Tokyo Young Visionのアーティスト達がDJcityに楽曲を公開
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...

1995年頃からHip-hop DJとして活動を開始。神戸を中心に活動した後、2005年頃より大阪へと拠点を移す。そのプレイスタイルはHip-hopを中心として様々なジャンルをミックスする奔放なもので、洋邦、新旧問わずセレクトしていく姿勢はキャリア25年間を越えても変わりはない。Hip-hop専門誌「Blast」その他、各種メディアにて執筆するなど音楽ライターとしての顔も持ち、現在は大阪市中崎町のレコード・バー「Bloody Angle Osaka Tong」の店長を務めるDJ URATA。そんな彼がDJ人生で最もPLAYした楽曲は
Dr. Dre ft. Snoop Dogg, Kurupt & Nate Dogg – The Next Episode
URATA : 他の方も挙げるんだろうけど(笑)、この曲はリリース当初から本当によくかけました。自分的には「こんなに音の良いレコードがあるのか」とビックリした思い出があります。ド頭の部分を擦ってても指に伝わる振動からして普通の曲とは違うというか、正真正銘のClassicですね。Mary J. Blige – Real Love
URATA : ブラックミュージックの歴史的に重要なのはAudio Two「Top Billin’」をサンプリングしたシンプルなアルバムVer、クラブでよくかかってたのはビギーも客演しているRemixの方、どっちも最高ですね。彼女の曲で一番好きなのは「Every Day It Rains」ですが、よくかけたのはこの曲だと思います。Bobby Hutcherson – Rain Every Thursday
URATA : 90年代に二枚買って未だに店でかけてます。キエるマキュウの元ネタとしても知られ、自分が生前とても可愛がっていただいた故Maki The MagicさんとDJでご一緒した際に、これをかけたら朝方ベロベロでラップしてくれた、、ような気がする。こちらも酔っててあまり覚えてないんですが笑、とにかく思い出深い自分にとって特別な一曲です。
東京を拠点に活動するHip-Hop クルーのTokyo Young Visionが所属アーティスト達の音源をDJcityで公開してくれました。今年の2月に1st アルバムを公開したNormcore Boyz、Normcore BoyzのDJを務め、クラブDJ/プロデュース双方で活躍中のDJ NORIO、そして...
本記事では2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画2軒目のナイトクラブは福岡の中心天神に位置する人気クラブIBIZA FUKUOKAのDJ機材を、当ク...
本記事では改めて2022年現在、国内のナイトクラブでどのようなDJ機材をインストールされているかを調査しました。各ナイトクラブのレジデントDJが、現場での使用機材や今後導入希望の機材について答えてくれています。本企画1軒目のナイトクラブは大阪ミナミの老舗店となる人気クラブPURE OSAKAのDJ機材を、大阪...
FOCUS興業の代表や、モンスターパーティー集団#_O_M_Gの1人でもありDJcity JapanのビッグサポーターDJ GeorgeがDJcityポッドキャストにミックスを提供してくれました。Hip-Hopを軸にした様々な要素が入ったミュージックが収録された曲を聴かせる構成になっています。 [podcas...
千葉を拠点とするヒップホップクルー、98jamsは、ラップスタア誕生2021の優勝者であるeydenを筆頭にTOME、kiddy、1ich paddyが所属しています。その彼らがDJ KANJIプロデュースで新曲「New Days」をリリース。 楽曲「New Days」のダウンロードはDJcityで!
数回にわたりDJ機材メーカーが推奨する初心者向けのスターター機材を、各プロDJのレビューと共に紹介してきました。ここであらためて、各メーカー推奨機材を簡潔にまとめました。本企画では紹介しきれなかったDJ機材も交え、価格、機能面、拡張性を含め、比較しやすいよう一覧にまとめてご紹介します。 ※注 : 価格は変動す...
Pioneer DJがRekordbox専用のオーディオインターフェースINTERFACE 2を公開しました。 従来のPioneer製品ではRekordbox DJソフトウェアとDVSプラグインは限られたミキサーやコントローラーでしか使用することができませんでした。過去にPioneerより販売している機材やそ...
ストリーミングが今後のDJプレイを左右する中でインターネット接続の有無に関わらずDJミックスが行える必要があります。本日、Beatsource LINKのオフラインモード(Wi-FiなしでDJがミックスできるモード)が、ついにSerato DJで利用可能になったことをお知らせします。Serato DJ Pro...
ブラジル出身のラッパーで日本語とポルトガル語を使いこなすバイリンガルラッパーのPlayssonがニューアルバム、「Real Trap 2」をリリース。自身の過酷な経験やストリートでの実体験を率直に歌詞に込め、強烈な存在感を持つ彼は攻撃的な一面もありながら、男女を問わず愛されるキャラクターのPlayssonが2...
DJが楽曲をレコードプールでダウンロードする際、放送禁止用語をカットしたラジオ向けのCleanバージョンとオリジナルであるDirtyバージョンの選択肢があります。今週のShare The KnowledgeではDJ TLMが2つのバージョンをどう使い分けるのか、そして両方ダウンロードするべき理由を語ってくれて...