてス...
DJcityはレコードプールクレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が出来る、無料のデスクトップアプリケーションを開発しました。これにより、ダウンロードにかけていた手間と時間を大幅に短縮する事が可能となりました。 デスクトップアプリの主な機能: - クレート内の楽曲を一括でダウンロードする事が可能 - DJ...
RINA (Source: Instagram) RINA、(本名:Rina Sakurai)は今年の2月7日から11日までポーランドのクラクフで行われるRed Bull 3Styleワールドファイナルに出場します。RINAの情報を下記で見ることができます。ファイナリストのフルリストはこちらから確認できます。...
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
京都を拠点として活動しているHip-Hopクルー、"DCAの奴ら"のメンバーである13ELLが楽曲をDJcityに公開してくれました。今回彼が公開した楽曲は"EXP."、Shurkn Papを迎えた"M.N.D"、そして"Gloss City"です。 "EXP"はBPM70のゆったりめな楽曲、Shurkn P...
The Weeknd. 2024年9月13日の週にDJcityに追加された注目の楽曲 是非ダウンロードを! (*マークはDJcityエクスクルーシブ楽曲です。) 1. The Weeknd - Dancing In The Flames 2. Meduza & HAYLA - Another Worl...