DJcity価格改定のお知らせ
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画を締めくくる6軒目のナイトクラブは東京六本木に位置する人気クラブZEUS NIGHTCLUBのDJ機材を、レジデントDJのDJ BRAIZEに紹介して頂きました
Q1 : Zeusに常設されているDJ機材を教えてください
BRAIZE : Pioneer CDJ-2000NXS2×3、Pioneer DJM-900NXS2、Rane SL4です。
Q2 : 普段DJプレーされる際、BRAIZEさんのセッティングをPCDJソフトウェアなども含め具体的に教えて下さい
BRAIZE : Macbook ProにSerato DJ Proのソフトウェアを使ってHIDモードです。現場によってHID接続出来ないときはソフトウェアのバージョンを落として直接繋いだりインターフェースに繋いだりして対応しています。
Q3 : BRAIZEさん自身の自宅もしくはスタジオの使用DJ機材を教えてください
BRAIZE : 自宅は何も機材が無いです。スタジオにはスピーカーがDynaudio BM12がメインでサブにKRK、オーディオインターフェースがApogee Quartetです。それとLGの32インチモニターです。
Q4: もしQ3の機材を新調するとしたら、どの機材を導入しますか?
BRAIZE : LGの32インチをUltrawideの34にしようかと検討中です。
Q5 : PC等でデータを扱う以上、トラブルは付き物だと思います。過去に不備や故障トラブルなどを経験したことは?
BRAIZE : Serato DJを使いだした10年以上前はソフトウェアが落ちるというトラブルがありました。最近だとHIDモードでセッティングした時にチャンネルを変えても反映されないというトラブルがありました。
Q6 : 今後もし現場(ZEUS)のDJ機材を新調されるとしたらどの機材を選びますか?
BRAIZE : CDJ-3000にしたいと思っています。理由は他の現場で使用していてCDJ-2000シリーズよりも良くなっていると実感出来るからです。
Q7 : 機能面、コスト面、耐久性などをふまえて、今後全国のナイトクラブでスタンダードになってほしいと思うDJ機材は?
BRAIZE : CDJはPioneer DJのCDJ-3000,ミキサーはPioneer DJM-900nNXS2になっていると嬉しいですね。
Q8 : 今後機材メーカーに期待したい要望などがあれば教えてください
BRAIZE : 機能が豊富過ぎてもう充分かなと思っています笑
日本の首都東京では、既にCDJ-3000を導入したナイトクラブもあるようですが、現在もCDJ-2000NXS2 & DJM-900NXS2が主流となっているようです。全国のナイトクラブからヒアリングした結果、今後のスタンダードDJ機材にCDJ-3000は外せないギアとなっており、ミキサーは各ナイトクラブのカラーによって異なりますが、DJM-900NX2 or DJM-S11が圧倒的に支持されています。DJが主にプレーする現場ナイトクラブでは、一日平均8時間ほどDJ機材を連続稼働するため、月日を重ねるごとに少しづつ故障や劣化していくことは否めません。高価なDJ機材を定期的にメンテナンスし、安心して長く使用するためにAlphaTheta Careは必須の保証サービスなのでは?新たなDJ機材を導入する際にマストチェックです!
DJ業界初の製品延長保証サービス「AlphaTheta Care」の提供を開始!
関連: 物損故障にも対応!業界初のPioneer DJ製品延長保証サービス「AlphaTheta Care」がスタート !
2022年10月1日よりDJcityのサブスクリプション料金を変更させていただきました。初めてご利用される方のスタートアッププランが1500円/30日間、スタンダードな30日間プランが4,000円/1ヶ月、そしてお得な180日間プランが20,000円/6ヶ月に改定いたしました。何卒ご理解賜りますよう、お願い申...
今年最大のチャンスをお見逃しなく! DJcityメンバーシップが90%オフで、最初の月は¥150でご利用できます(通常価格¥1,500)。チェックアウト時にプロモコードDJCITY2024を使用してください。 最新のリミックスやDJエディット、イントロバージョン、クリーンエディット、アカペラなどをダウンロード...
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
2020年よりJ.Studio Osaka にてKojoe、DJ GEORGEと共に日々クオリティーの高い作品を制作する大阪きってのダークホースでありスーパースター集団「Tha Jointz」 から2022年2月22日リリースのポッセカットシングル[Jointz & Jam]発売目前のタイミングで、T...
イタリアを拠点に活動するJohn TypeはAbleton Live 11の新機能を使って、レコード盤をシンセサイザーのように演奏し、シーケンスするという革新的な試みを行いました。 Vestax PDX-3000とTechnics SL-1210のターンテーブルを使って、2つの異なるトラックのビートを同期させ...
DJcityのサイトが大幅にアップデートし、先週はダウンロードの履歴を見る方法についてのチュートリアルを公開しました。今回はデスクトップアプリを使ってまとめて楽曲をダウンロードする方法を解説します。 まずは、お気に入りのトラックを「クレートに追加」します。クレートボタンを押すと「楽曲を追加し、デスクトップアプ...
1992年にNYへ単身渡米。同年、DJ Battle For World Supremacyに出場し準優勝を獲得。Hip-Hopシーンにおいて日本人DJが初めてその実力を認知されたこの歴史的瞬間から、dj hondaのアーティストとしての活動がスタートする。1995 年、1stアルバム『dj honda』をリ...
2019年最もDJcityレコードプールにてダウンロードされた50曲です。世界中のユーザーがダウンロードした数を元に集計したランキングです。 2018年にシーンへカムバックしたTygaがDJcityで最もダウンロードされたアーティストとして11曲がチャートにランクイン。同一2位は5曲がランクインしているCar...
青森を拠点にナイトクラブDJとして活躍するDJ Hirokazu aka Mr.INSPIRE。その彼が新旧のHip-Hopを取り入れたミックスを提供してくれました。前半は旬のクラブバンガーそして後半は90年代のイーストコースクラシックがフューチャーされた30分のミックスです。 [podcast]  ...
eydenが新しくEP、「FLESHNESS SZN」を配信しました。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「HOUSE PARTY」「2Ninjas (ft. Fuji Taito)」「Reach (ft. Candee)」「Fly Shit (ft. NOV)」「Grow Up (ft. 1ich pa...